AWS の技術ブログ
全1720件
NTTドコモにおける Leminoの大規模ライブ配信を支えるアーキテクチャ(第四回)
2024/07/12
ブックマーク
本稿では株式会社NTTドコモ(以下、DOCOMO)において、映像配信サービス『Lemino』の開始にあわせて配信基盤を再構築し、数百万規模の同時視聴ライブ配信を実現した取り組みについて、全4回に分けてご紹介します。この取り組みについて概要をご覧になりたい方は 導入事例ページ もご覧ください。 全4回の内容は以下からアクセスできますので、ご興味のある回をご覧
AWS CloudTrail を利用して Amazon S3 Express One Zone のデータイベントをモニタリングする
2024/07/12
ブックマーク
re:Invent 2023 のニュースブログ記事 で、 Amazon S3 Express One Zone をご紹介しました。これは、最も頻繁にアクセスされるデータや、レイテンシーの影響を受けやすいアプリケーションのために、一貫した 1 桁ミリ秒のデータアクセスを提供するために特別に設計された、高性能な単一アベイラビリティーゾーン (AZ) ストレージクラスです。これは要求の厳しいアプリケーション
AWS Summit Japan 2024 に見る Resilience at AWS
2024/07/12
ブックマーク
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ソリューションアーキテクトの 新谷です。2024 年 6 月 20 、21 日に AWS Summit Japan が開催され、 2 日間で 150 以上のセッションと 250 以上のブース展示が行われました。その中には、高い信頼性要件に対し工夫を凝らしながら耐障害性の高いワークロードを構築したお客様事例セッションもありました。また、AWS セッションや AWS Vi
ニューヨークで開催される 2024 年の AWS Summit に関する主要なお知らせ
2024/07/11
ブックマーク
2024 年 7 月 10 日水曜日に開催される、1 年に 1 度の弊社最大のイベントの 1 つである ニューヨーク市での AWS Summit の興奮に備えましょう。実地での参加は満席ですが、基調講演を視聴するための登録はまだ受け付けています。基調講演では、AWS VP for AI Products である Matt Wood 博士が、AWS の最新のリリースと技術的なイノベーションを発表します。その後、このページでは、
AWS Glue Studio でデータ準備を使用してデータを統合し、コラボレーションする
2024/07/11
ブックマーク
7月9日、 AWS Glue Studio Visual ETL でのデータ準備オーサリングの一般提供を開始することをお知らせします。これは、ビジネスユーザーとデータアナリスト向けの新しいノーコードデータ準備ユーザーエクスペリエンスで、スプレッドシートスタイルの UI を備えており、AWS Glue for Spark でデータ統合ジョブを大規模に実行します。新しいビジュアルデータ準備エクスペリエンス
AWS Graviton4 ベースの Amazon EC2 R8g インスタンス: Amazon EC2 史上最高のコストパフォーマンス
2024/07/11
ブックマーク
7月9日、 re: Invent 2023 からプレビュー版として 提供されていた新しい AWS Graviton4 ベースの Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) R8g インスタンスが一般公開されたことをお知らせします。AWS は、150 種類以上の AWS Graviton 搭載の Amazon EC2 インスタンスタイプを世界中で大規模に提供し、200 万個以上の Graviton プロセッサを構築してきました。また、5 万社を超えるお客様が AWS Graviton
AWS Weekly Roundup: Amazon S3 Access Grants、AWS Lambda、European Sovereign Cloud リージョンなど (2024 年 7 月 8 日)
2024/07/11
ブックマーク
7月1日週の月曜日以来の AWS ニュースは 21 件しかなく、そのほとんどは既存のサービスと機能のリージョンレベルの拡張に関するものでした。比較的静かな 1 週間をお過ごしいただけたのではないでしょうか。7月8日週はたくさんお知らせすることがあります。 7月8日週は、7 月 10 日 (水) に Jacob Javits Convention Center で開催される AWS Summit New York にお客様とパートナーをお迎
AWS Weekly Roundup: Amazon Bedrock での AI21 Labs の Jamba-Instruct、Amazon WorkSpaces Pools など (2024 年 7 月 1 日)
2024/07/11
ブックマーク
AWS Summit New York まであと 10 日です。新しい発表と 170 以上のセッションをとても楽しみにしています。サミット終了後、 A Night Out with AWS イベントが開催されます。このイベントは、 Amazon Web Services (AWS) の既存のお客様、またはビジネスで AWS クラウドサービスを利用することに強い関心を持っているメディア、エンターテインメント、ゲーム、スポーツ業界の専門家を対象
Amazon WorkSpaces プール: 費用対効果の高い非永続的な仮想デスクトップ
2024/07/11
ブックマーク
Amazon WorkSpaces を使用して非永続的な仮想デスクトップのプールを作成し、グループのユーザー間で共有できるようになりました。デスクトップ管理者は、1 つの GUI、コマンドライン、または API を利用したツールセットを使用して、永続的仮想デスクトップと非永続的仮想デスクトップのポートフォリオ全体を管理できます。ユーザーは、 ブラウザ 、 クライアントアプリ
開催直前!AWS Builders Online Series の歩き方 – 「生成 AI 実践入門」のご紹介 #AWSBuilders
2024/07/11
ブックマーク
Hello Builders の皆様もしくは Builders の卵の皆様、こんにちは!機械学習ソリューションアーキテクトの呉( @kazuneet )です。 2024 年 2 回目の 7/18(木)の Builders Online Series が近くなってきました。 前回のブログ では最初のセッション群の「AWS 基礎 – 90 分で学ぶ!AWS 超入門 2024」を紹介しましたが、この記事では 2 番目のセッション群の「生成 AI 実践入門」について紹介します
Amazon DataZone でのエンドツーエンドのデータリネージ (プレビュー) のビジュアライゼーションの導入
2024/07/11
ブックマーク
Amazon DataZone は、組織内のデータプロデューサーとコンシューマーの間でデータをカタログ化、検出、分析、共有、管理するためのデータ管理サービスです。エンジニア、データサイエンティスト、製品マネージャー、アナリスト、ビジネスユーザーは、統合データポータルを使用して組織全体のデータに簡単にアクセスして、データ駆動型のインサイトを検出および使用
Amazon CodeCatalyst が GitLab リポジトリと Bitbucket リポジトリのサポートを開始、ブループリントと Amazon Q の機能開発が可能に
2024/07/11
ブックマーク
Amazon CodeCatalyst が、 GitHub との既存の統合 に加えて、 GitLab と BitBucket という人気が高い 2 つのコードリポジトリとも統合することをお知らせします。現在 CodeCatalyst と GitHub との統合で使用しているのと 同じ機能セット を GitLab.com と Bitbucket Cloud でもご利用いただけます。 Amazon CodeCatalyst は、統合型のソフトウェア開発および配信サービスです。Amazon CodeCatalyst を使用する
ルームクリップ株式会社様の AWS 生成 AI 事例 「軽量基盤モデルを用いた画像内の家具の検出システム」 のご紹介
2024/07/11
ブックマーク
本ブログは、ルームクリップ株式会社と Amazon Web Services Japan が共同で執筆しました。また、今回の内容を含む講演動画 ( Lambda で動くプロンプトライクな物体検出システム ) も公開されていますので、興味をお持ちいただけましたら合わせてご覧ください。 ルームクリップ株式会社 は「日常の創造性を応援する」というミッションを掲げ、住生活の領域に特化した日本最
AWS Jam 実施レポート (AWS Summit Japan 2024)
2024/07/10
ブックマーク
2024 年 6 月 20 日、21 日に AWS Summit Japan が開催され、その 1 日目に “ チームで課題解決型ハンズオンに挑戦!楽しく学ぶ「AWS Jam」 ” を実施しました。本イベントには、クラウドスキルの向上を目指す 112 名が 4 名ずつ 28 チームに分かれて参加し、熱戦が繰り広げられると同時にチーム内でのスキル共有や新たな発見に満ちた有意義な時間となりました。 このブログでは
NTTドコモにおける Leminoの大規模ライブ配信を支えるアーキテクチャ(第三回)
2024/07/09
ブックマーク
本稿では株式会社NTTドコモにおいて、映像配信サービス『Lemino』の開始にあわせて配信基盤を再構築し、数百万規模の同時視聴ライブ配信を実現した取り組みについて、全4回に分けてご紹介します。この取り組みについて概要をご覧になりたい方は 導入事例ページ もご覧ください。 これまでの記事は以下です。 第一回 適切なデータストアの選定とアーキテクチャの見