BASE株式会社 の技術ブログ
全528件
フルサイクルエンジニアとしてどう事業に貢献するか
2025/04/23
ブックマーク
はじめに こんにちは! BASE BANK で、BASE を利用するショップオーナーさんが簡単に資金調達できるサービス「 YELL BANK 」の開発を担当している Doarakko です。 今回は BASE BANK が掲げているフルサイクルエンジニアという働き方の中で、YELL BANK の開発チームが実際にどのようなことを行なっているのかいくつか紹介します。 フルサイクルエンジニアとは これまでソフトウ
PHPerKaigi 2025にBASEのエンジニアが登壇&ゴールドスポンサーとして協賛しました
2025/04/18
ブックマーク
はじめに BASE FeatureDev3Group でWebアプリケーションエンジニア をしている Capi です。 2025/3/21(金)- 3/23(日)の3日間、BASE株式会社もゴールドスポンサーとして協賛した PHPerKaigi 2025 が開催されました。今回はPHPerKaigi 2025に参加したメンバーのコメントや感想をお届けします! 現地参加メンバー PHPerKaigiとは PHPerKaigiは、オープンソースのスクリプト言語 PHP (正式名称 PHP:Hyp
PHPカンファレンス小田原2025にBASEのエンジニアが5人登壇&松スポンサーとして協賛しました
2025/04/16
ブックマーク
はじめに BASEのProductDevでエンジニアをしているTorataです。 2025年4月12日に開催されたPHPカンファレンス小田原2025に松スポンサーとして協賛し、BASEのエンジニアも5人登壇しました 今回の記事では登壇スライドの紹介とカンファレンス内の様子をお届けします! 登壇の紹介 今回のカンファレンスではなんとBASEのエンジニアが5人も登壇しました。 PHP8.4のリリースマネージャ
PHPカンファレンス小田原 2025にBASEのエンジニアが登壇&松スポンサーとして協賛します
2025/04/11
ブックマーク
はじめに 2025/4/12(土)、おだわら市民交流センター「UMECO」で PHPカンファレンス小田原 2025が開催されます。 BASE株式会社は松スポンサーとしてPHPカンファレンス小田原 2025へ協賛しています。 PHPカンファレンス小田原 とは 「小田原の地でつながる、気張らないカンファレンス」をスローガンに、参加したエンジニアが新たな知識を共有し合い、互いに学び、成長できる
Amazon Neptuneのブルーグリーンデプロイメントで発生したエラーと解決策
2025/04/04
ブックマーク
はじめに こんにちは、BASEのエンジニアの田中です。普段はお客様の安心安全な購入やショップ運営を実現するためのデータ分析や機械学習モデルの開発運用を行っています。今回は、グラフデータベースであるAmazon Neptuneのバージョン更新のため、公式のブルーグリーンデプロイメントガイドに従って作業をしたところ、いくつかはまりポイントがあったのでどなたかの
GitHub Copilot Chatを使ってMock APIを高速に実装した話
2025/04/01
ブックマーク
はじめに はじめましての人ははじめまして、こんにちは!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です! 今回は、GitHub Copilot Chatを使った開発の中で実際に試してみたことと、そこから得られた気づきについて共有していきたいと思います。 (この作業を実施したのが2025年1月中頃の話なので、GitHub Copilot Agentモードが出る前の話である点だけご了承くださ
プロジェクトのリード経験を学びに変えるために、設計・プロジェクト推進のふりかえりをする勉強会を開催しました
2025/03/25
ブックマーク
はじめに こんにちは、BASE BANK Departmentで開発責任者をしている斉藤です。 今回はBASE BANKの開発チームで実施した「設計・プロジェクト推進のふりかえりをする勉強会」について紹介します。 設計・プロジェクト推進のふりかえりをする勉強会を開催しました この勉強会では実際にプロジェクトをリードしたメンバー(今回は私)が、設計の工夫やプロジェクト推進をふりか
BASEショップに最適なカートバッジを実装するまでの試行錯誤
2025/03/17
ブックマーク
はじめに こんにちは! BASEのカートチームでバックエンドエンジニアをしている、かがの( @ykagano )です! みなさん、ECカートでよく見るこのバッジをご存知ですか?(右上の赤丸部分です) これはカートに商品がいくつ入っているかを示すカートバッジです。 このカートバッジはPay IDアプリではすでに表示されていますが、これまでBASEのWebショップには表示されてい
PHPerKaigi 2025 にゴールドスポンサーとして協賛します
2025/03/10
ブックマーク
2025/3/21(金)- 3/23(日)の3日間、中野セントラルパークカンファレンス & ニコニコ生放送で PHPerKaigi 2025が開催されます。 BASE株式会社はゴールドスポンサーとしてPHPerKaigi 2025へ協賛しています。 phperkaigi.jp PHPerKaigiとは PHPerKaigiは、オープンソースのスクリプト言語 PHP (正式名称 PHP:Hypertext Preprocessor)を使用している方、過去にPHPを使用していた方、これからPHPを使い
PHPカンファレンス名古屋 2025にBASE BANKのエンジニアが登壇&スポンサーとして協賛しました
2025/02/28
ブックマーク
はじめに BASE BANK Division で フルサイクルエンジニア をしている02 ( @cocoeyes02 )です。 2025/02/22(土)に開催されたPHPカンファレンス名古屋 2025に登壇し、BASE社としてもブロンズスポンサーとして協賛しました。 今回の記事では登壇についてのコメントと、会場の様子についてお届けします! 今回のセッションと協賛について 今回はLTでの登壇です。 speakerdeck.com LT始まり
Developers Summit 2025に参加・登壇しました
2025/02/21
ブックマーク
はじめに BASE の Product Dev Division で Advanced Engineer のプログラミングをするパンダ( @Panda_Program )です。2年半間 Senior Engineer をやって、今は Advanced Engineer になりました。 今回ご縁を頂きまして Developers Summit(デブサミ)2025 に参加・登壇しました。登壇内容はスライドを公開しておりますのでこちらをご覧ください。 バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 sp
PHPカンファレンス名古屋 2025にBASE BANKのエンジニアが登壇します & スポンサーとして協賛します
2025/02/17
ブックマーク
はじめに BASE BANK Department で開発責任者をしている斉藤です。 2025/2/22(土)に開催される PHPカンファレンス名古屋 2025にBASE BANKのエンジニアの02さんが登壇します。 加えて、BASE社としてもブロンズスポンサーとして協賛します。 phpcon.nagoya PHPカンファレンス名古屋2025 セッションの紹介 fortee.jp 2025/2/7に PHPUnit 12 がリリースされました! 今回のアップデートでは、25箇所以上の
BASE機械学習チームでより良い開発環境実現のために取り組んだこと
2025/02/14
ブックマーク
はじめに 初めまして。BASEのエンジニアの田中大貴です。お客様の安心安全な購入を実現するためデータ分析や不正決済検知モデルの開発・運用を頑張っています。 今回は、チームのより良い開発環境を作るために行ってきた施策の事例をご紹介します。(機械学習に特有の問題ではない施策が多いです。) 開発フロー BASEでは、ショップの開設から購入に至るまで、様々な
「SREをはじめよう」の輪読会を実施しました!
2025/01/23
ブックマーク
はじめに BASE Dept. Product Devにてバックエンドエンジニアをしている オリバ です。 2024年末、弊社のソフトウェアエンジニア(以下、SWE)でSREに興味を持つメンバーを募り、「SREをはじめよう」を題材にした輪読会を実施しました。本記事では、各部・各章の要点を整理し、実践に役立つ知見を共有します。 ※引用元: O'Reilly Japan SREをはじめよう 第1部 SRE入門 この部では、S