BASE株式会社 の技術ブログ
全500件
S3 + API gateway + Lambda (+ Aurora) による Serverless 申請フォームの構築
2022/11/25
ブックマーク
はじめに はじめまして、CSE (Corporate Solution Engineering 1 )の上野です。 今回は BASE Partners という事業で使用していた Google フォームを S3 + API gateway + Lambda (+ Aurora) を使用した Serverless 構成のフォームに移行するというプロジェクトについてお話します。 変更前の構成図と構築した構成図としては以下のようになります。 変更前 変更後 BASE Partners について BASE では新規のショ
CakePHP 2 のテストを PHPUnit 9で動かしてみた
2022/11/22
ブックマーク
基盤チームに所属している @okinaka です。 個人的には CakePHP とは長い付き合いで、もう14年以上になります。 BASE の事業においても10年間ずっと支えてくれている大変ありがたい Web フレームワークです。 以前から BASE の多くのコードはまだ古い CakePHP 2 (v2.10.24) 上で動作していることが課題になっています。 CakePHP 自身は順調に開発が継続されていますが、2系から3系への
フロントエンドカンファレンス沖縄2022にBASEの4名のエンジニアが登壇 & ゴールドスポンサーとして協賛します。
2022/11/15
ブックマーク
はじめに 2022/11/19(土)に開催される フロントエンドカンファレンス沖縄2022 にBASEに所属する4名のエンジニアが登壇します。 BASE ではこれまでいくつものフロントエンド に関連するテックブログ記事やイベントへの参加を行ってまいりました。 そして今回は、フロントエンドがテーマとしてありつつも、職種問わずWebに携わる方が楽しめるイベントということで協賛い
BASEフロントエンド Monorepo 化の取り組み
2022/10/28
ブックマーク
はじめに フロントエンドエンジニアの @mk0812 です。自分は普段BackOfficeというチームで新規機能開発を担当しています。 この記事ではBASEのフロントエンド周りの事例として「 Monorepo 」を紹介します。 エンジニアの皆さんなら1度は聞いたことあるかもしれませんが、BASEではここ最近Monorepoにしていきました。 具体的にどこをMonorepoにしてるかというとBASEの管理画面にある
Vue Fes Japan Online 2022 に BASE からエンジニアが登壇及び協賛、スタッフ参加しました!
2022/10/27
ブックマーク
この度、 2022/10/16(日)に開催された Vue Fes Japan Online 2022 に BASE から2名のエンジニアの登壇およびゴールドスポンサーとして協賛しました! 本記事では2名の登壇者のコメントと、参加したメンバーの感想・コメントをお届けします! Vue Fes Japan Online 2022 とは vuefes.jp Vue Fes Japan Online 2022 は Vue.js 日本ユーザーグループが主催する日本最大級の Vue.js カンファレンスです。 今
Vue Fes Japan Online 2022 に BASE から2名のエンジニアが登壇及び協賛します
2022/10/07
ブックマーク
2022/10/16(日)に開催される Vue Fes Japan Online 2022 で BASE に所属する2名のエンジニアが登壇します。 vuefes.jp BASE では 2018年頃から Vue.js を使ったプロダクト開発を行ってきており、これまでいくつか Vue.js に関連するテックブログ記事やイベントへの参加を行ってきました。 そして今回は Vue Fes Japan Online 2022 のスポンサーとなり、またひとつ Vue.js コミュニティへの貢献がで
XP祭り 2022にBASE・BASE BANKから3名登壇しました
2022/10/07
ブックマーク
XP祭り 2022 XP 祭り 2022 は、XPJUG(日本 XP ユーザーグループ)主催のベントです。2002 年から毎年行われていて、今年 2022 年は、10 月 1 日(土)にオンラインで開催されました。 http://xpjug.com/xp2022/ 今回の XP 祭り 2022 に BASE・BASE BANK から 3 名が登壇しましたので、その参加レポートをお届けします。 セッション内容 エンジニアが新規事業に取り組むところから始めPdMとして
PHPカンファレンス2022に5名のメンバーが登壇・ゴールドスポンサーとして協賛しました
2022/10/06
ブックマーク
PHPカンファレンス2022 BASEスポンサーブースでの集合写真 こんにちは!さて、この度は、2022/09/24(土)~2022/09/25(日)にオンラインで開催された PHP カンファレンス 2022 にゴールドスポンサーとして協賛し、5名のメンバーが登壇しました。 今回は、登壇者 5 名からコメントと、会場でのスポンサーブースの様子をお届けします! PHP カンファレンス 2022 とは 2022/09/24(土)~2022/09/25(
IdPとしてSAML認証機能を自前実装した
2022/10/03
ブックマーク
はじめに みなさんはじめまして。BASEでエンジニアをしております田村 ( taiyou )です。 先日、BASEではショップオーナー向けのコミュニティサイト「BASE Street」にログインするための機能としてSSOログイン機能をリリースしました。 SSOログインを実現するための認証方式はいくつかあるのですが、弊社ではSAML認証方式を用いて実現しました。 そのため、この記事ではSAML認
サーバーサイドエンジニアがフロントエンドに挑戦して最高の経験になった話
2022/09/29
ブックマーク
⛰ はじめに こんにちは。Owners Marketing所属の 若菜 です。 今回は、普段サーバーサイドエンジニアとしてプロダクト開発に従事している私が、BASEのフロントエンド開発に携わった経験をお話しさせていただきます。 結論、 付加価値がいくつもあった非常に良い経験であった と言えます。 BASEでの働き方や開発組織の雰囲気を少しでも伝えることができましたら幸いです
XP祭り 2022にBASE・BASE BANKから3名が登壇します
2022/09/28
ブックマーク
XP祭り 2022 XP 祭り 2022 は、XPJUG(日本 XP ユーザーグループ)主催のベントです。2002 年から毎年行われていて、今年 2022 年は、10 月 1 日にオンラインで開催されます。 xpjug.com 今回、BASE・BASE BANK から 3 名が登壇します。 セッション内容について エンジニアが新規事業に取り組むところから始めPdMとしてプロダクト開発に向き合う組織を作り続けるまで 2022/10/01 13:00 - 13:20 B
PHP Conference Japan 2022 に BASE から4名のエンジニアが登壇及び協賛します
2022/09/22
ブックマーク
2022/09/24(土) 〜 2022/09/25(日)の日程で開催される PHP Conference Japan 2022 で BASE に所属する4名のエンジニアが登壇します。 phpcon.php.gr.jp BASE はこれまでも PHP カンファレンスへの登壇並びに協賛をしています。 PHPカンファレンス2021に5名のメンバーが登壇・プラチナスポンサーとして協賛しました - BASEプロダクトチームブログ PHP Conference Japan 2020に4名のメンバーが登壇!プ
SWCとRelease Pleaseで始めるReact TypeScriptライブラリ開発と公開
2022/09/15
ブックマーク
こんにちは。Pay ID Devの大木 ( @roothybrid7 )です。 今回外部スクリプトとして読み込み利用する外部SDKを、Reactに組み込むためのラッパーライブラリを作ったので、その開発事例を紹介します。 今回、 SWC(Speedy Web Compiler) や Release Please を利用して開発したので、主にそれらをどう使ったのかを紹介いたします。 背景 去年12/16に開催しましたオンラインイベント 「BASE Tech Talk #1
GitHub Actionsで「OpenAPI の自動バージョニング」から「API Clientのnpmパッケージ生成」までを完全自動化 〜bypass機能を利用してみました〜
2022/09/12
ブックマーク
Platformグループ でマネージャーをしている 松田( @tadamatu ) です。 この記事に書いてあること GitHub Actions を利用し 「OpenAPI の自動バージョニング」から「API Clientのnpmパッケージ生成」までを完全自動化 したのですが、その際に ハマったこと、工夫したこと が結構あったので、シェアしておきたいと思い書かせていただいた記事になります。 具体的には以下のような内
フロントエンドのコードからの情報漏洩を防ぐための工夫
2022/09/06
ブックマーク
基盤チームの右京です。 昨今はフロントエンドのアプリケーションもリッチになり、ブラウザ上で実行されるコードが行うことの範囲も増えてきました。一方で多くのことを実装できてしまうのはリスクでもあり、BASE でも問題となることがあります。 その中でも「開発環境の URL」や「デバッグ機能の存在」ような環境毎に異なる情報は、特に意図せずに漏れやすいもの