「AWS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。
全7853件中 7786 - 7800件目
クラウドデザインパターン設計ガイドを献本して頂きました!!
2012/08/31
ブックマーク
こんにちは、AWSチームの柳瀬です! 以前CDP(クラウドデザインパターン)ナイトというイベントでLTさせて頂いたのですが、先日このCDPが書籍化され、ありがたい事に献本して頂きました。 玉川さん、片山さんありがとうございます!LTしてて良かったーヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ 書くのが遅くなってしまったのですが、せっかくですので感想を残しておきたいと思います。
温暖化でも溶けないGlacier
2012/08/29
ブックマーク
こんにちは。新規開発チームの小田切です。 みなさん、8月も終わろうかというのに、連日の猛暑で体調など崩されていませんか? そんな暑さのなか、Amazonからまた新しいサービスが発表されました。 その名も「Amazon Glacier(グレイシャー:氷河)」です。 特徴は何と言っても、こちらでも紹介されています通り、きわめて低価格なストレージサービスという事です。 東
JAWS-UG 札幌に参加してきました。
2012/08/28
ブックマーク
こんにちは、弾丸トラベラー週間に入っている羽柴です。 昨日JAWS-UG札幌が開催され、新規開発チームの千葉と私も参加させてもらいました。 アフォーダンスの新さんによる Amazon VPCの事例やマイニングブラウニーの得上さんによるエヴァンジェリストな話の後に、私たちもお話しさせてもらいましたので、その資料を下記にご紹介します。 千葉からはCloudFormationで クラ
Serverworks Sonic! (サバソニ) を開催します。
2012/08/16
ブックマーク
みなさんこんにちは、羽柴です。 以前にこのポスト(発信力を鍛える。)で少し触れた社外向けイベントを本当にやることになりました。 お申込みはこちらから 一般の方:Zusaar学生の方:Wantedly 概要 目的 Amazon Web Services 専業ベンダーの私たちのことをもっと知って欲しい 雰囲気 アットホーム的に堅苦しくなくやりたい テーマ あなたの知らないクラウドな社窓から タ
動画配信をしたいなら、まずはここから!
2012/08/15
ブックマーク
こんにちは。 営業の中嶋です。 最近、東京でも30℃を超す日が続いていますが、「あついぞ!熊谷!」で有名な私の出身地である埼玉県熊谷市も相変わらず連日猛暑日です。 ですが、暑さを売りにするために生まれた「雪くま」はとっても美味しいので、この夏ぜひ食べに来てください。 さて、最近AWS導入のご依頼をいただく中で、特に動画配信の案件が増えてきてい
S3を使う時のベストプラクティス(を訳してみた)
2012/08/10
ブックマーク
最近子どもの水いぼを取る際に、麻酔テープが健康保険適応内である事を知った小室@福岡です。 AWSのドキュメントの一つに、Articles & Tutorialsという物が有ります。これはAWSの中の人、また使っているユーザーがこのように使うといいよ、とAWSをよりよく使える方法を教えてくれる場所です。 サーバーワークスでは、日々のAWSのドキュメントの確認だけではなく、このよ
公開AMIを選択する際のチェックリスト
2012/08/09
ブックマーク
最近家の周りにはクワガタやカブトムシがごく自然に生息している事に気がついた小室@福岡です。 AWSからEC2インスタンスを起動する時に、 Amazonが出しているAMI 企業が出しているAMI コミュニティが出しているAMI 自分で作成したAMI から選ぶと思います。同じように見えて実は違うこれらのAMI。 セキュリティを高める為にはどのように使い分けるべきなのでしょうか? 今
StorSimpleセミナーに参加してきました。
2012/08/06
ブックマーク
みなさん、こんにちは AWSチーム、宮澤です。 先日、マクニカネットワークス社が主催で行ったセミナー 【ストレージに革命を】 クラウド統合型ストレージの新技術を徹底解説! ~企業ストレージを変える、データ爆発・災害対策への新たな挑戦~ へ参加してきました。 今回の記事は、このセミナーで取り上げられているStorSimpleについてお話したいと思います。 目次
ELBのローカルIPを2つ取得するケース
2012/08/01
ブックマーク
こんにちは、AWSチームの横倉です。 ELBを利用して少し気になった部分を簡単に記載します。東京リージョンで2つのゾーンを利用し、ゾーンA、ゾーンBをまたいだELBを作成しました。また、セッション維持ができるようにELBのスティッキーセッションを有効にしました。 ネットワーク構成 こちらの構成で、アクセスログにX-Forwarded-Forを出力した場合にELBのローカルIP(10.xx.
CloudFormationはガチ
2012/07/27
ブックマーク
こんにちは、開発の千葉です。 今回は、CloudFormationをガッツリ使ってみました。 ハマリどころ満載でしたので、利用を検討されている方の参考になればと思い投稿する次第です。 実案件の構成は公開することができないので 本稿では、以下の構成をCloudFormationで実現することを目的とします。 実利用の際は、必要なパッケージがインストール済みのAMIを用意して それをC
CloudFrontとElastiCacheとMVC
2012/07/13
ブックマーク
みなさん、こんにちは。 開発部の小田切です。 今回は、CloudFrontとElastiCacheを使用したときのMVCフレームワークとのキャッシュの関係について、書かせて頂きます。 AWSでキャッシュというと、CloudFrontとElastiCacheがキャッシュの機能を備えています。 それらを使った際に、MVCフレームワークとの関係でどこのキャッシュになるのかを説明させて頂きます。 Viewキャッシュ Clou
AWS上のAsteriskサーバをHeartbeat+Pacemakerで冗長化
2012/07/06
ブックマーク
こんにちは、入社3か月の斉藤です。 いつまで新人と名乗れるものなのでしょうか。気持ちはいつでもフレッシュです。 現在IVR(自動音声応答)サービスにあれこれと関わっています。 AWS上のAsteriskサーバをHeartbeat+Pacemakerで冗長化したのでそれについて書いていこうと思います。 HeartbeatやPacemakerは高可用クラスタシステムを構築するためのオープンソースなパッケージで
ELBでのhttps表示を激的に早くする〜mod_spdy〜
2012/07/03
ブックマーク
お久しぶりです。 好きなAWSサービスは、「Elastic Stomach Cloud」のザビオです。 最近は社内教育の一貫でやたら強制的に大盛りを注文されてしまいます。 本当東京は怖いです。 江戸川橋は制覇したかと思いますので、他にありましたら教えてください。 さて本題ですが、皆様、mod_spdyをご存知ですか? 知らない人のために下記ブログをみると分かるかもしれません! mod_spdy
Elastic BeanstalkでWordPressをインストールしてみました
2012/06/29
ブックマーク
こんにちは、CSチームのかわむらです。 Elastic Beanstalkネタが続きますが、Elastic BeanstalkとRDSを使ってWordPressのインストールをしてみました。 環境ができてしまえば、この図のようにGitHubにgit pushして、それをElastic Beanstalkにpush(git aws.push)するだけなのですが、まったくのゼロから始めるとなると環境構築に相応の手間が必要です。 『AWS Elastic Beanstalkを使ってみた』も参考
AWS Elastic Beanstalkを使ってみた
2012/06/28
ブックマーク
CSチームの馬場です。 使ってみたシリーズ、PHP Fogに続き第二弾は『AWS Elastic Beanstalk』です。 AWS Elastic Beanstalkは、Amazon Web Servicesの一つとして提供されているクラウド上のアプリケーションを簡単に管理できる機能です。ロードバランサーとオートスケーリング機能も標準装備となっていて、これらの機能は自動で提供されます。 サービスの追加はAWS Management ConsoleからAWS El