株式会社ラクス の技術ブログ
全708件
PHPerのための「Laravel9について語る」【PHP TechCafeイベントレポート】
2022/09/14
ブックマーク
弊社で毎月開催し、 PHP エンジニアの間で好評いただいている勉強会「 PHP TechCafe」。 2022年3月のイベントでは『PHPerのための「Laravel9について語る」』をテーマに語り合いました。 弊社のメンバーがLaravel9の新機能などの情報を元に、他の参加者に意見をいただいて語り合いながらLaravel9について理解を深めました。 今回はその内容についてレポートします。 rakus.connpass.com
【Linux】今日から使えるgrepコマンド
2022/09/12
ブックマーク
はじめに 皆さんこんにちは、開発課のthree_yagiです。 現在の業務では不具合などが発生したときの原因調査を担当することが多く、本番環境のログの調査をよく行っています。 Linux 上に存在するログを調査するにあたって、必須ともいえるのが文字列検索を行う grep コマンドです。 こちらの記事では、 grep コマンドについて私が実務でよく使っている検索方法と併せて紹
【CloudFront】WordPressサイトを高速化してみた話
2022/09/09
ブックマーク
こんにちは! ラク スでインフラ開発部というところに所属している akiponx です。 今回は CDN の一つ。 AWS が提供しているCloudFrontで WordPress を高速化してみた話を書いてみます。 使ったサービスは ACM ... Amazon の無料 SSL証明書 Route53 ... DNS EC2 ... オリジンサーバ ELB ... ALBを利用 S3 ... ログ置き場 CloudFront ... CDN CloudFront Functions ... IP制限, Basic認証 AWS WAF ... アクセス制限 あたり
【ラクスMeetup】開発速度向上のためのリファクタリング術 〜負債をきっちり返済しよう〜
2022/09/09
ブックマーク
技術広報の yayawowo です。 いつも ラク スのエンジニアブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今年度3回目となる ラク スMeetupは、 『 開発速度向上のためのリファクタリング術 〜負債をきっちり返済しよう〜 』 でした! テーマは『技術的負債・生産性向上』です。 ローンチ5年〜20年を迎える3プロダクトを支える、弊社のバックエンドエンジニアの3名が登壇
【diff コマンド】オプションを駆使してファイル比較を楽にする
2022/09/05
ブックマーク
こんにちは、インフラエンジニアのfro-rivです。 業務でよく使う機会がある(私はよくある)diffコマンドですが、調べてみると知らなかったオプションがたくさん… ※ diff ${file1} ${file2} の通り、簡単に 使えるが故に 今までちゃんと調べたことはありませんでした。 今回は、そんなdiffコマンドの表示オプションを中心に紹介できればと思いますので、よろしければご覧く
Xdebugの活用方法について語り合う【PHPTechCafeイベントレポート】
2022/09/02
ブックマーク
特集「 Xdebug の活用方法」を語る 弊社で毎月開催し、 PHP エンジニアの間で好評いただいている PHP TechCafe。 2022年2月のイベントでは 「 Xdebug の活用方法」 について語り合いました。 弊社のメンバーが事前にまとめてきた Xdebug の基礎知識や使い方の説明資料にしたがって、他の参加者に意見を頂いて語り合いながら Xdebug の活用方法を学びました。 今回はその内容につい
【Git入門】git addを取り消したい!そんなお悩みの解決法をパターン別にご紹介!
2022/09/02
ブックマーク
Gitを使用していると「あ!間違ったファイルをインデックスに上げてしまった!」ということ、ありますよね? (わたしはよくあります) 本投稿ではそんな git add の取り消し方法 についてまとめさせていただきます。 Gitを使い始めたばかりの方から、Gitコマンドについて学び直したいという方まで、開発の際に参考にしていただければ幸いです。 弊社テックブログの関
PHPカンファレンス沖縄2022【参加レポート】
2022/08/31
ブックマーク
はじめに Room A PHP で NFC リーダーを実装する 僕が Illuminate を読む理由 テスト環境のインフラ・運用コストを下げたい話〜全部入りEC2を超えていけ 開発体験を爆上げするLaravel Dacapoマイグレーションサポートツールのススメ 実践!ユニットテスト入門 HTTPリクエストの行方 - Laravelがレスポンスを返すまで Laravel FormRequest にアクセサ機能を追加して、リクエストクラスをスッ
find コマンド 【使い方 まとめ】
2022/08/31
ブックマーク
技術広報の yayawowo です。 今回は、 Linux 上でファイルや ディレクト リ検索時に利用する 『find コマンド』 について紹介します! find コマンドの基本をはじめ、活用例をコマンドサンプルを交えて説明させていただきます。 【目次】 find コマンドとは find コマンドの使い方 基本書式 オプション一覧 演算子/アクション一覧 find コマンドの活用例 終わりに ◆ Linux の理解を
【資料公開】社内TypeScript勉強会を開催しました!
2022/08/22
ブックマーク
はじめに こんにちは。新卒3年目のhy094です。 今回は、先日社内で開催したTypeScript勉強会の資料を公開します。 この資料は、前半は私が作成し後半は一年後輩のたぐち君が作成しています。 TypeScriptとは関係がないですが、たぐち君の記事(note)も紹介しておきます。 デスクトップの整理に悩んでいる方はぜひ見ていってください! note.com はじめに 前提 資料公開 スラ
フロントエンド未経験のSREエンジニアが挑んだ技術選定のリアル体験
2022/08/18
ブックマーク
こんにちは!株式会社 ラク スの@kzak_24と申します。 インフラ開発部 SRE課に所属しております。 さて今回は、 現在 アサイ ンされている新規システムの開発プロジェクトにて、フロントエンドの技術選定を担当した時の経験 をまとめようと思います。 フロントエンドは未経験だった為、色々と試行錯誤を行いました。 未経験なりにどのような基準を設けて技術選定を行
プロキシとは?【まとめ】
2022/08/16
ブックマーク
はじめに 皆さん、こんにちは、kirrksです。 今回は一度は聞いたことある「プロキシ」について、 プロキシの仕組みや種類 利用するメリット/デメリット 注意点 など、簡単に解説していきます。 この記事を読んで「プロキシ」を少しでも理解して頂ければ幸いです。 目次 はじめに 目次 プロキシとは プロキシの仕組み プロキシのメリット プロキシのデメリット 利用上
Postfixでメールサーバ構築
2022/08/15
ブックマーク
はじめに 皆様こんにちは。 インフラ開発課でインフラエンジニアとして勤務しておりますryskwです。 ラク スではメールを主に扱うサービスが多くあります。 そのため、メールに関する知識は業務に欠かせないものとなっています。 今回は、そんなメールに関する ソフトウェアとして有名な Postfix (ポストフィックス) を取り上げたいと思います。 本記事を読むことで
【k8s】kindを使って開発環境にArgoWorkflowsを構築
2022/08/15
ブックマーク
はじめに はじめまして、disk-bugと申します。 今回は、 k8s 初心者な私が開発環境にkindを利用して k8s クラスタ を構築し、その クラスタ 上でArgoWorkflowsを動かすことができましたので、 k8s 上にArgoWorkflowsが構築できるまでのお話をしたいと思います。 目次 はじめに 目次 k8sとは? kindとは? ArgoWorkflowsとは? kindを使ってk8sクラスタを構築してみる シングルノードクラスタ
WAF とは?【まとめ】
2022/08/12
ブックマーク
まえがき WAFについて(概要) WAFとFirewall(ファイアウォール)とは異なる点 WAFとIPS/IDSとは異なる点 WAFの効果 実害がある場合(攻撃を受けた状態) 実害はない場合(脆弱性が発見された場合など) WAFで対応可能な攻撃の種類 WAFの種類 クラウド型WAFを触ってみた 思わぬ落とし穴 ■良かったこと ■悪かったこと まとめ まえがき お初の方は初めまして。 そうでない方は