Luup の技術ブログ

[イベントレポート] SORACOMプラットフォームを選んだ理由

こんにちは。Luup Developers Blog編集部の堀内(@shinya_h)です。 IoT活用を支えるプラットフォームを提供する株式会社ソラコムさま(以下SORACOM)が開催するイベント「SORACOM Discovery 2022」に弊社CTOの岡田が登壇しました。 この記事ではイベントレポートとしてCTO 岡田が講演した内容を紹介します。 イベント概要 2022年7月6日、7日にオンラインで開催されました。弊社CTOの岡田は7月

[イベントレポート] SORACOMプラットフォームを選んだ理由

こんにちは。Luup Developers Blog編集部の堀内(@shinya_h)です。 IoT活用を支えるプラットフォームを提供する株式会社ソラコムさま(以下SORACOM)が開催するイベント「SORACOM Discovery 2022」に弊社CTOの岡田が登壇しました。 この記事ではイベントレポートとしてCTO 岡田が講演した内容を紹介します。 イベント概要 2022年7月6日、7日にオンラインで開催されました。弊社CTOの岡田は7月

冪等性を担保したGoogle Cloud Composerの設計と実装

こんにちは! 2022年2月からLuupにデータエンジニアとしてジョインした河野(@matako1124) です! 元々マイクロモビリティに興味があり、データ基盤もこれからきっちり作っていきたいという0からのフェーズで、お声がけをいただけたことに感謝です。 現在、Luupのデータチームの構成は、Data Strategy部の中にData EngineeringチームとData Scienceチームの2つがある形となっています

冪等性を担保したGoogle Cloud Composerの設計と実装

こんにちは! 2022年2月からLuupにデータエンジニアとしてジョインした河野(@matako1124) です! 元々マイクロモビリティに興味があり、データ基盤もこれからきっちり作っていきたいという0からのフェーズで、お声がけをいただけたことに感謝です。 現在、Luupのデータチームの構成は、Data Strategy部の中にData EngineeringチームとData Scienceチームの2つがある形となっています

RedashをDocker+GCEで運用に乗せるまで

こんにちは、@t-kurimura です! 2年ほど前にLuupにジョインし、今はDataEngineeringやServerサイドチームのリードなどをメインに担当しています。 今回はかつてのDataチームで、ダッシュボードをData Studioで運用してきたが色々辛くなってきたので、「Redashを入れよう」と提案し構築した話を書いています。 Luup Developers Blog開設以前にしたためたため、LUUPテックブログとして内容は

RedashをDocker+GCEで運用に乗せるまで

こんにちは、@t-kurimura です! 2年ほど前にLuupにジョインし、今はDataEngineeringやServerサイドチームのリードなどをメインに担当しています。 今回はかつてのDataチームで、ダッシュボードをData Studioで運用してきたが色々辛くなってきたので、「Redashを入れよう」と提案し構築した話を書いています。 Luup Developers Blog開設以前にしたためたため、LUUPテックブログとして内容は

Luup Developers Blog を開設します!

はじめまして、株式会社Luup CTO の岡田(@7omich)です。 先日、ローンチより2周年を迎えた LUUP の技術的取り組み・ノウハウ等について継続的な発信をするべく、Zenn を利用して Developers Blog を開設することにしました。 最初の記事として、まずは本ブログの方向性や技術組織の現状について書きたいと思います。 LUUP について LUUP は、電動キックボードや電動アシスト自転車

Luup Developers Blog を開設します!

はじめまして、株式会社Luup CTO の岡田(@7omich)です。 先日、ローンチより2周年を迎えた LUUP の技術的取り組み・ノウハウ等について継続的な発信をするべく、Zenn を利用して Developers Blog を開設することにしました。 最初の記事として、まずは本ブログの方向性や技術組織の現状について書きたいと思います。 LUUP について LUUP は、電動キックボードや電動アシスト自転車