BASE株式会社 の技術ブログ
全473件
Try! Swift 2017 - 2日目「Swiftで堅牢なカラーシステムを構築する」
2017/03/08
ブックマーク
こんにちは、iOSエンジニアの遠藤(秀)です。 3/2(木)〜 3/4(土)の3日間に渡って開催された世界的なイベント「 Try! Swift 2017 」に参加してきました。 2日目のセッション「Swiftで堅牢なカラーシステムを構築する」について、まとめてみました。 セッション概要 これまで以上に多くの企業が、新しく増え続けるユーザーに今までよりも魅力的なアプリだとアピール
Try! Swift 2017 - 1日目「アプリを新次元に導く3D Touch」
2017/03/07
ブックマーク
こんにちは、iOSエンジニアの遠藤(秀)です。 3/2(木)〜 3/4(土)の3日間に渡って開催された世界的なイベント「 Try! Swift 2017 」に参加してきました。 1日目のセッション「アプリを新次元に導く3D Touch」についてまとめてみました。 セッション概要 この講演では3DタッチAPIで何ができるか?そして3DタッチAPIを使うベストプラクティスを学びます。元々どのような機
SendGridはゴールドプランがお得
2017/01/30
ブックマーク
こんにちは!CTOのえふしんです。 SendGridの料金プランの精査をしていたのですが、例えば、メールを月に500,000通送る場合、プラン別でかかるコストは以下のようになります。 SendGridのプラン選定は、基本料金と超過料金をうまく組み合わせるのがコツのようで、月に50万通送る場合は、プラチナプランよりもゴールドプラン+超過料金の方がお得になります。 もし、シス
BASEドメインをご利用の全てのショップで常時SSLが使えるようになりました
2016/10/05
ブックマーク
皆さん。こんにちは。BASEの藤川です。 今年の4月頃に、BASEドメインの常時SSL化の取り組みについて発表させていただきました。 thebase.in リリース時は、新規登録ショップのみの対応だったのですが、本年の9月末に、全てのBASE社においてご提供しているドメイン(thebase.inや、shopselect.netなど...)をご利用のお店においてSSLがお使いいただけるようになりました。 3月末以降
【Excelのすゝめ】BASEのCSVから納品書を印刷するExcelサンプルを公開いたしました。
2016/06/03
ブックマーク
こんにちは!BASE CTOの藤川です。 BASEのCSVダウンロードでダウンロードできる注文データから、納品書を作成し印刷するExcelシートをサンプル的に作ったので公開いたします。もしExcelを勉強したい人がいたらご参考ください。 なお、仕事の合間にさくさくと作ってみましたので、相当、緩い感じのものです。 BASEでは納品書Appsをインストールすると簡単に納品書をダウン
BASEのアプリにMaterial Designを導入する際にやったこと考えたこと【転載】
2016/05/23
ブックマーク
はじめまして、BASEでアプリのデザインをしてる、三古 達也(みふる たつや)です。 先日、BASEのアプリ(iOSとAndroid)がリニューアルしました。 今回はAndroidのお話。今までiOSとAndroidのデザインが全く同じでAndroidのガイドラインに沿ったデザインを行えていなかったので今回のリニューアルを機にマテリアルデザインを採用しました。そのとき流れやデザインまでのプロ
BASEとPAY.JPを支える日常の技術について 〜 Commerce & Payment - BASE Talk
2016/05/11
ブックマーク
こんにちは!BASE CTOの藤川 ( id:f-shin )です! 連休直前の4/27にBASE社開催のMeetup「Commerce & Payment - BASE Talk」を開催しました。 いつもは、BASE drinkというプレゼン資料なしのカジュアルトークイベントをやっているのですが、今回はLT形式で当社のエンジニアと外部参加の方にプレゼンしていただきました。 今回は、その内容であるBASEとPAY.JPのプレゼンの紹介をいたします。
BASEの開発チームの技術ブログを作りました
2016/04/13
ブックマーク
みなさんはじめまして。BASE CTOの藤川 ( id:f-shin )です。 僕たちが開発、運営している、BASEというネットショップ構築サービスの開発、オペレーションに関する技術記事や、僕らが普段どういう開発をしているか?について記述していこうと思っています。 簡単にBASEの紹介をさせていただきますと、ネットショップを作りたいなと思った方が、ネットの知識があまりなく