サイオステクノロジー(Tech.Lab) の技術ブログ
全153件
EthereumでDID/VCを実装してみる
2024/10/22
ブックマーク
PS/SLの佐々木です。 今回はEthereumを使用して簡単なDID/VCを実現してみようと思います。 DID/VCとは DID/VCとは分散IDと検証可能なデジタル証明書のことを指します。 通常の認証とは異なり、認証(VCを検証)する際に発行元に問い合わせる必要がありません。 よって発行元がなくなってしまっても問題なく検証ができます。 また検証もDID Resolverを使用することで誰でも検証する
bashの設定ファイルについて
2024/10/22
ブックマーク
bashの設定ファイルとは? 環境変数やエイリアス、関数等の定義はシェルが削除されるたびにその定義も一緒に削除されてしまいます。そこでそれらの定義をbash起動時に自動で行うための設定ファイルというものが用意されています。 表:bashの設定ファイル一覧 ※注意事項 /etcディレクトリ以下の設定ファイルは全ユーザーに作用するので、自分専用の設定を施したい場
AvaCloud で Avalanche の devnet をつくってみた
2024/10/22
ブックマーク
サイオステクノロジーの菊地啓哉です。久しぶりのブログです。最近、 Blockchain の調査検証を進めておりますが、その中でエンタープライズ向け利用の可能性を感じた、Avalanche について調査しております。 AvaCloud というサービスを利用して devnet を構築し、 SmartContract を deploy・実行したので、今回はその手順について書きたいと思います。 Avalanche とは? Avalanche は Blockch
Bicepによる Event Grid トリガーとバインドした Event Subscription の作成 (Flex Consumption のAzure Functionsの利用)
2024/10/22
ブックマーク
概要 こんにちは!サイオステクノロジーの安藤 浩です。 Bicep を利用して、 Flex Consumption のAzure Functions で Event Grid トリガー とバインドした Event Subscription を Deploy します。 Flex Consumptionはプレビュー版ですが、仮想ネットワークのサポートや常時起動などの機能が利用できることが特徴です。また、現状では利用できるリージョンも限られています。 利用できるリー
GincoのIndexer APIを試してみた
2024/10/21
ブックマーク
こんにちは、サイオステクノロジーの和田です。 今回は こちら のドキュメントを参考に、GincoさんのAPIを動かしてみました。ドキュメントにあるINDEXERのEthereum APIを一通り動かしてみたので、順を追って説明していきたいと思います。 Gincoが提供しているIndexer APIとは Gincoが提供しているIndexer APIでは、Webhook通知やインデックスされたトランザクション情報を提供すること
GoogleによるSSOを持つAzure Static Web Appsのアプリを作成する
2024/10/17
ブックマーク
初めまして、新卒1年目の伊藤です。 今回は、新卒研修にてGoogleによるSSO(シングルサインオン)を持つAzure Static Web Appsのアプリを作成したため、その方法をまとめていきます。 Azure Static Web Appsを構築する まずは、Webアプリ用のファイルを作成します。今回は、index.htmlとstaticwebapp.config.jsonファイルを作成します。 index.html <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta
Red Hat OpenShift AIとは?
2024/10/17
ブックマーク
はじめに こんにちは、サイオステクノロジーの小野です。 昨今のAI開発において、便利なプラットフォームが数多く登場していますが、その中でもOpenShift AIに対する需要が高まっていると感じています 。したがってこの度、OpenShift AIの調査検証を行うことになりました。それにつきまして、これからOpenShift AIについての記事を記載します。今回は初回なので、OpenShift AIの
Red Hat OpenShift Pipelines とは?
2024/10/17
ブックマーク
開発者が アプリケーション のリリースプロセスを効率化する際、継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)の手法を取り入れる必要があります。OpenShift 環境では、Red Hat OpenShift Pipelines を導入することで CI/CD ワークフローを自動化することが出来ます。本記事では CI/CD について、OpenShift Pipelines について、その他のCIソリューションとの比較を 解説します。
リソースの見方を今一度確認してみよう~メモリ使用率~
2024/10/15
ブックマーク
こんにちは。サイオステクノロジーの橋本です。 前回は CPU 使用率の見方について確認したので 今回はリソースの見方 (メモリ使用率) について今一度確認してみましょう 前回 : リソースの見方を今一度確認してみよう~CPU使用率~ 前提 前回 にもお伝えしましたが「使用率が高い状況 = 悪」と一概には言えない点に注意してください。 特にメモリに関しては急激に使
OSSサポートエンジニアの現場から!Apacheエラー「AH03490」を徹底解説
2024/10/11
ブックマーク
こんにちは、OSSよろず相談室のSKです。 OSS に関するお問い合わせが日々寄せられる中で、今回はよくお問い合わせのあるエラーについて深掘りしていくシリーズを始めます! シリーズ第1弾は、Apache のエラー AH03490 に焦点を当て、原因や対処法を解説していきます。 AH03490: scoreboard is full, not at MaxRequestWorkers. Increase ServerLimit. このメッセージは、Apache Http Serverのエラーロ
環境変数・シェル変数
2024/10/10
ブックマーク
環境変数 環境変数はシェル自身と、そのシェルから起動されるすべての新規シェルで有効となる変数です。 例えば、Linuxにおいて馴染みのある環境変数は「PATH」や「HOME」等が挙げられます。 この2つの変数は最初から自動的に環境変数として読み込まれているため値を利用することが出来ます。 シェル変数 シェル変数はそのシェル内のみ利用できる変数です。 シェル変
Grafana ObservabilityCON2024~可観測性ソリューションの最前線
2024/10/10
ブックマーク
こんにちは、サイオステクノロジーの中谷です。 2024年9月24~2024年9月25日に、アメリカ・ニューヨークで開催されたGrafana ObservabilityCON2024に参加しました。 このイベントはほぼ満員の大盛況で、会場内では終始活発な議論や質問が飛び交っていました。様々な企業が自社のユースケースを紹介し、なぜ導入に踏み切ったのか、そしてどのような成果を上げたのかを熱く語り
【LangChain】正規表現を利用したセマンティックチャンキングの紹介
2024/10/10
ブックマーク
こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤陽です。 今回はRAGの構築における「セマンティックチャンキング」の手法についてお話をしたい思います。 セマンティックチャンキング実装してみたいな、と思っている方は是非最後までご覧ください! はじめに 今回のチャンキングおよびインデクシングの構成としては以下のような形です。 DocumentIntelligenceのLayoutモデルを活
3か月Hyperledger Fabricを使用してみてわかったこと
2024/10/09
ブックマーク
PS/SLの佐々木です。 私のSLでは今年度から新しい技術開発に関する取り組みを行っており、私は3か月間Hyperledger Fabricについて、技術やユースケースの調査を行ってきました。 昨年まではEthereumやPolygonというパブリックチェーンを扱っていたため、これらのチェーンとの違いについてもご紹介できればと思います。(Hyperledgerの技術的な細かい話はしません) Hyperledger Fabric
pythonで日本語を読み方通りのローマ字に変換する
2024/10/09
ブックマーク
はじめに こんにちは。この記事では、pythonで日本語を読み方に沿ったローマ字に変換する方法を説明します。 さて、何でそんなことすることになったかと言いますと、先日OSCに参加し、AIを使ったロボットのデモに関連しています。AIを使ったロボットについては こちらの記事 に詳しく書いてあります。 このロボット(Qumcum)には喋る機能があり、AIによって喋る内容を決