NTTコミュニケーションズ の技術ブログ

Observable を活用した IoT データの可視化探索ガイド

はじめに こんにちは、Things Cloud のカスタマーサクセスチーム 伊藤、佐々木、高橋、三橋です。私たちは、データプラットフォームサービス部で IoT プラットフォーム「 Things Cloud 」のサービス開発やお客様への技術支援を担当しています。 さて、皆さんはデータを見やすいようにグラフ化したり、表にまとめる時はどんな方法を使っていますか?最近では、JupyterLab や Pyt

インターンシップでマルチA100 GPUサーバをぶん回してみた

はじめに 2月14日から25日までの2週間、NTTコミュニケーションズのインターンシップに参加させていただいた八木です。普段は大学院で画像処理の高速化に関する研究をしています。インターンシップでは技術コースのうち「 AI/MLシステムとの統合を志向した、メディアAI技術の研究開発 」ポストに応募しました。全日リモートでの参加で、joinしたチームのマルチA100 GPUサ

新入社員ソフトウェア研修「レガシーコード改善ハンズオン」を実施しました!

こんにちは! 今年もう2ヶ月ほど経ちましたがまだまだ寒い日が続いていますね。 イノベーションセンターの原田です。 本日は2021年11月頃に実施しました新入社員研修の取り組みについてご紹介します。 研修の概要について このハンズオンは新入社員が半年ぐらい業務に携わった頃に おそらく対峙する or したであろうレガシーなコードについて、 どのように立ち向か

NTT Com社内バグバウンティのご紹介

はじめに はじめまして!情報セキュリティ部で社内バグバウンティ(NTT Com Bug Bounty Program)の運営をやっている長妻です。 この記事では、NTT Comで開催している社内バグバウンティを紹介します。また、社内バグバウンティに限らず、一般的なバグバウンティへ未経験の方にも参加してもらうために基本的なバグ調査環境を紹介します。 NTT Com Bug Bounty Programについては以下の

ローカル 5G サービス 第1回 〜ローカル 5G サービスのご紹介〜

はじめに こんにちは、データプラットフォームサービス部で IoT 系サービスやフル MVNO 基盤、ローカル 5G サービスの設計開発を担当している真山です。 本ブログでは過去に IoT Connect Gateway を使ってみた 第3回 〜観葉植物育成状況の可視化〜 について投稿しています。今回は、当社のローカル5Gのサービス紹介だけでなく、ユースケースや周辺技術、検証実験の内容の一部

TechWorkshop「NTTコムのセキュリティ業務紹介&サイバー攻撃対応ワークショップ」を開催しました!

はじめまして。プラットフォームサービス本部セキュリティサービス部門の大倉です。普段はインシデントレスポンスチームに所属し、お客様で発生したセキュリティインシデントの調査を業務として行っています。 今回、2021年12月4日(土)に開催された TechWorkshop「NTTコムのセキュリティ業務紹介&サイバー攻撃対応ワークショップ」の内容について紹介します。 TechWorksho

ノーコードAI開発ツールNode-AIの紹介

はじめに 初めまして!イノベーションセンターで ノーコードAI開発ツール「Node-AI」 のプロダクトオーナーやXAI・因果分析の研究をしております、切通恵介( @kirikei )です。 Node-AIは2021年10月11日にリリースされたNTT Communicationsの内製開発サービスで、その名の通りブラウザ上からノーコードでAIモデルを開発できるサービスで、製造業のお客様を中心に異常検知やプラン

社員がやりたいスキルアップに取り組める仕組みを作ってみたお話

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2021  25日目の記事です。 はじめに こんにちは、データプラットフォームサービス部(以下DPS部)白土です。 普段は企画部門で部内メンバーの業務支援やスキルアップ支援を行っています。 今回は、DPSとして行っているスキルアップ支援の具体的な取り組み内容を紹介します。(NTT Com全社施策ではなく部署独自の取り組みです。)

クラウドネイティブデータベースを実現する技術(の一端)を理解してみた

はじめに こちらは NTT Communions Advent Calender 2021 の 24 日目の記事です。 はじめまして、データプラットフォームサービス部の tnkgw と申します。 普段は、Smart Data Platform の契約管理機能を開発しています。 本記事では、クラウドネイティブデータベースを実現する技術の一端を理解するということでAlibaba Cloud で提供されている PolarDB のファイルシステムである PolarFS で用い

モダン実装でステキな DNS フルリゾルバ Knot Resolver を紹介するよ

この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2021 23日目の記事です。 はじめに こんにちは。デジタル改革推進部の髙田( @mikit_t )です。 業務では社内向けのデータ分析基盤の設計・開発および運用を行なっています。 データドリブン経営を推進するため、社内に散らばる様々なデータを収集・蓄積。データサイエンティストはもちろんのこと、各部署でのデータドリブ

高性能分散SQLエンジン「Trino」最速ガイド

こんにちは。なんの因果か NTTコミュニケーションズのエバンジェリスト をやっている 西塚 です。 この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2021 22日目の記事です。 5分でわかる「Trino」 「Trino」は、異なるデータソースに対しても高速でインタラクティブに分析ができる高性能分散SQLエンジンです。 以下の特徴を持っており、ビッグデータ分析を支える重要なOSS(オープン

IoT Connect Gateway を使ってみた 第3回 〜観葉植物育成状況の可視化〜

はじめに こんにちは、データプラットフォームサービス部 モバイルネットワーク開発チームの真山です。IoT Connect Gateway (ICGW) などの IoT サービスや、ローカル5G、フル MVNO の開発を担当しています。これまで栗原が紹介している ICGW シリーズですが、今回は私からも ICGW の活用例をご紹介したいと思います。過去のシリーズは下記よりご参照ください。 IoT Connect Gateway を

Rustで実装するmalloc

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2021 21日目の記事です。 はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鈴ヶ嶺( @suzu_3_14159265 )です。普段は、クラウド・ハイブリッドクラウド・エッジデバイスなどを利用したAI/MLシステムに関する業務に従事しています。本日は、Rustで動的メモリ確保(dynamic memory allocation)のmallocを実装してPythonやvimを動かしてみようという内容を

wav2vec 2.0 を使って 手軽に音声認識モデルを触れるようになろう

この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2021 の20日目の記事です。 はじめに こんにちは。プラットフォームサービス本部アプリケーションサービス部の是松です。 NTTコミュニケーションズでは自然言語処理、機械翻訳、音声認識・合成、要約、映像解析などのAI関連技術を活用した法人向けサービスを提供しています。( COTOHA シリーズ ) NTTコミュニケーション

Fridaを用いてマルウェアの動作を解析・変更する

この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2021 の19日目の記事です。 はじめに こんにちは。イノベーションセンターテクノロジー部門の田中と申します。インターネットにおける攻撃インフラ撲滅に向けた追跡活動を主に行っています。例えば、追跡中のIPアドレスは真に該当マルウェアのC2であるか、現在も活動中であるか等を OSINT を活用して精度を上げて特定し