全573件
PMBOK とは【まとめ】
技術広報の yayawowo です。 皆様、 「 PMBOK 」 という言葉を聞いたことがありますでしょうか? プロジェクトマネジメントに携わる方は必ずと言っていいほど聞いたことがあるかもしれません。 初めて聞いた!という方は、是非この機会に覚えていただけますと幸いです。 今回は、プロジェクト達成のための世界標準知識、 「 PMBOK 」 についてご紹介します。 また、 PMBOK
sar コマンド【使い方 まとめ】
はじめに みなさんこんにちはa_renrenです。 日々、サーバを運用される方であれば、サーバの動作が遅くなったり、不具合が発生した場合、原因を特定するためにコマンドでサーバのリソース状況を確認するかと思います。 リソース状況を確認するコマンドは、topやfreeなど色々コマンドがありますが、今回は、リソース状況の確認でよく使用するsarコマンドについて少し
Java 18 インストールと新機能紹介【最新版】
2022/03/22 に Java 18が公式にリリース されたので今回は新しく追加された機能からいくつかをピックアップして紹介していこうかと思います。 また、本記事ではJava18のインストール方法についても書いていきます。 Javaとは Java 18のインストール方法 Java 18の機能紹介 400: UTF-8 by Default 408: Simple Web Server 最後に 参考文献 Java とは Java は1995年にリリースされた歴史の長い プログ
要件定義 とは【まとめ】
技術広報の yayawowo です。 突然ですが、 システム開発 を行う中で お客様からの要求/要件漏れが発生し、スケジュール遅延が発生した経験はございますか? (私は過去、苦労した経験があります…。) システム開発 を着実に成功させるためには、お客様の要求/要件をしっかりと引き出した上で分かりやすく成果物としてまとめることが大切です。 その大事な工程となる
PHPerKaigi 2022【参加レポート】
配配メール開発課Jazumaです。 2022/04/09(土) ~ 04/11(月)の3日間に渡ってPHPerKaigi2022が開催されました。 今回は初のハイブリッド開催となり、現地・配信ともに大盛況でした。 このイベントは 日本PHPユーザ会 主催のイベントで、 ラク スはスポンサーとして協賛させていただいています。 phperkaigi.jp ラク スからは3人が登壇した他、多くのメンバーが参加しました。 そこで今回
プロジェクトマネジメントTips 20選 ~現場から語るプロマネの極意~
技術広報の yayawowo です。 プロジェクトを進める上で重要な プロジェクトマネジメント 。 プロジェクトマネージャー(PM)に任命された方はどのように学習、スキル習得をされていますでしょうか? 実務での経験を通じてという方が多いと思いますが、弊社にて開催しているイベントもおすすめです! 今回は、プロジェクトマネジメントのTipsを共有しあう「プロジェクト
【CI】GitHub Actions + AWS CodeBuild + Amazon ECRでCIパイプラインを構築してみた
はじめに 皆さんはじめまして! 今回 Rakus Developers Blog 初投稿となる株式会社 ラク スの大原(kzak_24)と申します。 インフラ開発部 SRE課に所属しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 先日、 アサイ ンされているプロジェクトにて、CIツールに GitHub Actionsを採用する運びとなり、 AWS のサービスと連携しての技術検証を終えました。結論、想像していたよりも簡単
認証アーキテクチャの更新について検討してみた
こんにちは。 株式会社 ラク スで先行技術検証をしたり、ビジネス部門向けに技術情報を提供する取り組みを行っている「技術推進課」という部署に所属している鈴木( @moomooya )です。 ラク スの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「技術推進プロジェクト」
【Python】Django REST Framework(DRF)を使ってWeb APIを自作してみる
こんにちは。d-t-kong と申します。 最近、趣味で Django を触っているのですが、 Django のライブラリに Django Rest Framework というWebAPIを開発できるライブラリがあることを知りました。 これを使えばWebAPIを簡単に作成できるということなので、実際にサンプルのアプリケーションを 作って API を自作してみました。 今回は、その手順やポイントなどを紹介していきたいと思い
毎月開催しているPHPerのための学習コミュニティ、PHPTechCafe【21年度 まとめ】
Y-Kanoh です。 普段は PHP による開発を行っています。 今回は、PHPer のための学習コミュニティとして毎月開催している、 『 PHP TechCafe』について2021年度開催した12イベント をまとめました! なお、4/22(金)開催の『PHPerのための「PHPer Kaigi 2022 を振り返る」PHPTechCafe』は まだまだ参加者を募集しています。 ぜひこの機会に、ご参加ください。 👉 PHPerのための「PHPer Kaigi 2022
DjangoでWebアプリケーションを作成してみる
はじめまして。d-t-kong です。第二開発部・楽楽販売開発課に所属しております。 今回は Python のWeb アプリ開発 用の フレームワーク である Django の環境構築から、テンプレートを表示するまでの手順をまとめましたので、ご紹介させていただきます。 今回は以下のセクションで説明します。 Django の特徴 環境構築 Django をインストール Django プロジェクト作成 開発用サー
Readonly Propertyって?PHPerのためのPHP8.1をもっと語り合う【PHP TechCafe イベントレポート】
弊社で毎月開催している PHP エンジニアのための勉強会『 PHP TechCafe』。 2021年12月に開催された PHP Tech Cafeでは、 「PHPerのためのPHP8.1をもっと語り合う」をテーマ にして語り合いました。 今回はその内容について@neroblubrosがレポートします! rakus.connpass.com PHP TechCafeとは PHP8.1の機能について語り合う Enumerations Readonly Properties First-class Callable Syntax version_compare Never return type Exp
PHPで型宣言してますか?
PHP は動的型付け言語に分類されます。 私たちは型を意識することなくプログラミングができます。 要するに PHP 側でいい感じに型変換してくれるので好き勝手できます。 ただ、その暗黙の型変換が呼び起こすデメリットも存在します。 一例を挙げるなら想定外のバグが起こる可能性があるということでしょうか。 想定しない形で関数に値が渡ってしまったり、条件式が
可読性の高いコードやリファクタリングとは?【リーダブルコード Tips 10選】
技術広報の yayawowo です。 「この分かりにくいコード誰が書いたんだ?」 「あ、3年前の自分じゃないか…」 といった経験はないでしょうか? 今回は、 システム開発 をする上で大切な可読性の高いコードや リファクタリング をテーマにした、 ラク スが主催する「「リーダブルコード LT会」について発表内容と発表資料をまとめて紹介します! イベント詳細はこちらを
【Pythonでスクレイピング】Mattermost BOT投稿機能 作り方
はじめに はじめまして。aqli_kuk120と申します。 ラク スの片隅でひっそりとインフラエンジニアをしています。 「エンジニアは常日頃の情報収集が肝要」とよく聞きますが、中々実践できない自分がいました。 技術系のニュースアプリを スマホ に入れてみるも、三日坊主でついつい他の興味あることをネットサーフィンする日々…。 これではいかんと思い、対策を考え