「ノーコード/ローコード」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ノーコード/ローコード」に関連する技術ブログの一覧です。

デザイン編集リニューアルまでの長い道のり

この記事はBASE Advent Calendar 2020の14日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。BASE株式会社 デザインチームの北村( id:lllitchi ) です。 「BASE」は今年の10月に、デザイン編集機能のフルリニューアルを行いました。 binc.jp baseu.jp デザイン編集はサービスリリース当初からほぼ改修されず、「BASE」の管理画面の中でもかなり古いUIの画面でした。ショップデザインを作るメイ

AWSのノーコードツール「Amazon Honeycode」使ってみて分かった便利なところ・苦手なところとユースケース

「Amazon Honeycode」とは? 今回作成したアプリケーション 料金(2020年11月6日現在) 全体的な使用感 良かったところ 「ビルダー(Builder)」 「テーブル(Tables)」 「オートメーション(Automations)」 Honeycode API そのほかに便利だと感じた点 Honeycodeが不得手そうなところ 活用できそうなユースケースは? Honeycodeが特に力を発揮しそうなユースケース 今後期待する機能について 終わりに

Google Cloud Next '19 in Tokyo にて、App Maker の活用事例を紹介しました

はじめに こんにちは、コーポレートエンジニアの若林です。 普段はいわゆる社内 SE 的な領域を担当していますが、その名の通り エンジニアの視点も持ったコーポレート機能 という立ち位置で、社員の働く基盤や事業の発展を支えています。 過去のコーポレートエンジニアの取り組みや、マインドについては以下が参考になるかと思います。 コーポレート IT 担当として
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?

エラータイトル

エラー本文