「Unreal Engine」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Unreal Engine」に関連する技術ブログの一覧です。

Amazon FSx for OpenZFS でデータキャッシュを共有し、 Unreal Engine のパフォーマンスを向上させる

ビデオゲームの制作は、プロジェクトのさまざまな側面にわたって多様なチームが協力することを必要とする複雑なプロセスです。近年発生した世界的な出来事により、開発環境はますますハイブリッド化しています。チームメンバーは現在、仮想ワークステーションを採用するだけでなく、自宅とオフィスの両方の場所から業務を行っています。大規模で没入感のある

フォトグラメトリ×Mesh to Metahumanで人物そっくりな3Dキャラクターを作成してみた(後編)

みなさんこんにちは!  電通 総研 金融ソリューション事業部の松崎です。 前回の記事 では、Mesh to Metahumanの元となるメッシュを作成する手順を紹介しました。 この記事は後編になりまして、 前編 で準備したメッシュを用いてMetahumanを作成していく手順を紹介します。 もしまだご覧になっていない方は、是非 前編 からご覧ください! 目次 使用機材紹介 撮影方法 1.頭

フォトグラメトリ×Mesh to Metahumanで人物そっくりな3Dキャラクターを作成してみた(前編)

みなさんこんにちは!  電通 総研 金融ソリューション事業部の松崎です。 前回の記事 では、回転台やグリーンバックを用いたフォトグラメトリ手法について紹介しました。 この手法は今回のMetahuman作成の中でも使用しておりますので、まだご覧になっていない方は是非ご一読ください。 今回から、2回に分けてフォトグラメトリを活かしたMetahuman作成のワークフローを

AWSを使ったUnreal Engine Pixel Streamingの大規模デプロイ

Epic Games が開発した Unreal Engine は、フォトリアリスティックなビジュアルや没入感のある体験を作成およびレンダリングするための最も高度なツールの 1 つです。これは最新のゲームとメタバースを強化するために必要です。従来、このような体験には、ディスクリートGPUを搭載した重厚なクライアント、たとえばデスクトップコンピューターが必要でした。Unreal Engine の

AWS re:Invent 2023における AWS for Games のアップデート

この記事は AWS for Games updates from re:Invent 2023 を翻訳したものです。 AWS re:Invent 2023において、AWS for Games チームはお客様が AWS のゲーム開発ツールを使用している最新の方法を紹介し、現在 AWS Games Solutions Library で利用可能ないくつかの新しい専門的なガイダンスとパートナーソリューションを紹介しました。 AWS re:Invent 2023 における AWS for Games のお客様セッション動画には以

#iwillblog: iOSDC Japan 2022 Participation Report

Introduction Hinomori, Kinoshita, and Nakaguchi from the Mobile Development Group all attended the iOSDC Japan 2022 . It was held as an in-person event for the first time in two years, but also streamed online, giving it a hybrid format. This allowed us to participate in both forms, according to our circumstances. In this article, we'll share our thoughts on the event, and talk about some of the talks that made a particular impression on us. Thoughts Hinomori Let me start by saying that this

ゲーム開発者のための re:Invent 2023 ガイド

この投稿は2023年10月26日に投稿された The Game Developer’s Guide to re:Invent 2023 を日本語化したものです。 AWS re:Invent 2023 の開催が迫りつつあります。re:Invent は開発者向けの年次カンファレンスで、今年は、11月27日から12月1日までの日程でラスベガスにて開催されます。 AWS for Games は、世界中からの参加者を迎えるための準備を進めています。今年は、 re:Invent の基調講演 で発

最速! ChatGPTで作るMeta Quest 3アプリケーション開発入門

こんにちは、テリーです。Meta Quest 3が10月10日に発売開始されました。もう触りましたか?私はVRヘッドセットを触るのが4年ぶりくらいで、2019年までのPixel3のDayDreamやVIVEのTracke […]

AWS for Games at Unreal Fest 2023

このブログは 2023 年 10 月 2 日に 執筆された内容を日本語化したものです。原文は こちら をご参照ください。 (原文はイベント開催前に掲載された為、イベント期間中のみの活動については省略しています) Unreal Engine (UE) の開発会社である Epic Games が主催する毎年恒例の開発者カンファレンスである Unreal Fest は、 10 月 3 日から 5 日までニューオリンズで開催され、 3 日間

Meta の Oculus Studios は Amazon GameLift を利用してどのようにゲーム開発時間とコストを削減したか

バーチャルリアリティ (VR) ストーリーテリングの技術を進歩させることは、「Population One」、「Onward VR」、「Beat Saber」などの人気のマルチプレイヤーゲームを提供する Meta の Oculus Studios の主な目的の 1 つです。 Meta の Oculus Studios が進化し続ける中、信頼性が高くスケーラブルなゲーム開発と、VR ストーリーテラーが利用できるホスティングバックエンドを確立することが

AWS を活用した大規模人流シミュレーションの事例

本ブログ記事は、KDDI株式会社 ソリューション事業本部 DX推進本部 スマートシティ推進室 PFデザイングループリーダー 中嶋優氏と、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ソリューションアーキテクト 新谷 が共同で執筆しました。本実証実験に関する詳細なレポートは こちら をご覧ください。 はじめに 住民に安心安全な暮らしを提供し、まちの持続的な価値向上

AWS Thinkbox Deadline を使って Epic Games の Unreal Engine パイプラインをスケジューリング

このブログ記事は、Epic Games の Senior Product Specialist である Michael Muir 氏と共同執筆したものです。 図 01: Epic Games の Unreal Engine は、リアルタイムのコンテンツ生成、操作、レンダリングを提供します。 はじめに Epic Games の Unreal Engine は、リアルタイム 3D コンテンツの作成と操作に革命をもたらしました。Unreal Engine 5 の Lumen や Nanite などの技術的進歩により、没入感の高い

Unreal Engine 5 での専用サーバーを AWS Graviton EC2 インスタンス向けにコンパイルする方法

本記事は https://aws.amazon.com/jp/blogs/gametech/compiling-unreal-engine-5-dedicated-servers-for-aws-graviton-ec2-instances/ (2023 年 6 月 15 日公開) を翻訳した記事となります。 Epic Games (Epic) はインタラクティブエンターテイメントの大手企業であり、Unreal Engine (UE) の開発もしています。Unreal Engine は Fortnite をはじめとする世界有数のゲームを支える最もオープンで高度なリアルタイム 3D 制作ツール

AWS 上での Unreal Engine 開発の始め方

このブログは 2023 年 7 月 6 日に Gena Gizzi、Jake Wolf、Noor Fairoza、Chris Blackwell によって執筆された内容を日本語化したものです。原文は こちら を参照して下さい。 AWS 上での Unreal Engine 開発の民主化:エンドユーザコンピューティング(EUC)サービスと高性能な GPU ベースの EC2 インスタンスを用いて はじめに ゲーム業界は日々進化しており、中でもユーザ生成コンテンツ(u

UE5でプロファイリングを行う 〜CPU編〜

こんにちは、ISID 金融ソリューション事業部の岡崎です。 今回は前回に引き続き、 UE5でパフォーマンスを担保するために必要な、プロファイリングのワークフローCPU編の説明を行います。 UEでは、制作したプロジェクトの性能を測るためにプロファイリングという作業を行います。 プロファイリングは、主にパフォーマンス改善を目的として実施します。例えばコマンド
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?