サイオステクノロジー(Tech.Lab) の技術ブログ
全142件
Azure OpenAI Serviceで利用できるモデルについて
2024/09/09
ブックマーク
こんにちは、サイオステクノロジーの織田です。 9月末に開催されるOSC広島での展示に向けてAIエージェントの開発に携わらせていただいています。現在は、AI周りのキャッチアップとしてAzure OpenAI Serviceの使い方を学習しています。キャッチアップの過程でAzure OpenAI Serviceで利用できるモデルの種類やその違いで躓いたので共有したいと思います。 はじめに 今回はキャッ
【Azure】Bicepで複数サブネットをデプロイする時のポイントを紹介!
2024/09/06
ブックマーク
こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 今回はBicepで複数のサブネットをデプロイしたときに発生した、エラーの解消方法をご紹介します。 Bicep入門したての自分用のメモとなってますが、誰かのお役に立てれば幸いです。 はじめに みなさんBicep使ってますか? Azureに特化したIaCツールであり、書きやすさ・読みやすさに定評があります。 最近自分もこのBicep
【9/20無料開催】Azure OpenAI ServiceによるRAGハンズオン 〜独自データを用いた生成AIの利活用を学ぶ〜初級編(第2回)
2024/09/02
ブックマーク
Azure OpenAI ServiceによるRAGハンズオン開催のお知らせ 〜独自データを用いた生成AIの利活用を学ぶ〜【初級編】第2回 この度、「 Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイド 」 をダウンロードしていただいた方限定に、 RAGのハンズオンを無料開催いたします。前回好評につき、2回目の開催です。 本ガイドの目的は、これからRAGを始める人に参考にしていただくため、「シンプル」
Apache Syncopeを構築してみた
2024/09/02
ブックマーク
サイオステクノロジーの藤原です。 今回はApache Syncopeを構築してみました。手順は公式ドキュメント(https://syncope.apache.org/docs/)を参考に進めます。 前提条件 AlmaLinux 9.4 Java 17 Apache Syncope 3.0.7 Javaインストール # dnf -y install java-17-openjdk # java -version openjdk version "17.0.11" 2024-04-16 LTS OpenJDK Runtime Environment (Red_Hat-17.0.11.0.9-3) (build 17.0.11+9-LTS) OpenJDK 64-Bit Server VM (Red_Hat-17.0.11.0.9-3) (build
midPointを構築してみた(From Distribution Package)
2024/09/02
ブックマーク
サイオステクノロジーの藤原です。 今回はmidPointをDistribution Packageから構築してみました。手順は( https://docs.evolveum.com/midpoint/install/bare-installation/distribution/ )を参考に進めます。 構築から初回ログインまでの流れについて説明していきます。 前提条件 AlmaLinux 9.4 Java 21 midPoint 4.8.3 Javaインストール # dnf -y install java-21-openjdk # java -version openjdk version "21.0.4" 2024-07-16 LTS OpenJDK Runt
midPointでCSVからアカウントを作成する
2024/09/02
ブックマーク
サイオステクノロジーの藤原です。 前回はmidPointを構築しました(https://tech-lab.sios.jp/?p=42755)。 今回はmidPointでCSVからアカウントを作成したいと思います。 CSVの用意 源泉となるCSVを作成します。CSVはmidPointが載っているサーバ上に配置します。 ファイルにはmidPointが書き込みできる権限を与えます。 # vim /opt/midpoint/var/csv/csvresource.csv ユーザID 姓(漢字) 名(漢字)
Azure OpenAI Service の On Your Dataを使ってみた
2024/08/30
ブックマーク
はじめに こんにちは!今月から生成AI活用事業がメイン業務になったなーがです。前回から少し時間が空いてしまいましたが、今回はAzure OpenAI Serviceの機能の一つであるOn Your Dataについて書こうと思います。 Azure OpenAI On Your Dataとは? Azure OpenAI On Your DataはAzure OpenAI Serviceの機能の一つで、簡単にRAGが構築できるサービスです。RAGって何?という方は、弊社ブログで解説して
【2024年8月】OSSサポートエンジニアが気になった!OSS最新ニュース
2024/08/28
ブックマーク
こんにちは! 今月も「OSSのサポートエンジニアが気になった!OSSの最新ニュース」をお届けします。 2024/7/31、株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「Linuxソフトウェア市場:タイプ別、用途別:世界の機会分析と産業予測、2024年~2032年」の販売を開始しました。 Linuxソフトウェア市場:タイプ別、用途別:世界の機会分析と産業予測、2024年~2032
知っておくとちょっと便利!標準入力・標準出力・標準エラー出力について
2024/08/28
ブックマーク
今号では、Linux における 標準入力 、 標準出力 、 標準エラー出力 について解説します! 標準入力・標準出力・標準エラー出力とは 標準入力 とは、プログラムが使うデータを受け取るための読み込み元を意味します。 主な標準入力として、 キーボード などがあります。 標準出力 とは、プログラムが使うデータの出力先を示します。 それに対して 標準エラー出力 とは
AIエディターCursor使ってみた!
2024/08/27
ブックマーク
はじめに 皆さんこんにちは。 エンジニアの細川です! 今月のSIOS Technologyのアドベントカレンダー、テーマは「生成AI」ということで、生成AIを活用した次世代エディターのCursorについて紹介します!無料で試せるので気になる方はぜひこの記事を読んで試してみてください! Cursorとは? Cursorは生成AIによるサポートが組み込まれたエディターになります。 VSCodeをフォー
Hyperledger Fabricの開発環境テンプレート公開しました
2024/08/26
ブックマーク
初めに PS/SLの佐々木です。 PS/SLではweb3の新しい取り組みとしてHyperledger Fabricというコンソーシアム型ブロックチェーンを用いたPoC開発を進めています。 Hyperledger Fabricのキャッチアップをしていく中でローカル環境での開発のやりずらさを感じました。 具体的にはchaincodeをGitでバージョン管理するための方法やチーム開発時の環境構築、すべてがスクリプト化されていて
chatGPTに「ハルシネーションしないで」とお願いしたら効果がある?
2024/08/23
ブックマーク
AIに「ハルシネーションしないで」(「嘘つかないで」くらいの意味)と言うだけで効果があると話題になっています。 最近リリースされた macOS Sequoia ベータ版に搭載された新しい Apple Intelligence AI 機能のテスターが、AIが不正確な回答をしないようにするための条件を列挙したファイルを発見しました。※1 その中には、次のような文言が含まれていました。 “Do not hallucinat
Azure AI Searchにおけるインデクシング入門ガイド
2024/08/19
ブックマーク
こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤陽です。 今日はAzure AI Searchのインデクシングに関する記事になります。 RAGの構築にあたっても非常に重要となる「Azure AI Search」の基本的なところを解説していきます! はじめに 正直なところ、今までなんとなくでAI Search使っていました。 AzurePortalのAI Searchから「データをインポート」としたら、いい感じにインデックスが作成
Azure AutomationによるVMの自動起動
2024/08/16
ブックマーク
はじめに こんにちは、tinaです。気が付けば新卒3年目となっていました。今回は、1年ぶりのブログ更新です。 この記事の内容はほぼ、2024/7/19(金)に行ったPS Live https://www.youtube.com/watch?v=NUu41GQ-G9g で話したものと同じです。 VMの自動起動を行う目的 今回は、Azure AutomationによるVMの自動起動の設定方法について紹介します。 AzureのVMは、自動停止の設定は簡単にできるのですが
ノーコードでFunction calling !? Postman flowsでFunction callingを試してみた!
2024/08/13
ブックマーク
はじめに 皆さん、こんにちは! エンジニアの細川です。 皆さん、ChatGPTのFunction calling使ってますか? 今回はFunction callingを手軽にさくっとノーコードで試してみようということで、Postman flowsを使って試していこうと思います! Function callingって? 既にご存知の方も多いと思いますが、軽く説明してみます! 既にご存知の方は こちら まで読み進めてみてください! Function