サイオステクノロジー(Tech.Lab) の技術ブログ

EKSで生成AIソリューションのデプロイを検証し設定を確認する

こんにちは。サイオステクノロジーの塙です。 今回はEKS上でGPUを扱う生成AIソリューションのデプロイを試し、実際にGPUがどう使われてどう見えるのかを検証してみたいと思います。 概要 前回は、Kubernetes をベースとしたプラットフォームでGPUを扱っていくための手法について解説してみました。 KubernetesでGPUを扱うためにはどんな準備が必要となるのか、またどんな設

OSS推進フォーラムSBOM勉強会参加レポート

はじめに こんにちは!5、6月と案件の対応や問い合わせが重なり他のタスクに支障が出てきているなーがです。社会人4年目ということで複数の案件にアサインされていますが、前職ではあまり意識していなかった工数の意識や技術力不足を日々痛感しています。。。 それはさておき、6/14(金)に開催されたOSS推進フォーラム 【第8回】定例テック&ビジネス勉強会~テー

Githubの草を蛇に食べさせる技術

はじめに こんにちはPS/SLの佐々木です。 今回はgithubの草が生えてきたので蛇に食べてもらおうと思います。 設定 まず自分のアカウント名と同じ名前のリポジトリを作成してください。 スクリーンショット 2024-06-28 1.46.41.png 私は atomic-kanta-sasaki なのでこの名前のパブリックリポジトリを作ります。 以下Termialで実行してください。 $ mkdir img $ touch img/.keep$ mkdir -p .github/workflo

【初心者向け】RAG評価フレームワーク Ragasを必要最低限で使ってみる

こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 今回は、RAGの評価ツールである Ragas の紹介をしたいと思います。 RAGに限らずですが、生成AIを使ったアプリは評価が難しいとよく言われます。 RAGに関しては、RagasというOSSが評価用のフレームワークが存在しており、 OpenAI社の発表 でも紹介されていました。 そこで今回は、「Ragasをとりあえず使ってみる!」というコ

自作のNFTを作れるテンプレートを公開しました

初めに PS/SLの佐々木です。 今回はオリジナルのNFTを作成できるテンプレートを作成しました。 ぜひEthereumを使用したDapps開発の理解を深めたり、社内外でエンタメとして使用場合に利用してみてください。 リポジトリは こちら 技術スタック アプリケーション Next.js version 14.2.4 TypeScript Azure Blob Storage 画像保存用 Pinata IPFS NFT metadata保存用 Alchemy Ethereum Node Provider Metamask Transac

【2024年6月】OSSサポートエンジニアが気になった!OSS最新ニュース

こんにちは! 今月も「OSSのサポートエンジニアが気になった!OSSの最新ニュース」をお届けします。 2024/5/27 (月)、Linux Foundation Research は「2024年日本の技術系人材の現状レポート – 日本の技術セクターにおける人材戦略とモダナイゼーションの取り組みに関する調査結果」を公開しました。 Linux Foundationが「2024年日本の技術系人材の現状レポート」を公開、日本はタレン

知っておくとちょっと便利!nmcli コマンドの使い方 ~デバイス編~

今号では、nmcli コマンドの使い方やオプションについてご紹介します! nmcli コマンドとは nmcli コマンドは、NetworkManager の機能をコマンドライン上から使用できるコマンドです。 GUI が利用できないサーバーやリモートマシンでよく使用されます。 nmcli を使用することで、各ネットワークインターフェースの状態の確認、接続の作成や削除、 IP アドレスの設定などを実行

DomainObjectからValueObjectを自動生成するOSS作ってみた ~ ts-vo-generator~

初めに こんにちは。 PS/SLの佐々木です。 最近輪読会でDDDについての書籍を扱っているのですが、その中でValueObjectを作るのか作らないのか論争が巻き起こっています。 私自身作るに越したことはないと思うのですが、実装量が多くなるのと、必要なものだけ作ればいいのではないかと思う反面、作る作らないの判断が人によると一貫性のないコードになってしまう懸念点

Solr って何者?②:早さの秘訣、インデックスのカラクリ

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 山本 です。 今回は前回紹介した Solr がなぜ早いのかと、Solr を使いこなすためには必須となる概念についてお話ししてみようと思います。 ■Solr の検索が早いカラクリ 繰り返しになりますが Solr の主な強みは 検索が超高速 であることです。 その検索の早さを支えているのは、 インデックス という仕組みです。 Solr

【徹底解説】Document Intelligenceを利用してRAGを構築する【セマンティックチャンキング】

こんにちは、サイオステクノロジー の佐藤 陽です。 今日は Azure の AI サービスである Document Intelligence を利用した RAG システムを構築してみたいと思います。 PDF データを独自データとした RAG を構築したい! Document Intelligence とか Azure AI Search ってどうやって使うの? セマンティックチャンキングって何? といった方は最後までご覧ください! はじめに こちらの サンプ

Hyperledeger Fabricのチュートリアルをやってみる Part1

初めに PS/SLの佐々木です。 今までWeb3チームではEthereumのようなパブリックチェーンを使用しての開発や技術検証を行ってきましたが、今年から新しい取り組みとしてコンソーシアム型のチェーンやプライベートチェーンを使用した開発を行っていこうと思っています。 コンソーシアムチェーンで最も有名なところで行くとHyperledger Fabricが候補に挙がってくるのでキャッチ

SOLID原則って何ぞや?(開放閉鎖の原則編)

想定読者 オブジェクト指向プログラミングに興味がある 可読性が高く、変更に強いプログラムを作りたい SOLID原則を理解して周りに「ドヤァ( ^)o(^ )」したい(自己満足でも可) はじめに SOLID原則は以下の5つの原則の頭文字を並べて出来たネーミングです。 単一責任の原則(single-responsibility principle) There should never be more than one reason for a class to change. 変更するための理由

【7/24無料開催】Azure OpenAI ServiceによるRAGハンズオン 〜独自データを用いた生成AIの利活用を学ぶ〜初級編

Azure OpenAI ServiceによるRAGハンズオン開催のお知らせ 〜独自データを用いた生成AIの利活用を学ぶ〜【初級編】 この度、「 Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイド 」 をダウンロードしていただいた方限定に、 RAGのハンズオンを無料開催いたします。 本ガイドの目的は、これからRAGを始める人に参考にしていただくため、「シンプル」「強力」「すぐ動く」をモットーにしたRAG

TypeScriptのあれこれ⑥型ジェネリクス <T>とかextendsって何?

始めに 皆さんこんにちは!新卒3年目エンジニアの細川です。 今回はTypeScriptの型ジェネリクスについてまとめていこうと思います。 TypeScriptを書いてて、 <T> とかよく見るけど何それ?という方は是非読んでみてください! 型ジェネリクスって? 型ジェネリクスは、型を変数として受け取り、利用するという仕組みです。 皆さんも以下のような <T> とか <K>

モバイルバッテリーAnker 733 Power Bankの紹介

サイオステクノロジー武井です。今回は、まだ今年半分は残っていますが、おそらく今年のベストバイ間違い無しのデジタルガジェット「Anker 733 Power Bank」を紹介したいと思います。 これは、モバイルバッテリーでありながら、ACアダプターにもなるというすぐれものです。3つのUSBポート (USB-C×2、USB-A×1)を備えており、iPhoneとMacへの給電が可能です。 そして自身もモバイ