株式会社ビットキー の技術ブログ
全72件
ArgoCD を stable で管理するということ
2024/06/05
ブックマーク
はじめに ビットキーで bitkey platform を開発しています @otakakot です。 bitkey platform では CloudNative Days Tokyo 2023 「リリース速度10倍を実現したビットキー流DevOps - ArgoCD との付き合い方 - 」 で紹介したように ArgoCD を活用しています。 先日そんな ArgoCD が なんか知らんけど壊れた のでそのときの状況についてこの記事にて共有します。 本記事を通して実際に ArgoCD をどのように
OSSで不具合発見?他言語の実装はどうなっている?
2024/05/31
ブックマーク
はじめに ビットキーで bitkey platform を開発しています @otakakot です。 bitkey platform の機能開発において一部 Google Cloud の Identity Platform を利用しています。 その機能において Could not find expiry time from HTTP headers というエラーが発生し IDトークンの認証が通らないという事象が発生しました。 そのときの対応について振り返るとともに学びになったことがあったので本記事にて
Swift Expands! Vol.2 開催した記録
2024/05/15
ブックマーク
Swift Expands! とは このイベントはBitkeyに所属するあらさんが企画する開発勉強会イベントです。企画する目的は以下のとおりです。 ものづくりを楽しむ空間を作ろう。 楽しんだ結果得られた成果を記録に残そう。 メジャーではない内容も楽しく話せる場を作ろう。 最近Swiftで注目されていたりされていないトピックを持ってきてわいわいする会です Swift Expands! Vol.2につい
Raspberry Pi + Camera Module でRTSPネットワークカメラを作る
2024/05/01
ブックマーク
旧rtsp-simple-serverであるMediaMTXを使って構築します。 前提条件 Raspberry Pi 4 B 8GB Raspbian bookworm Desktop 64bit Camera Module 3 下準備 必要ライブラリのインストール sudo apt install libcamera-dev libfreetype-dev xxd git Goのインストール https://go.dev/dl/ 64bit OSなので、go1.xx.x.linux-arm64.tar.gzをダウンロードします。32bit OSの場合はgo1.xx.
「空振りをし続ける」技術広報活動の環境整備
2024/04/29
ブックマーク
「ビットキー知ってます!〇〇カンファレンスにスポンサーされてましたよね!」 「この前ビットキーの方が登壇してるのみました!」 「あー、あのスマートロックのとこ!」 初めまして!株式会社ビットキーで技術広報活動を担当しているパウリです! 一昨年あたりからビットキーは技術広報活動に力を入れており、私が参画した2023年5月からさらにその活動量は増
会社内でIPAのセキュリティボードゲームを遊んでみた
2024/04/26
ブックマーク
はじめに 本記事では、独立行政法人 情報処理推進機構(以下、IPA)にて一般に公開されているボードゲーム、『Cyber Attacker Placement』を社内で遊んでみた体験を記載しています。 「やってみたいけど準備何すればいい?」「どれくらい時間かかる?」と言った思いを持たれている方のサンプルになればと思います。 ※本ツールを取り上げた記事の作成、および写真の添付に
Swift Expands! Vol.1 開催した記録
2024/04/08
ブックマーク
Swift Expands! とは このイベントはBitkeyに所属するあらさんが企画する開発勉強会イベントです。企画する目的は以下のとおりです。 ものづくりを楽しむ空間を作ろう。 楽しんだ結果得られた成果を記録に残そう。 メジャーではない内容も楽しく話せる場を作ろう。 Swiftと銘打った理由には特定の要素にフォーカスを絞ったイベントであることでイベント内容を想像しやす
ArgoCD に合わせたフロントエンドの DevOps
2024/03/29
ブックマーク
はじめに ビットキーで bitkey platform を開発しています @otakakot です。 以前、 CloudNative Days Tokyo 2023 での登壇や記事にて bitkey platform の DevOps について紹介しました。 https://cloudnativedays.jp/cndt2023/talks/2021 https://qiita.com/_otakakot_/items/12722dafa7d526ae61af これらは Kubernetes (ArgoCD) を使っている前提の話です。 しかし、リリースするものがすべてコンテナでよし
RaspberryPi (bookworm)でBluetooth LE Meshを動かす
2024/03/21
ブックマーク
公式ドキュメントが古すぎて使い物にならないため、2024年1月現在最新のRaspiOS bookwormでbluezのBLE Meshを動かすまでの手順を紹介します。 前提条件 Raspberry Pi 4 B Kernel 6.1.0-rpi7-rpi-v8 Raspbian lite bookworm bluez 5.72 ※ 本記事は最新版を動かしたかったため、 bluez 5.72 をターゲットとしました。しかし、ここにあるように不具合で動作しないため、 5.62 をセットアップする必要がありま
ヤバい時刻たち
2024/03/14
ブックマーク
時刻とコンピュータ 前提知識としてコンピュータではどのように時刻を管理しているかというと、 CPU や RAM とは別に RTC (Real Time Clock) とよばれる部品を取り付けて、必要に応じて CPU と通信している。RTC の多くは年・月・日・時・分・秒をそれぞれ BCD で保持して、 1 秒ごとに日時を更新する。機種ごとに曜日も保持していたり、年を下位2桁までしか持っていなかったり
ALBのServerless NEGはバックエンドサービスのタイムアウトが60分から変更できない
2024/02/29
ブックマーク
サマリー ! Cloud RunやCloud FunctionsなどのサーバーレスサービスをApplication Load Balancerから配信する場合、Serverless NEGに紐付けたバックエンドサービスのタイムアウト設定は60分から変更ができないため気を付けましょう。 はじめに SREの星野です。Publicationは初投稿です。 タイトルで全てを言い切っているのでこれ以上書くことがないのですが、補足の情報を本文に書いていき
プラットフォームとして OIDC による ID 連携機能を設計したけど白紙に戻したので記事として供養します
2024/02/16
ブックマーク
はじめに ビットキーで bitkey platform を開発しています @otakakot です。 Platform Engineering いまだにこの言葉を自信を持って説明できないですが、社内の開発者が開発しやすくなる状況を作ってあげるのは Platform Engineering になると思います。 この前開催された OpenID Summit TOKYO 2024 に参加したら 「 OIDC は簡単だ」 なんてメッセージを受け取りました。 https://www.openid.or.jp/summit/2024/