Amazon Wow Careersのご紹介

AWS の技術ブログ

Amazon OpenSearch Service: Managed and community driven

本投稿は、Director of Solutions Architecture for Search Services at Amazon Web Services である Jon Handler によって 2024 年 9 月 16 日に投稿された 記事 の日本語版です。 私は常に検索にまつわる課題を愛してきました。検索の本質は、質問を受け取り、その質問を理解し、そして最適な回答を取得することです。私は博士課程で AI ロボティクスのプロジェクトを主導し、計画フラグメントの

AWS Welcomes the OpenSearch Software Foundation

本投稿は、Community Manager for the OpenSearch Project である Kris Freedain によって2024 年 9 月 16 日に投稿された 記事 の日本語訳です。 ポピュラーなオープンソース、Apache 2.0 ライセンスの検索・分析スイートである OpenSearch が、重要な節目を迎えました。OpenSearch を Linux Foundation 傘下のコミュニティ主導イニシアチブである OpenSearch Software Foundation に移管したのです。この発表は、

OpenSearchがリーダーシップの範囲を AWS 外へ拡大

本投稿は、head of open source strategy and marketing at AWS である David Nalley によって 2024 年 1 月 16 日に投稿された 記事 の日本語版です。 OpenSearch プロジェクトは 2023 年 12 月に初の OpenSearch リーダーシップ委員会 を立ち上げ、新たなマイルストーンを達成しました。この委員会は、オープンソースプロジェクトの方向性を決定する公開された可視的かつアクセス可能なプロセスに

RAG の精度を向上させる Advanced RAG on AWS の道標

生成 AI の進化と共に、大規模言語モデル (LLM) を活用したアプリケーション開発が急速に広がっています。その中で、検索拡張生成 (Retrieval-Augmented Generation; RAG) は、LLM に対して最新の情報や特定のドメイン知識を組み込むための重要な技術として注目を集めています。 RAG は、その名の通り、外部知識ベースから関連情報を検索し、それを LLM の入力に組み込むことで、よ

Amazon RDS for MySQL と Amazon Redshift のゼロ ETL 統合が一般公開され、ほぼリアルタイムの分析が可能に

ゼロ ETL 統合では、複数のアプリケーションやデータソースにわたるデータを統合し、総体的なインサイトを取得してデータサイロを解消することができます。完全マネージド型でノーコードのほぼリアルタイムのソリューションが実現し、データが Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) for MySQL に書き込まれてから数秒以内に Amazon Redshift でペタバイト規模のトランザクシ

週刊AWS – 2024/9/9週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの杉山です。今週も 週刊AWS をお届けします。 9 月 19 日 (木) に、AWS オンラインセミナーの「 RAG の困りごとは今日で一気に解決! AWS 生成 AI Dive Deep 」を開催します。生成 AI の業務活用において、よく使われる RAG (Retrieval Augmented Generation) ですが、いざ業務で使おうとすると、精度や速度といったさまざまな課題に遭遇

週刊生成AI with AWS – 2024/9/9週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 そういえば、 builders.flash で最近公開された記事をご紹介するのを忘れていることに気づきました。9月も半ばになってしまいましたが、今回の週刊生成AI with AWSで取り上げることにします。 Amazon Bedrockを活用したWebページ作成をアシストする仕組みの構築 ~ 株式会社ペライチによるページ作成AI機能の実

AWS が SQL Server 向けに最も選ばれるクラウドプロバイダーに-新たな調査結果

本記事は、2024年8月16日に公開された ” New research shows AWS is the cloud provider of choice for SQL Server ” を翻訳したものです。 2024 年の IDC Infobrief – Running SQL Server Workloads in the Cloud によると、 Microsoft SQL Server ユーザーの大多数が、主要なクラウドプロバイダーとして AWS を選択したと報告されています 。実際、データによると AWS は最も選択されたクラウドプロバイダー (52%) で、

AWS 認定: 新しい種類の試験問題の追加

この記事は、2024 年 7 月 22 日に Alex Kassidis によって執筆された「 AWS Certification: Addition of new exam question types 」を翻訳したものです。 このたび、AWS 認定に 3 つの新しい種類の試験問題 (並べ替え、内容一致、導入事例) が導入されることをお知らせします。新しい種類の試験問題は、既存の択一選択問題や複数選択問題と組み合わせることで設問を読む時間を短縮し、重要な

AWS Resilience Hub の 標準作業手順 (SOP) を自動実行する

AWS Resilience Hub は AWS マネジメントコンソール上でアプリケーションの回復力(レジリエンス)を一元的に管理し改善できるツールです。AWS Resilience Hub ではレジリエンスの目標を定義して目標に対する耐障害性体制を評価し、AWS Well-Architected フレームワークに基づいた改善のための推奨事項を実装することができます。 AWS Resilience Hub は 耐障害性 と オペレーション の両方

移行パス策定ワークショップ活用事例

こんにちは。カスタマーソリューションマネージャー( CSM )の髙木です。この記事はクラウド移行戦略で必要な移行パスを策定する移行パス策定ワークショップご紹介の続編となります。前回のブログ” 移行パス(クラウド移行戦略)をワークショップで策定する ” では、クラウド移行戦略における移行パス策定ワークショップの位置付けや、ワークショップの実施方法

Gateway Load Balancer の設定可能な TCP アイドルタイムアウトのご紹介

この記事は Introducing configurable TCP idle timeout for Gateway Load Balancer を翻訳したものです。 Amazon Web Service (AWS) Gateway Load Balancer (GWLB) は、サードパーティのファイアウォールアプライアンスをデータ経路に挿入できるマネージドな AWS サービスです。 GWLB は、サードパーティアプライアンスのデプロイ、スケーリング、管理を支援し、「Bump-in-the-Wire」デバイスとしてトラフィック

【開催報告】AWS Summit Japan 2024 物流業界向けブース展示 「倉庫x生成AIからの物流DX」

6 月 20 日と 21 日の 2 日間にわたり、幕張メッセにおいて 13 回目となる AWS Summit Japan が開催され、会場では 3 万人以上、オンラインも合わせると過去最高となる 5 万人超の方の参加者を記録しました。本イベントでは 150 以上のセッションと 250 以上のブース展示が行われ、AWS の最新情報が共有されました。 物流業担当チームでは「倉庫x生成AIからの物流DX」と題しまし

LangChain と Amazon DocumentDB のベクトル検索を使用した生成 AI チャットボットの構築

Amazon DocumentDB (with MongoDB compatibility) は、 ヘルスケア 、 ゲーム 、 金融 など、さまざまな分野でモダンアプリケーションを構築するお客様にメリットをもたらします。フルマネージド型のドキュメントデータベースであり、柔軟性、スケーラビリティ、高パフォーマンス、高度な機能によってユーザー体験を向上できます。Amazon DocumentDB がサポートする JSON データモデルを

Amazon Monitron による多拠点工場群設備の不良予知保全ダッシュボードデモを AWS Summit 2024 Japan で展示しました(Part 3: 生成 AI を活用した Grafana ダッシュボードデザイン改善 )

生成 AI の普及が進む中で、活用方法に関する相談が増えています。 AWS のソリューションアーキテクトは、自分の能力を補完することを目的に、お客様に生成AIの活用を提案することがあります。本ブログでは、デザインの専門知識がないソリューションアーキテクトの私が、生成 AI を活用してデザインの能力を補い、ダッシュボードのデザインを改善した事例とその方