株式会社メルカリ の技術ブログ
全168件
#ididblog #iosdc で「サワードウ(パン)」と「メルカリiOSの10年間の歩み」について発表してきました
2023/09/20
ブックマーク
こんにちはメルカリで Architect チームの Director of Engineering をしている @motokiee です。 iOSエンジニアの祭典である iOSDC Japan 2023に参加してきました。今年で8回目を迎えた iOSDC Japan ですが、2019年以来のオフラインメインでの開催ということでとても盛り上がっていました。 また、メルカリとしては初めてブースを出展したのですが、180名以上の方に立ち寄っていただき参加
キャリアの明文化から3年間、どんな変化が? Engineering Ladderの活用と改善
2023/09/08
ブックマーク
こんにちは、メルカリ Engineering Office チームの@yuki.tです。 私たちのチームでは、しなやかで強固なエンジニアリング組織を作ることをミッションに、様々な活動を行なっています。私はその中でも、主にエンジニア評価のサポートに携わっています。 メルカリでは、約3年前にEngineernig Ladderとして、メルカリのエンジニアに期待される行動を成長段階ごとに明文化したも
アンケート疲れから考えるフィードバック獲得の改善方法
2023/08/23
ブックマーク
要約 ビジネス環境においてフィードバックを得るのは簡単なことではないかもしれません。その点、アンケートは良い方法のように思えますが、期待どおりの結果を得るには、注意しなければならないことがあります。 アンケートから得たいことを明確にしましょう – アンケートは良い投票システムとは言えません。後で結果を返すようにしないと、回答者はアンケー
【Merpay & Mercoin Tech Fest 2023】8月24日のトークセッション見どころをご紹介
2023/07/26
ブックマーク
こんにちは!Merpay Engineering Enagement Team の@mikichinです。 来たる8月22日(火)から8月24日(木)までの3日間にわたり、「Merpay & Mercoin Tech Fest 2023」をオンライン開催します! テーマは「Unleash Fintech」。メルペイ・メルコインのこれまでの技術的な取り組みはもちろん、メルカリグループのFintech事業における新たな挑戦をお伝えします。メルペイ・メルコインが今後どのよ
【Merpay & Mercoin Tech Fest 2023】8月23日のトークセッション見どころをご紹介
2023/07/25
ブックマーク
こんにちは!Merpay Engineering Enagement Team の@mikichinです。 来たる8月22日(火)から8月24日(木)までの3日間にわたり、「Merpay & Mercoin Tech Fest 2023」をオンライン開催します! テーマは「Unleash Fintech」。メルペイ・メルコインのこれまでの技術的な取り組みはもちろん、メルカリグループのFintech事業における新たな挑戦をお伝えします。メルペイ・メルコインが今後どのよ
【Merpay & Mercoin Tech Fest 2023】8月22日のトークセッション見どころをご紹介
2023/07/25
ブックマーク
こんにちは!Merpay Engineering Enagement Team の@mikichinです。 来たる8月22日(火)から8月24日(木)までの3日間にわたり、「Merpay & Mercoin Tech Fest 2023」をオンライン開催します! テーマは「Unleash Fintech」。メルペイ・メルコインのこれまでの技術的な取り組みはもちろん、メルカリグループのFintech事業における新たな挑戦をお伝えします。メルペイ・メルコインが今後どのよ
New Member として見たMerpay Tech Asset First Impression
2023/07/04
ブックマーク
この記事は、 Merpay Tech Openness Month 2023 の20日目の記事です。 はじめに こんにちは。メルペイ VP of Platform Engineering の @nu2 です。 私は2023年5月に入社したばかりのNew Memberです。 入社後すぐに本企画への参加を @mikichin さんから打診され、お伝えするテーマに困りましたが「OPENNESS」マインドで今まで外から媒体を通して感じていたメルペイの技術アセット(Culture, Technology Stac
Goでテスト用のフィクスチャを生成する
2023/06/30
ブックマーク
この記事は、 Merpay Tech Openness Month 2023 の19日目の記事です。 こんにちは。メルペイのバックエンドエンジニアの @youxkei と@fivestarです。 前回の記事 「Goでテスト用のフィクスチャをいい感じに書く」 では、fixtureパッケージを導入することで、テスト用のデータベースのフィクスチャを以下のような点で「いい感じに」記述できるようになりました。 モデルのIDのセットな
Cloud ComposerとSecret ManagerでAirflowをセキュアにSlack連携する
2023/06/29
ブックマーク
この記事は、 Merpay Tech Openness Month 2023 の18日目の記事です。 はじめに メルペイでBackend Engineerをしている @champon です。 普段はApache Airflow(以下、Airflowと呼ぶ)を用いた与信枠計算パイプラインの運用をしています。 この記事では、Cloud Composer(以下、Composerと呼ぶ)を用いたAirflowからSlack通知を行う実装例について紹介します。 AirflowにおけるSlack連携 メルペイの与信枠計
Cloud Tasksで外部APIへの流量制御をするときに考えたこと
2023/06/27
ブックマーク
この記事は、 Merpay Tech Openness Month 2023 の16日目の記事です。 こんにちは。メルペイのバックエンドエンジニアの @panorama です。 今回はメルカードのバックエンドにおいて「外部APIへのリクエストの流量制御を実現するためにCloud Tasksを導入した話」をご紹介します。 背景 メルカードのバックエンドでは提携している企業さまのAPIをさまざまな処理で呼び出しています。(以
テストコードの改革を進めている話
2023/06/26
ブックマーク
はじめに この記事は、 Merpay Tech Openness Month 2023 15日目の記事です。 こんにちは。メルペイ加盟店精算チームのバックエンドエンジニア @r_yamaoka です。 今日は現在自分がリードして取り組んでいるテストコードの改善について紹介したいと思います。 抱えている課題 私が所属している加盟店精算チームのマイクロサービスは加盟店さま向けサービスとして欠かせないも
mercari.go #22 を開催しました #mercarigo
2023/06/24
ブックマーク
はじめに こんにちは、mercari.go スタッフの monkukui です。 6月15日にメルカリ主催の Go 勉強会 mercari.go #22 を YouTube でのオンライン配信にて開催しました。 この記事では、当日の各発表を簡単に紹介します。動画もアップロードされてますので、こちらもぜひご覧ください。 Goの標準ライブラリに学ぶジェネリクス 1つめのセッションは tychy16 さんによる「Goの標準ライブラ
与信モデル更新マニュアルを作成した話
2023/06/23
ブックマーク
この記事は、 Merpay Tech Openness Month 2023 の14日目の記事です。 はじめに こんにちは。メルペイの機械学習エンジニアの @fukuchan です。私の所属している機械学習チームでは、お客さまの与信枠の決定に関わる機械学習モデル(以下、与信モデル)の開発と運用を行っています。現在、機械学習チーム及び与信管理部では「与信モデル更新マニュアル」を作成し、このマニュアル
お手軽なグラフデータベース活用
2023/06/22
ブックマーク
この記事は、 Merpay Tech Openness Month 2023 の13日目の記事です。 こんにちは、メルペイ Solutionsチームのエンジニア @orfeon です。 メルペイ Solutionsチームでは社内向けの技術的な相談対応や研修、部門を跨いだ共通の問題を発見して解決するソリューションの提供など行っています。 自分は主に社内のデータ周りの課題を解決するソリューションを提供しており、一部成果はOSS
Mercari Hack Fest #7 終了!Award受賞チームを紹介します
2023/06/22
ブックマーク
こんにちは。メルカリのEngineering Officeの afroscript です。 2023年4月19日から4月21日までの3日間、メルカリではエンジニアのための技術のお祭り「Mercari Hack Fest (以下、Hack Fest)」が開催されました。 ※参考記事: 社内ハッカソン”Mercari Hack Fest”の作り方 ~ 2023年春ver. ~ 本記事では、Hack Festの最終日に行われた「Showcase Day」の様子や、Award受賞者のプロジェクトを紹介していきま