KINTOテクノロジーズ の技術ブログ
全407件
Holding a Junior Study Group on GraphQL
2024/06/19
ブックマーク
Introduction Hello! My name is Morimoto, and I am a backend engineer at KINTO Technologies. I am part of the KINTO ONE development Group where I primarily use Java for KINTO ONE. But this time, I would like to introduce a study session of GraphQL that we're conducting separately from our regular work. What is GraphQL? GraphQL is a query language. Unlike other languages such as SQL, GraphQL can interact with multiple data sources, not just a specific one. If the schema is defined on the backe
2024 Kick Off! : 初めての全社オフラインミーティングが開催されるまで
2024/06/18
ブックマーク
ごあいさつ 皆さまこんにちは。テックブログチーム改め技術広報グループの森です。 実はこの4月より、テックブログチームは「技術広報グループ」として生まれ変わりました✨ 今後ともよろしくお願いします🙇♀️ 技術広報以外のお仕事は別記事で書いておりますので、もしご興味あればぜひご一読ください 👀 KINTOのグローバル展開におけるGDPR等個人データ関連
Office & Desk Introduction
2024/06/17
ブックマーク
Hello Hi there, my name is Murayama, and I work as an assistant at the CIO office at KINTO Technologies. This article will introduce our employees' office and desk setups in a relaxed manner (˘ω˘) Introduction to Our Offices This is our head office in Nagoya. President Kotera-san’s strong vision is reflected in the interior, emphasizing natural elements and brightness. The fire pit you can see in the bottom right picture -which is Kotera-san's particular point of focus-, is lit duri
コードとブログの両方を効率的にレビューする仕組みについて:PR-Agent(Amazon Bedrock Claude3)の導入
2024/06/17
ブックマーク
こんにちは。 DBRE チーム所属の @hoshino です DBRE(Database Reliability Engineering)チームでは、横断組織としてデータベースに関する課題解決や、組織のアジリティとガバナンスのバランスを取るためのプラットフォーム開発などを行なっております。DBRE は比較的新しい概念で、DBRE という組織がある会社も少なく、あったとしても取り組んでいる内容や考え方が異なるような
Build your front-end with Atomic Design!
2024/06/14
ブックマーク
Introduction My name is Kang and I am in charge of front-end development of the KINTO ONE New Vehicle subscription system at KINTO Technologies. Allow me to briefly introduce you the project I was assigned to. The KINTO ONE New Vehicle Subscription System is gradually incorporating the application of new architecture. The front-end team uses Next.js, TypeScript, and Atomic Design as the design pattern. In this article, we will introduce "Atomic Design", a methodology we are applying in
KotlinでOGPを取得する時に文字コードで苦労した話
2024/06/13
ブックマーク
はじめに こんにちは!KTCでAndroidエンジニアをしている 長谷川 です! 普段はmy routeというアプリの開発をしています。my routeのAndroidチームのメンバーが書いた他の記事も是非読んで見てください! Android開発をする時に知っておかないとバグを引き起こしそうな「地域別の設定」について SwiftUI in Compose Multiplatform of KMP 本記事ではKotlin(Android)でOG情報を取得する方法と、そ
TRANSITS Workshop 2023 Summer Participation Report
2024/06/12
ブックマーク
Introduction Hello, Morino from KINTO Technologies CSIRT here. I participated in the Japan Ceasert Association's TRANSITS Workshop in Summer 2023, which ran for three days from July 12 2023 (Wed) to 14 (Fri). TRANSITS provides training content from Europe on the establishment and operation of CSIRT. In this workshop, I learned about the four modules: Organization, Operations, Technology and Law. CSIRT stands for Computer Security Incident Response Team, referring to a team that responds to c
Google で 10X Innovation Culture Program を受けた話
2024/06/12
ブックマーク
こんにちは、人事グループのHOKAです。 (過去には 人事採用グループをつくろう ~3年で社員数300人に急成長した組織の裏側~ という記事も書いていますのでそちらもぜひご覧ください) 2023年度も残り3日という2024年3月28日。 大阪、名古屋、東京で働くKINTOテクノロジーズ開発支援部メンバー40人が東京渋谷のGoogleオフィスに集まり、10X Innovation Culture Program を実施したので
Introduction to TypeScript
2024/06/10
ブックマーク
Introduction Hello! My name is Ren.M from KINTO Technologies' Project Promotion Group. My main role is to develop the front-end of KINTO ONE (Used Vehicles) . This time, we'd like to introduce the basics of TypeScript, specifically the type definitions. Target audience of this article Those who want to learn about TypeScript type definitions Those who want to learn TypeScript following their JavaScript studies What is TypeScript? TypeScript is a language that operates as an extension of
[iOS]マップアプリで検索したルートを「経路アプリ」として受け取る方法
2024/06/07
ブックマーク
はじめに モバイルアプリ開発グループでアシスタントマネージャーをしているK.Kaneです。 普段は my route PJでPLをしたり、iOSエンジニアをしたりしております。 先日、my route iOSアプリを経路アプリとして、iPhoneにプリインストールされているマップアプリ(以下、標準マップ)から起動できるようにしたリリースを行いました。 実は地図アプリなどを中心に経路アプリ設
Remote Mob Programming: How a Team of New Hires Achieved Success Developing a New System Within a Year
2024/06/07
ブックマーク
Introduction I am Kanaya, a member of the team[^1] that develops payment platforms used by multiple services at KINTO Technologies. Today I will be introducing a case of remote mob programming for a new project, highlighting its role in achieving timely development. [^1]: For other initiatives of payment platforms, please see Domain-Driven Design (DDD) incorporated in a payment platform intended to allow global expansion . Background We started a project to create a new internal payment system.
StrapiにカスタムAPIを実装する
2024/06/06
ブックマーク
はじめに こんにちは、 KINTO FACTORY のフロントエンド開発を担当しているきーゆのです。 KINTO FACTORY では、専用のマガジンページを立ち上げるべくヘッドレス CMS の 1 つ Strapi を利用することになりました。 ※この辺りの詳細については、別途記事が投稿されるので楽しみにしていてください! :::message Strapi とは? ヘッドレス CMS でフロントエンドの拡張性が高い 導入コス
December and January Welcomes: Introducing the New Members
2024/06/05
ブックマーク
Introduction Hello, I am yuki.n. I join the company in January this year! I interviewed those who joined in December 2023 and in January this year about their immediate impressions of the company! I hope this content will be useful for those who are interested in KINTO Technologies, and serve as a reflection for the members who participated in the interview. Hoshino Self-introduction My name is Hoshino, and I joined the company as Deputy General Manager of the Mobility Product Development Divisi
Figmaのバリアブル機能を使ってみよう!(初心者向け)続き
2024/06/03
ブックマーク
はじめに 前回はパート1として、バリアブル機能、商品数の増減機能、小計の設定についてご説明しました。 今回はその続きで、カート内の商品数を2つに増やし、その上で小計を設定する方法、送料無料の条件を設定する方法、合計金額を出す方法、そして送料無料になった際に表示するメッセージを変更する方法について説明します。 Figmaのバリアブル機能を使って
Getting Started with Prometheus, Grafana, and X-Ray for Observability (O11y)
2024/06/03
ブックマーク
Introduction Hello. I am Shimamura, a DevOps engineer at the Platform Group. At KINTO Technologies, the Platform G (Group) DevOps support team (and SRE team) is working on improving monitoring tools and keeping them up-to-date alongside our CI/CD efforts. Our Platform G also includes other teams such as the System Administrator team, CCOE team, DBRE team, among others. In addition to designing, building and operating infrastructure centered on AWS, Platform G is also responsible for system impro