株式会社メドレー の技術ブログ

RubyKaigi 2019 に朝食スポンサーとして協賛します

みなさん、こんにちは。開発本部の平木です。 2017 年から、RubyKaigi にスポンサーとして参加していましたが、今年も 朝食スポンサー として協賛することになりました! (去年とおととしの参加レポート) RubyKaigi 2017 にメドレーが Ruby Sponsor として参加しました Lightning Talks Sponsor として RubyKaigi 2018 に参加してきました 会場である、福岡国際会議場内の 1F にあるレストラン

電子処方箋実証事業における FHIR の活用と標準化の展望

こんにちは。CLINICS 事業部の児玉です。 今回は、メドレーが 2018 年 12 月に厚生労働省から受託した「電子処方箋の本格運用に向けた実証事業」で、医療情報標準規格の FHIR を基盤とした電子処方箋管理システムを構築しましたので、その内容についてご紹介します。 FHIR とは FHIR(Fast Healthcare Interoperability Resources)とは、医療情報交換の国際標準規格である HL7(Health Level 7)の

電子処方箋実証事業における FHIR の活用と標準化の展望

こんにちは。CLINICS 事業部の児玉です。 今回は、メドレーが 2018 年 12 月に厚生労働省から受託した「電子処方箋の本格運用に向けた実証事業」で、医療情報標準規格の FHIR を基盤とした電子処方箋管理システムを構築しましたので、その内容についてご紹介します。 FHIR とは FHIR(Fast Healthcare Interoperability Resources)とは、医療情報交換の国際標準規格である HL7(Health Level 7)の

フロントエンドエンジニアが UI 設計〜実装で考えていること

おはこんばんちは、開発本部エンジニアの大岡です。 先日、TechLunch という社内勉強会で「フロントエンジニアが UI 設計〜実装で考えていること」という内容で発表しました。UI 設計から実装の細かい話ではなくどういう気持ちで望んでるかという話で、基本的なことしか書いていませんが紹介させていただければと思います。 UI 設計 UI 設計をデザイナーがして、それを

改めて BigQuery の Partitioned tables と戯れた話

こんにちは、開発本部の宍戸です。先日のメドレー社内勉強会「TechLunch」で、BigQuery の Partitioned table について発表しましたので、その話について書きたいと思います。 なぜ今 Partitioned table? ある案件でユーザーの操作ログを扱う必要があり、データ保管先に BigQuery を利用しようと考えていました。その際に、「以前は β 版だった分割テーブル、そういえば今使えるよね

JAWS DAYS 2019 にメドレーがランチサポーターとして協賛しました

こんにちは。開発本部エンジニアの平木です。 去る 2019/02/23(土)に開催された JAWS-UG(AWS User Group – Japan)主催の全国規模での交流イベントである JAWS DAYS 2019 にメドレーが ‌ ランチサポーター として協賛させていただきましたので、当日の様子などをお伝えしていきます。 会場の様子 自分はこちらのイベントに初参加だったのですが、来場者数がかなり多い!ということ

デザイナーがブラックボックスを作らないためにできること

こんにちは。昨年末に クリエイターズストーリー が公開され顔面が白日のもとにさらされ『イケメンじゃなくね?イケメンつーか犯罪者顔じゃん!』と影口たたかれてないか不安な日々をおくる開発本部のガラスのハートことイケメン担当デザイナーの小山です。 さて今回は先月末におこなった社内の勉強会の内容をご紹介させていただきます。 デザインのプロセスは

2019 年、今年も開発本部キックオフ合宿に行ってきました!@河口湖

こんにちは、開発本部の日下です。 インターンを経て新卒としてメドレーに入り、エンジニアとしては 2 年目となりました。 現在は医療介護の求人サイト「 ジョブメドレー 」の開発をしております。 先日、恒例となった年始の開発本部キックオフ合宿を河口湖で行ってきましたので、詳細をレポートします。  キックオフを年始に行う意義 メドレーの開発本部では毎

全社で本気になってリーンに ISMS の仕組みをつくった話

こんにちは、コーポレートエンジニアの兼松です。 今回は、メドレーがリーンな仕組みで ISMS 認証を取得したので、その過程について、弊社ならではの工夫したポイントを交えてご紹介します。 はじめに 以下のニュースリリースのとおり、情報セキュリティ管理の仕組みである ISMS を構築し、オンライン診療システム「CLINICS」、クラウド型電子カルテ「CLINICS カルテ」

Classi / メドレー合同で AWS 勉強会を開催しました!

みなさん、こんにちは。開発本部エンジニアの新居です。 先日 12/7(金)、AWS の re:Invent の余韻冷めやらぬ中、メドレーと教育現場支援の ICT プラットフォームを展開している Classi さんとの合同で AWS 勉強会を開催しました。 realtech-night.connpass.com サブタイトルに「AWS を最大限活用して教育/医療業界の課題をスマートに解決していく」とある通り、教育/医療業界ならではの

HTML5 Conference 2018 にメドレーが協賛しました!

こんにちは。開発本部の日下です。昨年新卒として入社してからはや 1 年半、最近は医療介護の求人サイト「 ジョブメドレー 」にてサーバーからインフラ近くまでをメインに担当しております。 先日開催された HTML5 Conference 2018 にメドレーがスポンサーとして協賛させていただきました。 今まで Web フロントをメインとしたカンファレンスに参加する機会がなかったので

【2018/12/7 開催予告】Classi / メドレー 合同で AWS 勉強会を開催します!

みなさん、こんにちは。開発本部エンジニアの平木です。 さて、いよいよ 12 月に突入して世間の雰囲気も師走に相応わしいムードになっている中、みなさんいかがお過しでしょうか? 来たる 2018/12/7(金)にメドレーと教育現場支援の ICT プラットフォームを展開している Classi さんの合同で AWS 勉強会を開催します。 https://realtech-night.connpass.com/event/110083/ そこで今回は主にメ

クリエイターのストーリーに振り切ったサイトを作った話

こんにちは。デザイナーの波切(はきり)です。 普段は 介護のほんね のデザイン全般を担当しておりますが、今回は マエダからのバトン を受け、先日リリースをしたクリエイターページのリニューアルの経緯について書かせていただきます。 「MEDLEY DESIGN & ENGINEERING」という言葉に秘められた想いはマエダからも説明がありましたが、メドレーでは「ビジネス」「テ

クリエイターページに刻まれた「MEDLEY DESIGN & ENGINEERING」について紐解く

はじめに こんにちは。デザイナーマエダです。 メドレーの クリエイターページ を最近リニューアルしたのですが、ご覧いただけましたでしょうか。 リニューアルまでの経緯は、デザインを担当した波切から後日このブログでエントリがあると思いますので詳細は割愛させていただきますが、リニューアル以前から「MEDLEY DESIGN & ENGINEERING」というサイトタイトルが使

Android で HTML をいい感じで表示できるようにした話

こんにちは。開発本部の  CLINICS カルテ  の開発を担当している @seka です。メドレーでは貴重な (?) エンジニアの若者枠として日々奮闘しております。 今回、開発本部で定期的に開催している勉強会「TechLunch」で、「Android で HTML をいい感じで表示できるようにした話」 という題で発表しましたので、その内容について紹介させていただきます。 1. きっかけ 医師たちがつ