dely株式会社 の技術ブログ
全230件
クラシルの新規事業を支える検索機能!Elasticsearchの導入と運用のポイント
2020/12/24
ブックマーク
こんにちは、delyコマース事業部サーバーサイドエンジニアの小川です。 最近クラシルにて、ネットスーパー機能のリリースができました! (以下 クラシルネットスーパー) 入社して1年くらいたちますが、とってもエキサイティングな毎日を過ごしています。 この記事は「 dely #1 Advent Calendar 2020 - Adventar 」の24日目の記事です。 前日は仁多見さんの記事でした!↓ 思&#x
思った以上に大変だったクラシルでの Scoped Storage 対応
2020/12/23
ブックマーク
本記事は dely #1 Advent Calendar の 23 日目の記事です。 adventar.org dely #2もあるのでこちらも見てみてください! adventar.org こんにちは、Android エンジニアの tummy です。 昨日はうめもりさんの「 Androidも宣言的UI(が当たり前になりそうな)時代に非宣言的UIライブラリでこの先生きのこるには 」でした。 絶賛このアーキテクチャで実装中ですが、以前より diff が少なくなったの
Androidも宣言的UI(が当たり前になりそうな)時代に非宣言的UIライブラリでこの先生きのこるには
2020/12/22
ブックマーク
こんにちは。dely株式会社でAndroidチームのマネージャーをやっているうめもり(Twitter: @kr9ly )です。 この記事は「dely #1 Advent Calendar 2020」の22日目の記事です。 21日目の記事は、 kazkobay さんによる「デザイナーからPdMになる時に役に立った本と方法まとめ」でした。エンジニアがPdMになるときにも役に立ちそうな本なので、暇を見つけて読んでみようと思いました。 note.com
デザインの指示に迷った時は、 「要素に分解」がいいかもという話
2020/12/21
ブックマーク
こんにちは。 TRILL開発部で、webプロダクトのPO兼デザイン周りも担当しています、 yuaoです。 この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」21日目の記事です。 adventar.org dely #1もありますので、こちらも是非ご覧ください。 adventar.org 昨日は akina.mさんの記事 「システム管理者に贈る「運用改善に役立った!」AWSの機能4選」でした! tech.dely.jp akina.mさんにはTRILLでもとってもお世話に
システム管理者に贈る「運用改善に役立った!」AWSの機能4選
2020/12/20
ブックマーク
こんにちは!SREチームの松嶋です。 こちらは「dely #2 Advent Calendar 2020」の20日目の記事です。 adventar.org delyのアドベントカレンダーは#1もあるので、こちらもぜひ。 adventar.org 昨日は、maseoさんの「Google Optimizeでテストをしてる話」という記事でした。A/BテストでGoogle Optimizeを導入するか検討しているフロントエンジニアの皆さんはぜひ読んでみてください! tech.trilltrill.jp
Xcodeプロジェクト管理ツール「Tuist」を試している
2020/12/20
ブックマーク
こんにちは。 delyコマース事業部のJohn( @johnny__kei )です。 この記事は「dely #1 Advent Calendar 2020」の20日目の記事です。 adventar.org adventar.org 昨日はtakaoさん( takaoh717 )の「 エンジニアが始めるプロダクトマネジメント最初の一歩 」という記事でした。 はじめに 今回は、iOS開発で試しに使っている Tuist というツールを紹介したいと思います。 TuistはXcodeプロジェクトの生成、管
エンジニアが始めるプロダクトマネジメント最初の一歩
2020/12/19
ブックマーク
こんにちは、delyでクラシルのiOSエンジニア兼PdMをしているtakao( takaoh717 )です。 この記事は「 dely #1 Advent Calendar 2020 」の19日目の記事です。 昨日はデザイナーredさんの「 Material DesignでUIデザインをブーストしよう 」という記事でした。 adventar.org adventar.org はじめに delyに入社して3年が経過し、僕は今iOSエンジニア兼PdMとしてプロダクトに関わっていますが、今の役割に
Google Optimizeでテストをしてる話
2020/12/19
ブックマーク
ごきげんよう! TRILL開発部のWebを担当しています、maseoです。 この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」19日目の記事です。 dely #1 Advent Calendar 2020 - Adventar adventar.org dely #2 Advent Calendar 2020 - Adventar adventar.org 昨日は HPdM (ハイパー プロダクト マネージャー)のRiceさんの記事「 初心者PdMに贈る「"伝書鳩"が意思を持つために意識すべきこと 」でした。 エンジニアはHPdMさんに本当に
初心者PdMに贈る「"伝書鳩"が意思を持つために意識すべきこと」
2020/12/18
ブックマーク
こんにちは! TRILL開発部PdMの米田( @rice_ynd )です。 この記事は「 dely #2 Advent Calendar 2020 」18日目の記事です。 昨日はTRILL Android担当 永井さんの記事「 Merged Manifest を使って uses-permission を調査した話 」でした。 dely #1 Advent Calendar 2020 - Adventar adventar.org dely #2 Advent Calendar 2020 - Adventar adventar.org さて今回の記事ですが、 プロダクト開発においてPdMが果たすべき役割 について書
Firebase Remote ConfigのConditionsでちょっと複雑な振り分け方を設定する
2020/12/17
ブックマーク
こんにちは。delyでAndroidエンジニアをしているkenzoです。 この記事は「 dely #1 Advent Calendar 2020 」の17日目の記事です。 昨日はサーバサイドエンジニア高松さんの「 バンディットアルゴリズムをライトに解説 」という記事でした。 A/Bテストとバンディットアルゴリズムを用いた施行が進む様子を並べて見比べられるのが面白かったです。ご興味ある方はぜひこちらも御覧く
Merged Manifest を使って uses-permission を調査した話
2020/12/17
ブックマーク
どもです、TRILLのAndroid担当してます永井です。 この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」の17日目の記事です。 adventar.org 「dely #1 Advent Calendar 2020」はこちら↓ adventar.org 昨日は @MeilCli さんの C# 9.0時代のnull判定解剖 という記事でした。 様々なnull判定の比較検証がまとまってますので、こちらもぜひ御覧ください! さて 今回は APK で要求している uses-permission の手軽な解析方法
C# 9.0時代のnull判定解剖
2020/12/16
ブックマーク
どうもC#erの @MeilCli です。仕事ではAndroidエンジニアしてますがC#erなのでアドベントカレンダーではC#について書きます 今回参加してるアドベントカレンダーはこちらです。16日目の記事になります adventar.org あと同様なカレンダーがもう1つあります adventar.org また、この記事の一部を クイズにしたもの も投稿していますのでよろしければそちらもご覧ください 祝: C# 9.0リ
バンディットアルゴリズムをライトに解説
2020/12/16
ブックマーク
こんにちは! dely開発部の高松です。 この記事は「dely #1 Advent Calendar 2020」の16日目の記事です。 昨日はクラシルのUIデザイナーをされているymdskoさんの「UIデザイナーとして働く私が就活生に戻ったら絶対やること5つ」でした。 是非こちらもご覧ください。 note.com 「dely #1 Advent Calendar 2020」 adventar.org 「dely #2 Advent Calendar 2020」もありますので、是非そちらもご覧ください
Xcode OrganizerのScroll Hitch Rateについて
2020/12/15
ブックマーク
TRILL開発部の石田です。 2020年9月にXcode12がリリースされ、Scroll Hitch Rateという機能が追加されました。 今回はこの機能について紹介します。 Xcode Organizerとは Xcode Organizerについて、 Appleのドキュメント では以下のように説明されています。 Appのクラッシュログ、エネルギーレポート、パフォーマンスに関する指標(お客様が使用した際のバッテリー消費量や起動時間など
iOSのサブスクリプション機能 プロモーションオファーを触ってみた
2020/12/15
ブックマーク
こんにちは! dely で iOS エンジニアをしている nancy です。 はじめに この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」の15日目の記事です。 adventar.org adventar.org 昨日はクラシルのフロントエンドを担当されている しらりん さんの「ウェブの未来を描く Project Fugu」という記事でした。 tech.dely.jp ウェブとネイティブアプリとの操作性のギャップを埋めるプロジェクト、 Project Fugu につい