AGEST
フォロワー 678人
◤QA(ソフトウエア品質保証)の価値観を塗り替えませんか◢ ”先端品質テクノロジーで、すべてのDXに豊かな価値と体験を” このミッションを掲げ、デジタルハーツの一事業部だったQA(ソフトウエア品質保証)とセキュリティ事業が、株式会社AGEST(アジェスト)として2022年4月にスピンアウトしました。 不確実性が高く、先行きが不透明な時代において、ソフトウェアの品質に求められる要求やスピードは上がりました。 そんな最先端技術を使った開発におけるQAの期待に応え、QAの価値観を塗り替えるべく続々と業界の専門性を持ったテックリード的存在がジョインするAGESTが「次世代のQAを体現する」過程の一部をお見せします!

面談受付中

グループにあなたのことを伝えて、面談の申し込みをしましょう。

AGEST の技術ブログ

インターンでテスト自動化体験の講師を担当してみて

はじめまして。テストオートメーショングループのエビマヨ太郎です。 好きな筋トレはローイングです。 当社では、将来の若きエンジニア候補の皆さんに、ソフトウェアテストを始めとする品質に関わるお仕事を体験して頂きたいと、インターンシップ制度を設けています。 私は今回インターンの中で、テスト自動化体験の講師を担当しました。 やったことの簡単な説

Cisco Meraki MX で作る VPN

こんにちは。インフラソリューション部の”せん”です。 近頃はよりセキュアなネットワーク環境を構築することが重視されております。今回はUTMを搭載し、クラウドでの一元管理も可能なCisco Meraki MXを使ったVPNネットワーク環境を構築していきます。 AutoVPN機能を使った設定により、設定自体は従来の専門的な知識が無くても安全にVPN設定できる点で、弊社ではよく扱

ソフトウェア品質シンポジウム2022参加レポート

こんにちは。テストオペレーション部のゆうゆうです。残暑厳しき折、皆様いかがお過ごしでしょうか。気候は真夏のような暑さでも、暦の上ではすでに秋。この秋に予定されている様々な資格試験に向けて勉強している方も多いはず。さて、そんな学びの秋の初めにソフトウェア品質シンポジウムに参加する機会に恵まれましたので、今回はその様子をレポートします

テスト未経験者向けに研修を行って、気付かされたこと(前編)

はじめまして、テストエンジニアリング部のさっちゃんです。 私は普段、テスト研修の講師を担当しております。今までは、テスター経験者や開発経験者向けに研修を行っておりましたが、 今回は、テスト未経験である2022年4月採用の新卒者向けに研修を行いました。 その中で、未経験者ならではのつまずきポイントや特徴が見え、「テストにおいて大切なこと」につい

LTレポート #4

こんにちは!新米技術広報のちゃっきーです。 9月2日にLT(ライトニング・トーク)を開催しました。 今回で第8回目!前回同様に飯田橋テックセンターとオンラインにて同時開催しました。 飯田橋テックセンターには30名超え、オンラインには40名を超える観客が集まり、学びあり・笑いありだった今回の様子をお届けします。 おさらい~LT(ライトニング・トーク)って?

あなたの会社の社員が狙われてます~従業員教育でセキュリティを強化する、オンラインセミナーのご案内~

こんにちは!新米技術広報のちゃっきーです。 今回は株式会社AGEST主催のオンラインセミナーについてご案内させてください。 当セミナーは、セキュリティ教育プラットフォームPSATおよび関連サービスを提供する【日本プルーフポイント株式会社様】との共催となります! https://www.proofpoint.com/jp オンラインセミナー概要 開催日時と視聴方法 何が学べるの? オンライン

Github PackagesでPrivateなnpmパッケージを公開する

こんにちは、AGESTでフロントエンドエンジニアをしている やまたろう です。 今回は、進行中のプロジェクトでUIライブラリを作ることになったので、Github Packagesを活用して社内のGithub組織のメンバーだけに公開するnpmパッケージの作り方を紹介します。 Github Packagesとは プロジェクト準備 Github Packagesへの公開 おわりに Github Packagesとは Githubが提供するパッケージレジスト

性能テストのススメ #1 性能テストの目的と種類

こんにちは。テストオートメーショングループのけんです。 私が主に担当している「性能テスト」についてあれこれ投稿していきます。 今回は第一回として「そもそも性能テストって何?」というところから開始したいと思います。 そもそも性能テストって何? 性能テストって何のためにするの? 性能の故障モードの体験 性能の故障モードによる損失 性能テストの観

Gmail API を使ってメールを取得すると結構大変だった話(前編)

こんにちは、CTO 室でバックエンドエンジニアをやっている まる です。 以前、Gmail アドレスに送られたメールの内容を Slack のチャンネルに送るような Slackbot の開発をしていた際に、「Gmail の受信 BOX を監視するのって意外と複雑だな」という気づきがあったので、そこで得られた知見をみなさんに共有したいと思います。 全 2 回構成として、前編にあたるこの記事では

mablで一連のステップを共通部品にして再利用できる「flow機能」について

初めまして、shunです。自動テストツールのmablを業務で使用しておおよそ8ヶ月程経ちました。mablの使用歴はまだまだ浅いですが、少しでも自身の知識を共有したいと思います。今回はmablのflow(フロー)について紹介します。mablで自動テストを作成する上で非常に便利な機能です。ぜひ、最後までお読みください。また、mablの基本操作は以下で紹介しております。 ■ローコ

悪い奴らはエンタメ業界を狙っている?!~サイバー脅威のリスクを学ぶ、オンラインセミナーのご案内~

こんにちは!新米技術広報のちゃっきーです。 今回は株式会社AGEST主催のオンラインセミナーについてご案内させてください。 当セミナーは、プラットフォーム DeCYFIR、DeTCTおよび関連サービスを提供しており、特に脅威ディスカバリー&サイバーインテリジェンスに関する高い知見を有する【サイファーマ株式会社様】との共催となります! https://www.cyfirma.com/jp/ オンラ

無線LAN+認証システムでよりセキュアなネットワーク環境を構築 #3

こんにちは、インフラソリューション部の”K”です。 とあるシステム導入の検証で以下の環境を作りました。 本構成ではよりセキュアなネットワーク環境を構築することを目的としています。 単一セグメントの無線LAN環境(暗号化)だけでは以下の課題があるため、これらを克服するための設定をご紹介します。 ・無線LANのセキュリティ強化(用途に応じた通信を分け

Terraformで行うGCPのCI/CD運用

こんにちは。 エンジニアの nobushi です。 今回は Terraform で CI/CD 運用を行なってみたいと思います。 Terraform は Infrastructure as Code (IaC) のツールの一つです。 IaC といえば AWS ならCloudFormation もありますが、 Terraform の場合、 AWS はもちろん、Azure 、GCP 等、いろんなプラットフォームに対応できるのが魅力の一つです。 本ブログでは GCP をターゲットとして CI/CD の運用例を紹介

ウェビナーレポート!~高橋寿一×高木陽平のQAセッション~

こんにちは!新米技術広報のちゃっきーです。 今回は先日ご案内させていただいたウェビナー内容をレポートします! ウェビナー概要 どんなウェビナーだったの? まとめ ウェビナー概要 ~テーマ~ バグだらけシステムどうテストする?~PMが考えるべきテスト戦略~ ~登壇者~ 株式会社AGEST CTSO 高橋寿一 株式会社AGEST QA事業本部 本部長 高木陽平 ~トーク概要~ 講義

GCPの環境をローカルでエミュレートしてみた

こんにちは、AGESTのバックエンドエンジニアのまさです。 前回はdockerを使ってクライアント認証を回避するProxyを構築する手法を紹介させていただきましたが、今回もdockerを活用し、お手軽にGCPの環境(正確にはfirebaseの環境)をエミュレートする手法を紹介したいと思います。 クラウドサービスの選定時の動作検証に利用したり、既にGCPを活用されている場合にも、ローカ