株式会社スタメン の技術ブログ
全182件
【Stripe】サブスクリプションの支払いタイミングが特定日時においてズレる問題について(月初版)
2021/01/28
ブックマーク
スタメンでエンジニアをしている 田中 です。 今回は決済プラットフォームであるStripeのサブスクリプションを扱う際に遭遇した問題について、発生した事象とその原因、および対策方法についてご紹介します。 なお、本記事ではStripeのサブスクリプションについての詳細は説明いたしません。また、対策方法についてはRubyのコードで記載します。RubyでStripeのサブスク
スタメンのプロダクトチームの現在と今後
2021/01/20
ブックマーク
こんにちは、スタメンでVPoE兼プロダクト部の部長 をしている小林です。 1月も前半が終わり、スタメンでは新しいチームやプロジェクトが立ち上がり、本格的に2021年がスタートしています。 昨年末に、CTOの松谷が技術を中心に「 スタメン開発チーム 2020年の振り返りと2021年の展望 」を投稿しましたので、私は組織面を中心に2021年の方向性をご紹介しようと思います。
Rails+React環境下における、Hot Module Replacementの導入
2021/01/15
ブックマーク
はじめに はじめまして。株式会社スタメンでエンジニアをしております、永井( @0906koki )です。 以前の記事 では、筋トレを週5でしていると書いていましたが、今は週2に減らして体をメンテナンスしています。 今回の記事ではRailsとWebpack、そしてReactを使って、webpack_dev_serverによるHot Module Replacement(以下 HMR)を実装する方法について書きたいと思います。 軽くwebpack_dev_se
スタメン開発チーム 2020年の振り返りと来年の展望
2020/12/25
ブックマーク
スタメンの松谷( @uuushiro )です。2020年3月末にスタメンのCTOに就任し、約9ヶ月ほどが経ちました。色々と変化の大きかったスタメン開発チームの2020年を、私の目線で振り返ります。そして期待も込めて来年の展望を共有したいと思います! どんな2020年だったか 事業について TUNAG まず、創業事業である TUNAG はリリースして今年で4年目でした。TUNAG は、2017年~2019年までは、
ジェネリック型で汎用性の高いReactコンポーネントを作成
2020/12/21
ブックマーク
目次 はじめに ジェネリック型とは 汎用性の高いコンポーネントを作成 おわりに はじめに こんにちは、スタメンでエンジニアをしている手嶋です。普段は、React+TypeScriptでフロントエンドメインで開発をしています。開発の中でReactコンポーネント(以下コンポーネント)を共通的に使いたいことが多々あるのですが、その手法の一つとしてジェネリック型が有効だったので
JSON:APIのRequestSpecに、jsonapi-rspecを導入する
2020/12/21
ブックマーク
目次 はじめに jsonapi-rspecのinstall 既存のRequestSpecによく見られるテストケースの例 jsonapi-rspecで置き換えてみる さいごに はじめに こんにちは、株式会社スタメンでエンジニアをしている ワカゾノ です。 4月からサーバーサイドエンジニアとして、弊社プロダクト TUNAG の開発を行っております。 TUNAGでは、ユーザビリティの向上を目的に、既存機能のReact化、Native化が進め
【Google Cloud Storage】署名付きURLによる画像のアップロード
2020/12/16
ブックマーク
目次 はじめに アップロードの流れ Google Cloud Storage の準備 実装 おわりに はじめに こんにちは、スタメンのミツモトです。 スタメンでは TUNAG 、 FANTS というサービスを提供しており、画像の保存先として Amazon Web Services のS3(Simple Storage Service)を採用しています。 Google Cloud Storage(以下、GCS)の場合、どういう流れで画像を保存するか知りたいと思い、自分の学習として
RSpec から API ドキュメントを生成する「rspec-openapi」を試してみた
2020/12/10
ブックマーク
はじめに 本記事では RSpec の request spec から OpenAPI 仕様のドキュメントを出力する Gem、rspec-openapi を紹介します。 ドキュメンテーションツール導入にあたっての負担を少なくしたい、実装とドキュメントが乖離しないようにしたい、という場合に参考になるかもしれません。 背景 これまで弊社では、 API ドキュメントは社内 wiki に蓄積されていました。 最初はこれでも問
自動で画像最適化してくれるのうれしいよね(Next.js)
2020/11/30
ブックマーク
こんにちは。フロントエンドエンジニアの 渡邉 です。 普段はReactとTypeScriptを書いています。 今回の内容はタイトルにも記載されていますが、Next.jsを使った画像の最適化です。 画像の最適化でやるべきことは多々あります。 例えば、画像のサイズ・重さ調整や、フォーマット、遅延読み込みなどあります。 Next.js 10で発表された next/image を使えば誰でも簡単に画像の最
preload、eager_load、includesの挙動を理解して使い分ける
2020/11/30
ブックマーク
目次 はじめに 使用する関連付け preload、eager_load、includesの挙動 includesはどのような場合にpreloadとeager_loadの挙動となるのか preload、eager_loadの使い分け さいごに はじめに こんにちは、株式会社スタメンでエンジニアをしている ワカゾノ です! 4月からサーバーサイドエンジニアとして、弊社プロダクト TUNAG の開発を行っております。 先日、弊社CTOの 松谷 とペアプロを行
スタメン新卒エンジニアが入社して半年で読んだビジネス書
2020/11/27
ブックマーク
みなさんこんにちは! 株式会社スタメンで主にTUNAGのモバイルアプリを開発している カーキ です。 スタメンに正式に入社して11月で約半年が経ちました。 スタメンでは自己研鑽としての読書が推奨されており、社内でお互いに本をオススメし合う「必読Book」という制度や、役員から直接 献本してもらえる「役員献本」という制度があります。 この記事では、そんなス
IntelliJ IDEA Code With Meでペア・プログラミングする
2020/11/20
ブックマーク
こんにちは。スタメンで開発者をしている 津田 です。IntelliJ IDEA系のIDEでリモート共同開発と、ペア・プログラミング行うためのツール、 Code With Meが9月末にEAPリリース されたため、同僚と試用してみました。 Ruby on Railsアプリケーション開発のペア・プログラミングを、隣の席で行ったのですが、リモート・ワークにも非常に便利なツールだと思ったので、使用感を紹介
プロジェクトマネジメント入門ちょっとだけ
2020/11/06
ブックマーク
こんにちは。スタメンでエンジニアリングマネージャーをしている @temoki です。 前回、 プロジェクトマネジメント入門以前 という記事でプロジェクトマネジメントとは何なのか?について次のようにまとめました。 プロジェクトとは 独自の目標を達成するために、決まった期間の中で、集団で活動すること です。 プロジェクトというのはとても困難であることが多い
useSelectorとuseDispatchでcontainer componentを排除する
2020/10/29
ブックマーク
はじめに こんにちは。株式会社スタメンでフロントエンドエンジニアをしております @0906koki です。 React Hooksが2019年にリリースされてから、Reduxの実装でコンポーネントがstoreと接続する方法に選択肢が増えました。 具体的に言うと、今までconnect関数でstoreにあるstateやactionをpresentational componentに対してpropsとして渡していましたが、hooks時代ではuseSelectorとuseDispatchによっ
Reactでページネーションを実装
2020/10/28
ブックマーク
目次 はじめに ライブラリ(react-paginate)の導入 ページネーションの実装 おわりに はじめに こんにちは、スタメンでエンジニアをしている手嶋です。今回は「react-paginate」というライブラリを使用し、Reactでページネーションを実装する方法を紹介したいと思います。 ライブラリ(React-Pegination)の導入 まず「react-paginate」」の導入です。ページネーションのライブラリはいく