株式会社G-gen の技術ブログ

Cloud RunサービスのエンドポイントURLを無効化する

G-gen の佐々木です。当記事では、Cloud Run サービスの作成時に自動生成されるエンドポイント URL の無効化について解説します。 前提知識 Cloud Run サービスについて Cloud Run におけるロードバランサーの使用 デフォルト URL の無効化 URL 無効化のメリット URL を無効化する場合の注意点 手順 前提知識 Cloud Run サービスについて Cloud Run サービスとは、Google Cloud のサーバーレス

BigQueryとGemini 1.5 Proによるラーメン店クチコミの定量分析

G-gen の神谷です。本記事では、Google Maps API から取得したラーメン店のクチコミデータに対する定量分析手法をご紹介します。 従来の BigQuery による感情分析の有用性を踏まえつつ、Gemini 1.5 Pro の導入によって可能となった、より柔軟なデータの構造化や特定タスクの実行方法を解説します。 分析の背景と目的 可視化イメージ 分析の流れとアーキテクチャ クチコミデータ

Google Workspace で問い合わせ対応システムを作成する方法 #5 (業務フロー解説)

G-gen の荒井です。当記事では Google Workspace のアプリケーションのみ使用してお問い合わせシステムを作成する方法をご紹介します。 はじめに ご紹介すること 記事の構成 問い合わせ業務 業務フロー フロー1 : お問い合わせ受付 フロー2 : 担当者割り当て フロー3 : ラベル付与 フロー4 : 回答の送信 フロー5 : 返信の受付 フロー6 : クローズ 次の記事 はじめに ご紹介すること

削除されたBigQueryデータセットを復元する方法

G-gen の西島です。当記事では、Google Cloud(旧称 GCP)が提供するデータ ウェアハウスである BigQuery で、誤って削除したデータセットを復元する方法をご紹介します。 BigQuery データセットの復元方法 タイムトラベルの利用(テーブルを1つずつリストア) 概要 必要な権限 リストア対象のテーブルをリストアップ データセットを作成 テーブルのリストア UNDROP SCHEMA の利用(

GitHub ActionsでDockerイメージをビルド&プッシュしてCloud Run Jobsを更新するパイプラインを考えてみた

G-gen の武井です。当記事では GitHub Actions を使って Docker イメージをビルド&プッシュして Cloud Run Jobs を更新するパイプランについて説明します。 GitHub Actions 概要 ワークフロー 構成 ワークフローの概要 ソースコード 概要 dev.yaml 処理内容 ファイル定義 build-and-push.yaml 処理内容 ファイル定義 インフラ構成 Workload Identity Artifact Registry 動作確認 条件 main ブランチへのマー

Google Cloud VMware Engine(GCVE)を徹底解説!

G-gen の杉村です。VMware 資産を Google Cloud へリフトするにあたり重要な選択肢となる、Google Cloud VMware Engine(GCVE)を解説します。 概要 Google Cloud VMware Engine(GCVE)とは VMware ライセンス メリット 基本的な構成 ノード数と PoC 他社の類似サービス 料金 GCVE ノード サードパーティライセンス 非機能要件 セキュリティ 責任共有モデル データの暗号化 ネットワーク 可用性 拡張

2024年6月のイチオシGoogle Cloudアップデート

G-gen の杉村です。2024年6月のイチオシ Google Cloud アップデートをまとめてご紹介します。記載は全て、記事公開当時のものですのでご留意ください。 はじめに BigQuery の Slot Recommender が Preview => GA Cloud SQLでメンテナンスの最大5週間前に通知を受け取れるように Gemini in Colab Enterprise が Preview 公開 Vertex AI Studio が Google アカウントなしで試用できるように Google Cloud で Oracle が

生成AIを使ってLookerダッシュボードを説明させてみた(Looker Dashboard Summarization)

G-gen の奥田梨紗です。オープンソースの Looker 拡張機能である Looker Dashboard Summarization を使い、Looker のダッシュボードを生成 AI が自然言語で説明する機能を実装しました。本記事ではその機能の紹介や、実装手順について紹介します。 はじめに 前提知識 Looker とは Looker 拡張機能と拡張フレームワークとは Gemini とは Looker Dashboard Summarization できること 料金 1. グラフの説

Imagenを使ったシンプルな画像生成AIアプリを開発してみた

G-gen の大津です。当記事では、Google が提供する画像生成 AI モデル Imagen と、Web UI 用の Python フレームワークである Gradio を使用した、シンプルな画像生成 Web アプリの開発手順を紹介します。 はじめに Imagen Gradio 当記事で開発するもの ソースコードの開発 Python のバージョン requirements.txt main.py 動作確認 ローカルでの実行 画像生成 Web アプリを使用した画像生成 Google Cloud

Google Workspace で問い合わせ対応システムを作成する方法 #4 (Google App Script 設定)

G-gen の荒井です。当記事では Google Workspace のアプリケーションのみ使用してお問い合わせシステムを作成する方法をご紹介します。 はじめに ご紹介すること 記事の構成 設定作業概要 GAS 設定 GAS コード解説 GAS トリガー設定 テスト 設定1 : GAS 設定 設定2 : GAS コード解説 関数名 変数の定義 自動送信メールのオプション設定 自動送信メールの件名設定 自動送信メールの本

Cloud Runのドメインマッピング機能で設定したカスタムドメインが削除できない

G-gen の佐々木です。当記事では、Cloud Run のドメインマッピング機能で設定したカスタムドメインが削除できない事象について、解決方法を解説します。 前提知識 事象の詳細 解決方法 削除時に Cloud Storage に関するエラーが発生する場合 余談:特定リージョンにおけるカスタムドメインの使用について 前提知識 Cloud Run では ドメインマッピング 機能を使用することで、Clo

Geminiへの長文リクエストでResponseValidationError

G-gen の佐々木です。当記事では、Gemini Pro に長文のリクエストを送信した際に発生することがある ResponseValidationError について解説します。 当記事で使用する環境 事象 原因と解決方法 原因 原因の詳細 解決方法 当記事で使用する環境 当記事では、以下の記事で作成した Gradio の UI を使用するチャットボットの画面を用いて説明を進めます。 blog.g-gen.co.jp このチャットボッ

Google Cloud組織の組織IDや顧客IDを調べる方法

G-genの杉村です。Google Cloud(旧称 GCP)で、組織の「組織 ID」や「顧客 ID」を調べる方法について紹介します。 組織 ID、顧客 ID とは 組織 ID の確認方法 プロジェクトセレクタで確認する Resource Manager 管理画面 gcloud コマンド 顧客 ID の確認方法 gcloud コマンド Google Workspace の管理画面 組織 ID、顧客 ID とは Google Cloud において、 組織 (Organization)はドメイン名の他に、 組織 I

Cloud NGFWのIPS機能を試してみた

G-gen の三浦です。当記事では Cloud NGFW (旧称 Cloud Firewall)の IPS 機能について検証した結果をご紹介します。 概要 Cloud NGFW とは IPS とは 検証の概要 前提 構成図 検証の流れ EICAR ファイル 検証環境の構築 セキュリティプロファイルの作成 セキュリティプロファイルグループの作成 ファイアウォールエンドポイントの作成 ファイアウォール ポリシーの作成 攻撃検知の検証

Google Workspace で問い合わせ対応システムを作成する方法 #3 (Google フォーム設定)

G-gen の荒井です。当記事では Google Workspace のアプリケーションのみ使用してお問い合わせシステムを作成する方法をご紹介します。 はじめに ご紹介すること 記事の構成 設定作業概要 Google フォーム作成 Google フォーム詳細設定 設定1 : Google フォーム作成 設定2 : Google フォーム詳細設定 回答の保存先を選択 フォーム設定 次の記事 はじめに ご紹介すること 当記事では問い