株式会社ラクス の技術ブログ
全731件
Google Chromeの旧バージョンをインストールする手順
2017/12/21
ブックマーク
はじめに こんにちは。 ラク スのstrongWhiteです。 今回は Google Chrome (以下、 Chrome ) の旧バージョンをインストールする手順について書きます。 ここ最近、会社で Selenium を動かす機会があり、そのときに Chrome の旧バージョンが必要になったので、インストールする手順をいろいろ調べていました。 これから調べたインストール手順を書いていきますが、私自身、実際に手
社内勉強会の運営で実践してみた12+1のアイデア
2017/12/20
ブックマーク
id:radiocat です。大阪本店で社内勉強会の運営をしています。 今回は「IT勉強会/コミュニティ運営 Advent Calendar 2017」の21日目の記事として投稿します。 qiita.com 社内の勉強会イベント 大阪では大きく2つの勉強会イベントが開催されています。 ビアバッシュ 大阪の開発部で毎月実施している勉強会です。参加自由ですが会社予算で飲み物と軽食を出してもらっています。私
yum installで学ぶ! yum の仕組み
2017/12/14
ブックマーク
はじめに エンジニアのnorthmkyです。 ラク スに新卒で入社し、今年で2年目になります。 業務ではシステムの運用保守チームに所属しているので断然サーバ周りの作業が多いということで今回はその中でも yum コマンドについてまとめてみました。 おそらくこれを読めば yum と rpm との違いって?とりあえず yum 使ってるけど... yum install [package] って打つだけでなんでDL&Instal
GoogleHomeアプリを開発しよう!Dialogflowチュートリアル
2017/11/28
ブックマーク
こんにちは、 west-c です。 スマートスピーカー 、国内でも各社から販売され盛り上がっていますね。 私も弊社開発チーム内での GoogleHome モニター選考に当選し *1 、自宅で使い方を模索中です。 GoogleHome(厳密には GoogleHome 内蔵の Googleアシスタント )は、ユーザが自由にアプリを開発したり公開したりすることができます。 簡単な対話アプリであればノンプログラミング
オトナのフェス「Japan IT Week」に行ってきた
2017/11/27
ブックマーク
id:radiocat です。楽楽精算の大阪開発チームのリーダーを担当しています。 11月8日、Japan IT Weekが開催された 幕張メッセ に行ってきました。 Japan IT Weekとは Japan IT Weekは様々な IT技術 を持った出展企業とソリューションを求めるビジネスマンが商談を交わす日本最大級のIT専門展です。BtoBサービスを展開する我々にとってはスーパー重要なイベントです。東京ビックサイト
要注意!新人エンジニアが発生させた2大脆弱性
2017/11/24
ブックマーク
はじめに 記事をご覧のみなさん、はじめまして。新卒1年目エンジニアのkasuke18と申します。 ブラウザは圧倒的に Chrome 派です。 今回の記事では私が作ってしまった2大 脆弱性 の XSS と SQLインジェクション について、ソース例を踏まえて原因を追及します。なお、ソースの言語については PHP を利用しています。 この記事が初めてのブログ投稿ですので、「この書き方は
失敗しない Laravel 導入方法
2017/11/16
ブックマーク
はじめに はじめまして、 ラク ス新卒1年目のMasaKuと申します。 PHP の勉強を開始した当初は「とにかく動かせること」「思い通りに動くこと」だけで満足していました。 しかし、勉強を進めていくうちに「もっと綺麗にできないものか」と思うようになり、 フレームワーク の勉強を開始しました。 フレームワーク は、使い方を覚えるまでは時間がかかるものですが、要
社内勉強会「もくもく勉強会」のご紹介
2017/11/14
ブックマーク
ラク スエンジニアのstrongWhiteです。 過去に「 WIP制限の大切さ 」の記事を書いているので、興味がある方はそちらも参考にしてくださいませ。 さて、今回は ラク ス大阪本店で開催している もくもく勉強会 のご紹介をさせていただきます。 もくもく勉強会とは 「勉強会」と付いていますが、共通のテーマをもとに議論したりはしていません。 何らかの課題や目的をもつ
JavaからPHPに乗り換えて感じたこと
2017/11/09
ブックマーク
はじめに はじめまして、新卒一年目のd_ shr と申します。 現在、業務では PHP を用いて開発を行っています。業務に入る前は大学在学中の研究開発や入社後の新人研修で Java を使っていました。 在学中に PHP を学習した経験はありましたが、業務で扱うことになると入出力のチェックなど セキュリティの観点には特に注意しなければいけないため、 プログラミング言語 の
仕事を効率化!おすすめのエクセルショートカット集15選!!
2017/11/02
ブックマーク
はじめに 皆さんこんにちは,kuwa_38です.今年から ラク スに入社した新卒です.社会人になって色々と気づいたことはありますが,その1つが「エクセルって意外と使うな」ということです.テキストファイルや wiki などに書かれることもありますが,それらと同じかそれ以上にエクセルの資料は多いように感じます.そのため,エクセルを早く扱えて損はないと思ってい
超便利!日本で使えないUberをベトナムで使ってみた!!
2017/10/31
ブックマーク
初めまして、 ラク スエンジニアのnerobluebrosです。 今回は配車サービスの「 Uber 」について書きます。 ラク スは日本以外に ベトナム にもオフィスを構えており、 ベトナム のエンジニアチームの育成と課題改善に年に数回 ベトナム に出張します。 私も2度行ったのですが、2回目に初めて Uber (ウーバー)を使ったところ、とても便利だったので、そのご紹介です! Uberっ
プログラミング未経験者向けの学習方法
2017/10/26
ブックマーク
はじめに 皆さん、こんにちは、今年の4月に入社したプログラミング未経験者のr_yxkxrx13です。 プログラミング超初心者!! という方は、プログラミングの学習を始める前に何を準備して取り組めば分からない…ということが多いと思います。 プログラミング未経験である私が今まで取り組んだプログラミングの学習方法を紹介したいと思います。 はじめに プログラミン
今だからこそ!マルチブラウザJavaScript再考
2017/10/19
ブックマーク
はじめに 皆さん初めまして、新卒一年目のFM_Harmonyと申します。 今回はマルチブラウザという観点から、 最近の JavaScript について調べました。 jQuery の登場や、主要なブラウザが標準仕様への準拠を進めたことで、エンジニアが JavaScript の動作環境を気にすることが、以前に比べ減りました。しかし調べていくと、今後は トランスパイル や AltJS による対応が、 JavaScript
セッション管理としてRedisを使用する
2017/10/17
ブックマーク
はじめに みなさん こんにちは、Thuatと申します。今年 ラク スに入社しました1年目です。 この記事ではセッション管理としてRedisを使用するケースを紹介します。 Redisとは? Redis は簡単に言うと、メモリ上のKey- Value ストアです。 メモリ上にデータを格納しますので高速に動作します。 以下はインストールから簡単なデータの登録・取得までの手順になります。 Redisを
今更聞けない『クラウド』の仕組み
2017/10/12
ブックマーク
はじめに 皆さんこんにちは、rs_tukkiです。今年新卒で ラク スに入社しましたピッカピカの一年生です。 普段仕事や授業に取り組んでいると、「あれ、この単語どういう意味だろう?」と思っても、さも知ってて当然かのように話が進むせいでなかなか聞けなかったりすることありますよね。大丈夫です。 私も割と多いです。 そんな「今更聞けない」言葉ですが、皆さん