BASE株式会社 の技術ブログ
全500件
外部サービスの不確実性をハンドリングする設計戦略
2021/12/20
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2021 の20日目の記事です。 はじめに こんにちは。Owners Experience Backend Group の杉浦です。主にサーバーサイドのアプリケーションの実装をしています。 エンジニアにとって、外部企業から提供されるAPIやCDN(Content Delivery Network)といった『外部サービス』をどう扱うかは悩ましい問題です。 特にシステムの設計段階において「外部サービスをどう
ブラウザのNavigation Timing APIとdocument.referrerを使って特定ページからの初めての遷移を判定する
2021/12/19
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2021 の19日目の記事です。 BASE BANK株式会社でエンジニアをしている若野( @sam8helloworld )です。 私が普段見ているサービスではBASEの他のアプリケーションや外部サービスのページから遷移してくることがよくあります。 さらにその時々でユーザに提供する情報や振る舞いを変えたくなることもあります。 今回はそういったケースの中でも 外部サ
DISTINCT vs GROUP BY
2021/12/19
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2021 の19日目の記事です。 こんにちは、BASE株式会社でバックエンドエンジニアをしている小川です。 私たちのチームでは10月からレスポンス改善PJとして、BASEのレスポンスが遅い処理を改善する施策を行なってきました。 その中で下記の例のようなクエリが重い処理として挙がり、そのクエリではGROUP BYが使われていたのですがDISTINCTを使った
レスポンス改善プロジェクトでやったこと
2021/12/18
ブックマーク
バックエンドエンジニアの @cureseven です。レスポンス改善プロジェクトという名前で、BASEのレスポンス速度を早くするために10月より動いてきました。 経緯に触れた後、レスポンス改善をどう進めてきたかとおこなった施策を紹介します。 レスポンス改善プロジェクトの経緯 始めにプロジェクトが立ちあがった経緯を少しお話します。 BASEはリリースして9年ほど立ちま
デザイナーがUXPin Mergeで何ができるか試した
2021/12/18
ブックマーク
この記事は BASEアドベントカレンダー2021 18日目の記事です。 UIデザイナーの Yoshioka です。コードベースのデザインツールとして個人的に気になっている UXPin Merge を試してみました。 UXPin Mergeとは UXPinはベクターベースのデザインツールとは違い、HTML/CSSのコードで定義されていることをベースにしているデザインツールです。 UXPin Merge はReactやStorybookのコンポーネントを
Amazon Personalizeでリアルタイムに変化をするレコメンドを試してみました!
2021/12/17
ブックマーク
この記事はBASEアドベントカレンダー2021 17日目の記事です。 はじめに DataStrategyチームの杉です。 ショッピングアプリPay IDではさまざまなショップでの商品購入が可能です。 "探す"タブにはおすすめ機能がついており、利用者にあった商品やショップのレコメンドを行なっています。 おすすめ商品の掲載例 おすすめの商品ではさまざまなアルゴリズムを並行に運用してお
NRUG (New Relic User Group) Vol.1に参加してきました
2021/12/16
ブックマーク
この記事は New Relic Advent Calendar 2021 16 日目の記事です。 遅刻しちゃいました。本当は発表の裏側的な話にしようかなと思ったのですが、先日のイベントが素晴らしかったので、参加レポートにしました。 はじめに こんにちは!! BASE BANK 株式会社 Dev Division にて Software Developer をしている永野( @glassmonkey )です。 普段はバックエンドエンジニアとして、Go/Python/PHP を主に書いて
BASE株式会社としてThe PHP Foundation に寄付をしました
2021/12/16
ブックマーク
CTOの川口 ( id:dmnlk ) です。 BASE株式会社は本日、 The PHP Foundation への寄付を行いました。 The PHP Foundationとはなんぞや、というのはインフィニットループ様の記事を読むのがとてもわかりやすいのでそちらをご覧ください。 www.infiniteloop.co.jp BASEで動いている多くのコードはPHPであり、そのPHPの継続的な開発を支援するのは当然であると考え今回寄付をしました。 opencollective.co
10人以上のPJでリモートランチ会をするときに工夫したこと
2021/12/16
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2021 の16日目の記事です。 こんにちは。ProductManagementグループに所属している坂東( @naoto bando )です。 2021年はメンバーが10名を超える2つのPJを同時進行する機会があり、色々と考えることや学ぶことの多い年でした。 特にコロナ禍の真っ只中だったということもあり、リモート下におけるコミュニケーションはこれまで以上に気を使う面が多
ビジュアルリグレッションテストのツールを導入するまでの意思決定プロセス
2021/12/15
ブックマーク
はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2021の15日目の記事です。 BASE株式会社 Owners Experience Frontend チームのパンダ( @Panda_Program )です。 2021年の5月に入社してから、アサインされるプロジェクトの仕事以外に社内 UI コンポーネントライブラリ「BBQ」のメンテナンスに取り組んでいました。 その中でも特に Storybook 周りの整理をする過程、Storybook の v5 から v6 へのバージョン
2021年デザインリサーチ振り返りと、今後どうしていこうか検討
2021/12/14
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2021 の14日目の記事です。 こんにちは。UIデザイナーのノムラ( @nomjic )です。2021年の初め頃にデザインリサーチPJを開始して、3〜4名のメンバーでここ一年間、定性リサーチにトライしてまいりました。その内容を本記事に書いていきたいと思います。 デザイン業務の傍らで実施した活動につき、リサーチ内容の深度・精度はいささか低めです
MJMLでhtmlメールを楽にいい感じに書くことができた話
2021/12/13
ブックマーク
この記事は BASE アドベントカレンダー 13 日目の記事です。 はじめに こんにちは。 BASE BANK 株式会社 Dev Division にて Software Developer をしている永野( @glassmonekey )です。 普段はバックエンドエンジニアとして、Go/Python/PHP を主に書いてたりします。 最近はチームの分析基盤づくりとかもやってたりします。 そのことについて先日書いたりもしたので、もし良かったらご確認く
GitHub Codespaces環境でDenoを使ってSlack Botを作ってみよう!(Slack Bot開発編)
2021/12/12
ブックマーク
この記事はBASE Advent Calendar 2021の12日目の記事です devblog.thebase.in ごあいさつ はじめましての人ははじめまして、こんにちは!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です。 この記事は Denoの公式Docsを読んでみた前編 の続きで、前回得た知識を使って実際にDeno + GitHub Codespaces環境でSlack Botを開発してみよう!の回になります。 もしDenoについて詳しく知りた
AWS API Gatewayのdocumentation partを利用してAPIの仕様書をいい感じにする
2021/12/11
ブックマーク
BASEアドベントカレンダー2021 11日目の記事です。 BASEアドベントカレンダー2021 DataStrategyチームの齋藤( @pigooosuke )です。 DataStrategyチームでは機械学習のモデルや集計結果をAPI経由で配信することが多く、社内の他チームと連携する際にも、どういうリクエストパラメータが存在し、どういうレスポンスが期待されるのかを共有しています。 弊チームでは、AWSのAPI Gatewayを利
New Relic OneでDevOpsのキーメトリクス デプロイ頻度をグラフ化する
2021/12/10
ブックマーク
BASE BANKでエンジニアをしている @budougumi0617 です。 この記事はBASE Advent Calendar 2021 10日目の記事…ではなく、New Relic Advent Calendar 2021 10日目の記事です。 qiita.com TL;DR ソフトウェア開発チームのパフォーマンスを示す 4 つの指標がある https://www.devops-research.com/quickcheck.html デプロイの頻度 変更のリードタイム 変更障害率 サービス復元時間 New Relic Oneを使って「デプロイの頻度」