株式会社LIFULL の技術ブログ

Zipkinを導入してみた(PHP編)

こんにちは。技術基盤部の磯野です。 先日に引き続きZipkinです。 今回は PHP + Symfony で動いている Webアプリケーションへのトレーサーの導入です。 前回の記事 → Zipkinを導入してみた(サーバー編) 構成 処理の流れ 処理の流れを追跡するためのリクエストヘッダ fluentdの設定 PHP(Symfony)側の実装 クライアントライブラリ Hoopak Apache Thrift ソースコード DI用設定ファイル(抜

電気通信大の人工知能先端研究センター(AIX)にサポーター企業として参画します

こんにちは、リッテルラボラトリーの清田です。 このたび、 電気通信大学 に新設される 人工知能先端研究センター (AIX)に、 サポーター企業としてネクストが参画 することになりました。 リッテルラボラトリーでは、電気通信大の 栗原研究室 と、ソーシャルメディアを通じて住まい探しユーザーを理解することを目指した共同研究を推進してきました。その成果は

Zipkinを導入してみた(サーバー編)

こんにちは。技術基盤部の磯野です。 弊社ではここ数年、HOME'Sのクラウド化やマイクロサービス化を推進しています。 アプリケーションのクラウドサービスへの移行に関してはそろそろ終わりが見えてきているのですが、 マイクロサービスに関してはまだまだ道半ばということもあり、推進していくにあたって、 各サービス間の依存関係やトレース情報を可視化する手

WWDC2016キーノートまで長い道のり

Apple原理主義者の大坪です。人は思いがけない出来事に直面すると、その理由を探さずにはいられない。お財布を落としてしまった!なぜだろう?きっと今朝黒猫印をつけた車が私の前を横切ったのがいけなかったのだ、とかなんとか。 いきなり何を書いているかといえばあれですよ。年に一度行われるAppleの開発者向け会議WWDCのチケットが当たったんですよ。いや、大

人工知能学会全国大会2016 画像解析寄りの深層学習関連発表のまとめ

こんにちは。おうちハッカー@リッテルラボラトリーの石田です。 2016年6月6日~9日に開催された第30回人工知能学会全国大会に行ってきました。私は画像系及び深層学習に興味があるので、特に画像系と深層学習系セッションを見て回りました。 そこで主に自分が見たセッションを元に、今年の人工知能学会の画像に関わる深層学習の発表をまとめてみました。 私が見た・

WWDC.next - WWDC2016共有会@ネクスト - 今年も開催します!

こんにちは!iOSチームの塙です! 来週に迫った WWDC2016 ですが、どんなサプライズが待っているんでしょうかね! 私もAltConfなどの周辺イベントに参加しに行きます!(現地でお会いできたらご飯行きましょう!) Swift3.0 の話は確実にメインで出てくるでしょうね!しっかりと勉強しておきたいです。 特に ++ -- オペレータの廃止はCに慣れ親しんだ方々には衝撃だったはずで
iOS

北九州市で開催される人工知能学会全国大会 (JSAI 2016) に出展します!

こんにちは、リッテルラボラトリーの清田です。 2016年6月6日(月)〜6月9日(木)に福岡県北九州市で開かれる 2016年度人工知能学会全国大会 (JSAI 2016) に、株式会社ネクストとして協賛・ブース出展します。 今年は、人工知能 (Artificial Intelligence) という分野ができるきっかけとなった ダートマス会議 から60年、日本に人工知能学会が設立されてから30年の節目の年とのことで、

チームのSwift力向上のための取り組み

こんにちは。HOME’SのiOSアプリ開発チームの高橋です。 WWDC2014でSwiftが発表されてから2年が経とうとしております。 Swiftは昨年末にオープンソース化され、ネイティブアプリだけでなく、サーバサイド用のフレームワークも登場するなど、動きがますます活発になってきています。 昨年度、私たちのチームではメンバーのSwift力を向上させるために、半年に渡ってチーム内

おそ松さんディープラーニング・VRアクションゲーム・tvOSなど最新技術てんこ盛りの社内プロダクト展示会を開催しました!

こんにちは、新卒2年目エンジニアの池田です。 今回は、先日開催されたネクストの社内イベント「第2回創民祭」のレポートをしたいと思います。 ディープラーニング・VR・tvOS など最新技術を用いたプロダクトや、 リリースに向けて鋭意開発中 のプロダクトなど見ていて楽しい出展ばかりでした。 創民祭(そうみんさい)とは 聞き慣れない言葉かと思いますが、「創民祭

新卒のアイデアが実際にリリースされる素敵なチームがあるらしい

こんにちは。HOME'SのiOSアプリ開発チームの塙です。HOME'Sアプリの最新版(Ver.3.10)で追加された Flyover は、ある新卒※のアイデアから実現したものでした。この話を書くことで弊社のアプリチームがどんな雰囲気なのか感じ取ってもらえればと思います。 ※ 2016年4月1日を以って新卒2年目になりました! Flyoverとは iOS6から標準マップアプリで提供されていた建物などを3Dで表

アプリをマテリアル対応するときデザイナーがすべきこと 適応編

<!-- p { style="line-height: 2; margin: 0.5em 0px; padding: 0px; color: #3d3f44; font-family: 'Helvetica Neue', Helvetica, Arial, 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', メイリオ, Meiryo, 'MS Pゴシック', 'MS PGothic', sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: normal; letter-spacing: normal; orphans: auto; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 1; word-spacing: 0px; -webkit-te

SXSW 2016にGRID VRICKを出展してきました

こんにちは。おうちハッカー@リッテルラボラトリーの石田です。 2016/3/13~3/16まで、アメリカ・テキサス州オースティンで開催された SXSW 2016 Trade Show (サウス・バイ・サウスウェスト トレードショー)に、弊社から製品化が発表されたばかりの GRID VRICK を出展してきました。 SXSWとは? SXSWとは、テキサス州オースティンで毎年3月に開催される、音楽、インタラクティブ

【スライド公開】「とても良いプロジェクトだった」と思われたい!ネクスト大学制度で、「はじめての外注ゼミ」開講しました!

はろーはろー!チバです。 今回は、「 ネクスト大学 」制度を用いて開講された「はじめての外注ゼミ」の内容をお送りします。 全4回の題目 第1回 - 目的にあった外注パートナーの探し方 第2回 - PMBOKの基礎と外注制作の体験談 第3回 - TiDD(チケット駆動開発)の手法、思想とプランニングポーカー 第4回 - ツールの選定眼を鍛えよう ゼミの中で使った、2015年6月〜9月期間

スマホアプリバグを駆逐しろ! - (書評)Software Test Attacks to Break Mobile and Embedded Devices -

みなさん。テストしてますか? こんにちは。HOME'SでQAをしている池之上と申します。 私が所属しているQAグループでは、テストに関する海外の出版物を積極的に読むように心がけています。 その中でもとても良い書籍に出会ったので、ご紹介したいと思います。 書籍概要 Jon D. Hagar著 : Software Test Attacks to Break Mobile and Embedded Devices Software Test Attacks to Break Mobile and Embedded Devices

ディープラーニングであり得そうな間取り画像を生成させてみる

こんにちは。おうちハッカー@リッテルラボラトリーの石田です。 今日は、HOME'Sで大量に保持している間取り画像を使って、ディープラーニングの手法の一つであるDCGANを使い、あり得そうな間取りを生成させてみました。 DCGANとは? Deep Convolutional Generative Adversial Networkの略で、画像を生成する手法です。 データセットを元に画像を生成する生成器と、生成された画像かデ