株式会社mediba の技術ブログ
全166件
Vuls運用トライアル始めました
2016/08/24
ブックマーク
こんにちは。何でも屋をやっています山田です。 ここ数年、脆弱性に関する注意喚起が多く、セキュリティ対策を重点施策の一つとしているKDDIグループであるmedibaでは、日々対応に追われています。 medibaが管理するシステムはかなり多く、管理が煩雑になっているためVulsを使って品質管理グループの管理業務が効率化出来るかトライアルを始めましたのでその紹介を致
Google AnalyticsとCookieを使って、アイコンのA/Bテストをしてみた
2016/08/24
ブックマーク
こんにちは。制作部の苅部です。 今回は最近実施したGoogle Analyticsを使ったA/Bテストについて書こうと思います。 仕組み自体はすごくシンプルですので、ツールの導入が難しい場合にも簡易的なA/Bテストが実施できると思います。 Google Analyticsを使う機会が少ないエンジニア/デザイナーの方や、普段フロントエンドの実装をされてないディレクターの方に向けて、今回の
機械学習で芸能人の顔を分類してみよう!
2016/08/19
ブックマーク
みなさん、機械学習やってますか? お久しぶりです。mediba広告システム開発部の原です。 前回はChrome Extensionを活用して広告のプレビューとかに活用しよう!って記事を書きました。 広告のプレビューをchrome-extensionで解決する その後、部署が広告システム開発部に移りましての再登板。今回は機械学習について記事を書いていきます。 アドテク分野でも活用できますし
Docker for Macを使ってRuby on Rails開発環境を構築する
2016/08/15
ブックマーク
こんにちは。メディアシステム開発部の森竹です。 新規メディアやauスマートパスのサーバーサイド開発を担当しています。 今回は先日Stable版がリリースされた Docker for Mac を使い、Ruby on Railsアプリケーション開発環境を構築してみます。 Dockerとは? Docker 社が提供するコンテナ化プラットフォームのソフトウェアです。 以前は Docker Toolbox を使用していましたが、VirtualBo
【小ネタ】S3 オブジェクトのアクセス制御
2016/08/08
ブックマーク
お久しぶりです、インフラストラクチャー部の沼沢です。 今回は S3 のオブジェクトに対するアクセス制御についてです。 User Agent で S3 オブジェクトへのアクセス制御したいという要望があり、ググっても意外と出てこなかったので書きました。 どうやって S3 オブジェクトへのアクセスを制御するか 結論から言うと、バケットポリシーで簡単に設定できます。 まずはポ
Adobe Animate CCでサクっとHTML5+JavaScriptアニメーション!
2016/08/05
ブックマーク
こんにちは。制作部の平尾です。 私は2〜3年前くらいまでFlashがメインでお仕事していたのですが、最近はスマホのお仕事が多いので、新しく生まれ変わった Animate はまったく触っていませんでした。久しぶりにAnimateを使って、HTML5+JacvaScriptのアニメーションを作ってみたらいい感じだったので、簡単にサンプルを使ってご紹介したいと思います。 サンプルの完成イメー
モックサービスmastermindを使って開発を効率的に
2016/07/18
ブックマーク
メディアシステム開発部の野崎です。 auスマートパスなどのサーバサイド開発を担当しております。 担当システムの特徴としては、連携システムが多いことですが、より効率的に開発運用したい感じることが多いため、 mastermind というモックサービスを試してみます。 はじめに mastermindとは mitmproxy を利用したmockサービスである URLごとやURL patternごとに定義する 定義ごと
ローカル環境でS3の機能を擬似的に再現するモジュールを使ってみた
2016/07/14
ブックマーク
こんにちは。広告システム開発部の小林です。 私が参加しているプロジェクトでは、AWSのS3を使用しているのですが、phpunitなどのテスト実行時にS3へのアクセスが走ってしまうことがあります。 S3はアクセスとストレージ内のファイルの容量によって課金が発生するため、テスト実行時に費用が発生することを避けたいと思いました。 そこで、ローカルの閉じた環境下でS
Adobe Experience Designを使ってUIデザインを高速で作る
2016/07/08
ブックマーク
こんにちは。mediba制作部の大村です。 現場でAdobe Creative Cloudを使っているデザイナーさんに朗報です! 既に現場でも使い始めたのではないかと思いますが Adobe Experience Design (以下XD)を使うと普段の作業がサクサクスムーズなんです。2016年6月にリリースされたバージョン4で、メニューが日本語対応となりとても使いやすくなりました。 ちょっと触ってみましたので、レビ
バーチャルインターネット広告(ゲーム広告)を作ってみた。
2016/06/24
ブックマーク
こんにちは、広告システム開発部の八代です。 今年の4月に広告システム開発部に異動し、広告の知識やシステムに携わることが多くなってきたため、そこで得た知識と最近何かと話題になって来ているVRコンテンツを融合させたバーチャルインターネット広告(ゲーム広告)を簡単に作ってみました。 今回やりたいこと 現実世界の看板と同様に仮想世界の看板に広告を
au Webポータルをスクラムで 100 Sprint 廻してみて思ったこと
2016/06/21
ブックマーク
こんにちは。メディアシステム開発部の土方です。 最近社内でも色々なプロジェクトに関わらせていただくようになったのですが、その中でも長く携わっているプロジェクト、「 au Webポータル (スマートフォン版)」についてご紹介させていただきます。 上記サービスでは開発プロセスとしてスクラムを採用してもうすぐで丸3年になります。先日100Sprintを超えたというこ
Web Speech APIとdocomo雑談対話APIを使ってBotと楽しく対話する
2016/06/10
ブックマーク
こんにちは、制作部の今野です。 数年前からGoogle検索や翻訳などに、マイクのアイコンを見かけるようになり、好奇心でマイクをクリックすると、マイクが反応したり、ブラウザが喋り出したりしてビックリしました。 最近、どんな技術で実装しているのかな?と、色々調べていくうちに、「Web Speech API」というのを知り、これをうまく使えば、Botも楽しくなるんじゃ?
awspecでAWSインフラのテストをしてみた
2016/06/03
ブックマーク
はじめまして。インフラストラクチャー部の山下です。 各種サービスのAWSインフラを担当する傍ら、社内ではRubyやRailsなどを書いてたりしています。 私が参加しているプロジェクトで、AWSの各リソースが正しく構成されているかを確認したいという話が出たため、 awspec を導入してみました。 awspecとは? Serverspecのように、AWSの各リソースをテスト出来ます。 構成 本記
30分で手に入れる、 Beautifulなスクラムツール「Taiga」
2016/05/27
ブックマーク
こんにちは。広告システム開発部の瀬川です。 medibaの開発プロジェクトでは スクラムを採用するチームをよく目にします。 私も開発メンバーとしてスクラムに参加してきましたが、 利用するツールに迷っていた時期がありました。 今回はそんな時期に出会った、 『オープンソースのスクラムツール「Taiga」をAmazon EC2で使えるようにするまで』 をご紹介させていただき