株式会社mediba の技術ブログ
全166件
InVisionで簡単!便利!にデザインレビュー!
2016/05/13
ブックマーク
こんにちは。制作部の西野です。 mediba制作部では、制作過程でデザインレビューを取り入れています。制作したデザインに対して、そのプロジェクト内のメンバーだけではなく、プロジェクトに携わっていないエンジニア・デザイナーが第三者からの視点でデザインに対してコメントをし合っています。そして、デザインレビューをする際に「 InVision 」というwebサービス
WebStormを使った快適Web開発のススメ
2016/04/25
ブックマーク
こんにちは。制作部の苅部です。 今回WebStormというIDEついてご紹介したいと思います。 私自身これまでエディタとしてSublime Textを使っていてIDEを触ったことがなかったのですが、実務の中でWebStormを試す機会があったので、備忘録も兼ねて便利な機能をまとめてみたいと思います。 私のように選ばずに一つのエディタを使い続けてきた方に向けて、WebStormの実際に使って
より早く・効率的にテストを進めるためのマスターテスト計画導入
2016/04/19
ブックマーク
こんにちは、品質管理グループの 山本久仁朗です。 みなさんの組織では、テスト計画を作成していますか? テスト計画について、さまざまな効果があることは、みなさんご承知のことと思いますが、 今回はマスターテスト計画の活用について、お話しいたします。 マスターテスト計画の役割 IEEE 829 や ISO/IEC/IEEE 29119 などに含まれる、ソフトウェア・システムのテスト計
自動タスク実行で快適プログラミング学習
2016/04/15
ブックマーク
こんにちは。年度が替わりましてスマートパス開発部からインフラ部へ異動した子安です。最近すっかり暖かくなって、日本人で良かったなと思っています。 さて、近年いろいろな動画学習サービスが提供されていて楽しいですね。動画学習といえば、ブラウザで動画を見ながらエディタでコードを書いてコンソールで実行、をコツコツやるわけですが、3つのことを同
Adobe Capture CC を使って手描きのイラストをカンタンにベクターシェイプに変換する方法
2016/04/01
ブックマーク
こんにちは! mediba 制作部でデザイナーをしている森本です。 お仕事でイラストを描く場面が多々あるのですが、今までは手描きのラフを Illustratorで読み込み、手でトレースしたりしていました。 細かいことは好きなのでそんなに苦にはならないのですが、やはり時間がかかる… ということで、最近は気が付くと色々なアプリがリリースされているAdobe CCの中から、 Adobe
AWS CodeDeployのデプロイ結果をSlackに流す
2016/03/22
ブックマーク
こんにちは、メディアシステム開発部の竹谷です。 私のチームではAWS CodeDeployを使っているのですが、デプロイ結果をSlackに流せないかなと思って調べてみました。 CodeDeployは、デプロイのステータスをAWS SNSに流すことができるので、CodeDeploy→SNS→Lambda→Slackといった流れで実現してみました。 SNSの設定 まずは、CodeDeployのステータスを流すSNS topicを新規作成します。 CodeD
JAWS DAYS 2016
2016/03/15
ブックマーク
こんにちは、CTOをしている山田です。 JAWS DAYS2016参加してきました。何と参加者が1100名以上だったようで、すごい盛り上がりでした。 改めてコミュニティの凄さとそれを惹きつけるAWSの魅力を実感しております。また、隅々まで気配りが行き届いた本当に素晴らしいイベントでした。 運営者の皆様お疲れ様でした。 私はユーザートラックの「 ユーザの本音、AWS入れてど
AndroidのDrawerlayoutのtoolbarやDrawerButtonを(今更ながら)カスタマイズした話
2016/03/11
ブックマーク
こんにちは。medibaのauスマートパス開発部の小川です。 最近業務でAndroidアプリ開発を行っておりまして、(今更ですが)Drawerlayoutを加工する機会がありました。 その際に、簡単に出来そうなのに実装してみると悩んだ箇所をまとめてみようとか思います。 ちなみにNavigationViewを使ってはいるのですが主にtoolbarとDrawerlayoutへのカスタマイズの話になりますので、マテリアルデ
AWS の DNS フェイルオーバーで、サーバレス&高可用性 Sorry ページを構築する
2016/03/08
ブックマーク
こんにちは、インフラストラクチャー部の沼沢です。 AWS の DNS フェイルオーバーの設定についての記事はたくさん出回っていますが、今回は Sorry ページに特化した設定をご紹介します。 以前、社内で AWS 上にシステム構築していた際に、例えば「急激なアクセス増で AutoScaling が間に合わないなどでユーザのリクエストに対して正常に応答できない状態に陥ってしまった
デザインを短期間に検証するデザインスプリント(ミニ版)
2016/02/26
ブックマーク
こんにちは。制作部デザイナーの斉藤です。 私の所属しているチームで約1年前から「デザインスプリント」が導入されました。 当時、セミナーなどで聞くようになったデザインスプリント。 短期間で効率的にアイデアがでてすごくいいらしい!との事なので、medibaでも実践してみることにしました。 「でも結構プロセス多いけど、本当に効率化するのかな?」と半身半
Cloud Vision APIの画像認識精度を試してみた
2016/02/19
ブックマーク
こんにちは。制作部フロントエンジニアの苅部です。 GoogleからCloud Vision APIの提供が始まっていたので、スマートフォンのカメラから利用できるモック画面を作って、APIの画像認識精度を試してみました。 簡単ではありますが、HerokuでのNode.js利用のおさらいと、実際にいくつかの画像を送信した結果を共有できたらと思います。 (Cloud Vision APIは2/18日に 公開ベータ になっ
Appium + Node.jsでWebアプリのE2Eテストをやってみた 〜Android編〜
2016/02/18
ブックマーク
こんにちは。 mediba メディアシステム開発部の尾野です。 ついにブログを書く日がやって来ました・・・ 良い機会なので、ここ半年くらい気になっていた「Appium」を取り上げてみたいと思います。 ■Appiumとは? http://appium.io/ 概要 Appiumとは、Selenium作者のJason Huggins氏を中心に開発された デバイステスト自動化を実現するためのテストフレームワークです。 Appiumを使えば
neo4jで友人関係を表現する
2016/02/16
ブックマーク
こんにちは。 2回目の登場になります、auスマートパス開発部の松本です。 多様化、複雑化するデータを使ったサービス開発の需要も高まっており、今回は使用感の調査もかねてグラフデータベースを触ってみました。 使用するデータベースは最もポピュラーであろうneo4jです。 書かれている記事も多く、とりあえず触ってみるのにはちょうどいい感じでした。 neo4jには
Azure File Storage を利用してお手軽ディスク増設
2016/02/08
ブックマーク
こんにちわ、情報システム部 佐藤です。 mediba で提供しているサービスは Amazon AWS のテクノロジ を利用したものが多いのですが、今回は Microsoft Azure を利用して業務系システムのメンテナンスを実施したお話です。 さて、 Azure File Storage が昨年末に一般提供されました。 最大の特徴は SMB 2.1 および SMB 3.0 に対応 していること。 これにより、オンプレからクラウド上の共
スマートフォンでもキレイに見える!タイポグラフィーで作るロゴデザイン
2016/02/05
ブックマーク
こんにちは。mediba制作部の大村です。 2016年1月6日に弊社でパパママ向けキュレーションサイト camily-β版- をオープンいたしました。 camily [キャミリー]|働くママとパパの仕事と育児をもっと自由に そこで制作したサービスロゴを用いて、基礎的な要点を交えロゴタイプの作り方を紹介します。 1. ベースとなるフォントを探す サービスイメージと合うフォントを探す フ