「Unreal Engine」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Unreal Engine」に関連する技術ブログの一覧です。

フォトグラメトリによる高精細3Dモデルをリアルタイムレンダリングしてみた(RealityCapture × UnrealEngine5)

みなさんこんにちは! ISID 金融ソリューション事業部、新卒2年目の松崎です。 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 12月 20日 の記事になります。 今回は、フォトグラメトリソフトウェアの RealityCapture と ゲームエンジン の UnrealEngine を使って 現実空間の物体から作成した3Dモデルを仮想空間に設置する手順 を紹介します。 はじめに 「 メタバース 」とは、ど

フォトグラメトリによる高精細3Dモデルをリアルタイムレンダリングしてみた(RealityCapture × UnrealEngine5)

みなさんこんにちは! ISID 金融ソリューション事業部、新卒2年目の松崎です。 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 12月 20日 の記事になります。 今回は、フォトグラメトリソフトウェアの RealityCapture と ゲームエンジン の UnrealEngine を使って 現実空間の物体から作成した3Dモデルを仮想空間に設置する手順 を紹介します。 はじめに 「 メタバース 」とは、ど

UE5 Pixel StreamingでリアルタイムCGストリーミング配信 on AWS

こんにちは!金融ソリューション事業部の山下です。 本記事では、 こちらの記事 でも紹介した Unreal Engine が提供する「Pixel Streaiming」 プラグイン を使って AWS サーバーからリアルタイムCGストリーミング配信を行います。 説明をシンプルにする為、 AWS の基本的な知識(EC2, セキュリティグループ、IAMロールなど)の説明は割愛いたします。 また、本検証を行う場合、使

UE5 Pixel StreamingでリアルタイムCGストリーミング配信 on AWS

こんにちは!金融ソリューション事業部の山下です。 本記事では、 こちらの記事 でも紹介した Unreal Engine が提供する「Pixel Streaiming」 プラグイン を使って AWS サーバーからリアルタイムCGストリーミング配信を行います。 説明をシンプルにする為、 AWS の基本的な知識(EC2, セキュリティグループ、IAMロールなど)の説明は割愛いたします。 また、本検証を行う場合、使

Stable Diffusion入門-画像タイプ

電通国際情報サービス 、オープン イノベーション ラボの 比嘉康雄 です。 Stable Diffusionシリーズ、今回のテーマは、画像タイプ。色々な画像を見ていくよ。 Stable Diffusionのおすすめコンテンツはこちら。 Waifu Diffusion 1.3.5_80000 v2.1 金髪美女写真 v2.1 美少女アニメ画 v2.1 AUTOMATIC1111 v2.0 美少女イラスト v1.5 美少女画検証 美少女アニメ画改善版 美少女を高確率で出す呪文編 美少

Stable Diffusion入門-画像タイプ

電通国際情報サービス 、オープン イノベーション ラボの 比嘉康雄 です。 Stable Diffusionシリーズ、今回のテーマは、画像タイプ。色々な画像を見ていくよ。 Stable Diffusionのおすすめコンテンツはこちら。 Waifu Diffusion 1.3.5_80000 v2.1 金髪美女写真 v2.1 美少女アニメ画 v2.1 AUTOMATIC1111 v2.0 美少女イラスト v1.5 美少女画検証 美少女アニメ画改善版 美少女を高確率で出す呪文編 美少

OpenVDBを用いてフォトリアルな雲をシミュレーションする(Houdini, Redshift)

こんにちは!金融ソリューション事業部の山下です。 前回の 「バーチャルヒューマンをリアルタイムフェイスリグで動かす」 の記事に引き続き、最新の3DCG技術を紹介します。 本記事では、特に映画/ゲーム業界等で VFX に活用されている Houdini を使って、トップ画像のようなフォトリアルな雲を レンダリング します。 雲のような3次元空間上に密度分布を持った現象を

バーチャルヒューマンをリアルタイムフェイスリグで動かす(Unreal Engine x iPhone ARKit)

こんにちは! 電通国際情報サービス 金融ソリューション事業部の山下です。 今回は、 ゲームエンジン の Unreal Engine と、 iOS アプリの LiveLinkFace を用いたデジタルヒューマンのリアルタイムフェイスリグを行う手順を紹介します。 手順 MetaHuman Creator でデジタルヒューマンを作成する デジタルヒューマンを Unreal Projectにエクスポートする LiveLinkFaceアプリでデジタルヒュー

バーチャルヒューマンをリアルタイムフェイスリグで動かす(Unreal Engine x iPhone ARKit)

こんにちは! 電通国際情報サービス 金融ソリューション事業部の山下です。 今回は、 ゲームエンジン の Unreal Engine と、 iOS アプリの LiveLinkFace を用いたデジタルヒューマンのリアルタイムフェイスリグを行う手順を紹介します。 手順 MetaHuman Creator でデジタルヒューマンを作成する デジタルヒューマンを Unreal Projectにエクスポートする LiveLinkFaceアプリでデジタルヒュー

バーチャルヒューマンをリアルタイムフェイスリグで動かす(Unreal Engine x iPhone ARKit)

こんにちは! 電通国際情報サービス 金融ソリューション事業部の山下です。 今回は、 ゲームエンジン の Unreal Engine と、 iOS アプリの LiveLinkFace を用いたデジタルヒューマンのリアルタイムフェイスリグを行う手順を紹介します。 手順 MetaHuman Creator でデジタルヒューマンを作成する デジタルヒューマンを Unreal Projectにエクスポートする LiveLinkFaceアプリでデジタルヒュー

intdashと自動運転シミュレータを連携させてみた

研究開発グループのエンジニアの酒井 ( @neko_suki )です。 aptpod Advent Calendar 2020 の1日目を担当します。 今回の記事では、ROSに対応している3つのオープンソースの自動運転シミュレータと弊社製品の intdash を連携させて、自動運転シミュレータの画像やセンサー情報をウェブブラウザ上で可視化してみました。 自動運転シミュレータは、「 LGSVL 」、「 CARLA 」、「 AirSim 」の3

Unity5が出たから、初代RoomVRのモデルを簡単に移植してビフォーアフターしてみた

こんにちは、上津原です。 タイトル通りですが、Unity5が出たので早速移植をしてみました。 機能実装はしてないんですが、見た目がどれくらい変わるのか気になったのです。 ビフォー Unity4で作ったときのが以下です。 いやー、恥ずかしい!当時全力で作ったのですが、今の自分から見ると「あ~ららw」という感じにしか見えません。まあでも今もそれほど腕は進化し

Unreal Engine 4.5に追加されたUMGを試しに動かしてみる

こんにちは、上津原です。 UE4.5が来ましたね(リリースされたと思ったらプレビューになったりしましたが) 4.4では正式機能ではなかったUMG(Unreal Motion Graphics)が正式機能として乗っかってきました。 UMGはGUIデザイナーみたいなもので、今までHUDに書いていたものをこっちに書くことでグラフィカルでお手軽にGUIを作成できるようになります。 せっかくなので以下をやっ

UnrealEngine4でDynamic Global Illuminationを試す。

こんにちは、上津原です。 今回はタイトル通り、UE4にあるDynamic Global Illuminationを試してみたので、そのやり方とどんなふうに変わるかを書きたいと思います。 ※この機能は開発段階のものなので、本番環境での利用準備はできていないものです。 Global Illuminationってなんじゃ? グローバルイルミネーションとは グローバル・イルミネーション(global illumination,大域照明)は
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?