株式会社mediba の技術ブログ

モブプログラミングはじめました

こんにちは。創造開発部兼ものづくり推進部の武田です。 すっかり春も終わり初夏の兆しでもうすぐ梅雨と、前回の更新からだいぶ日が空いてしまいました。 今日は最近プロジェクトで試行錯誤している最中の、 モブプログラミングの取り組み についてご紹介します。 まだまだ絶賛試行中ですが少しずつ見えてきたものがあるので、 モブプログラミング(もしくはモ

Google Discover流入を調査してみる

こんにちは。auパートナー本部の苅部です。 Google Discoverの記事レコメンド経由(googleapi.com or discover.google)のアクセス増の話題が最近増えているので、ログの残り方とアクセス規模(ニュースサイト)を簡単に調査してみました。 Google Discoverとは GoogleChrome(新規タブ)やGoogleアプリで表示されるニュース記事のレコメンドで、機械学習を用いてユーザーの行動データから最適なコ

バッチのアーキテクチャジャーニー

この記事は、 mediba Advent Calendar 2018 の20日目です。 こんにちは。コミュニケーションデザイン本部 創造部の森竹です。 バックエンド開発を担当しています。最近は カイゼン・ジャーニー を通じてのアジャイル/スクラムの推進や BIT VALLEY -INSIDE- のコミュニティ運営に参画しています。 今回は先日の BIT VALLEY -INSIDE- Vol.2 でライトニングトーク(LT)させて頂いた内容を中心に

Xamarin.Forms 4.0を試してみた

この記事は、 mediba Advent Calendar 2018 の10日目です。 コミュニケーションデザイン本部 創造部 アプリ開発グループの松島です。Xamarinが大好きです。 今回は、 Xamarin.Forms 4.0 のプレビュー版がリリースされたので、早速試してみました。 試したバージョンは4.0.0.8055-pre1です。 新機能 以下の3つの機能が追加されました。 Shell Visual CollectionView 現状では、これらの機能を使う

技術負債を返却しようと挑んでいる最中と未来の話

この記事は mediba Advent Calendar 2018 4日目の記事です。 おはようございます。 こんにちは。 こんばんわ。 創造部 新米部長 尾野です。 弊社の社員が運営メンバーとして参画している、 「BIT VALLEY -INSIDE-」というコミュニティにてお話させてもらった内容を中心に書き記します。 その時の模様は @samuraiRed さんにブログにしていただきました。 嬉しい限りです。 https://blog.samu

Dart2 で記事を書こうと思っていたら jpg 圧縮の比較 Web サイトが出来ていた

この記事は mediba Advent Calendar 2018 二日目の記事です 出展 : https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%82…%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE%20%E4%BB%8A%20%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%A9%B1%E3%81%99%E3%81%9C%21 いいのかのっけからこんなふざけてて…. 自己紹介 メリークリスマスまで 3 週間ちょいです、いかがお過ごしでしょうか コミュニケーションデザイン本部 創造部 アプリ

AWS Systems Manager セッションマネージャーのログ出力設定変更を制限する

※これ↑、Systems Manager のアイコンらしいです。 おはこんばんちは、インフラストラクチャー部の沼沢です。 みなさん、AWS Systems Manager 使ってますか? Systems Manager を使うことで、大量のサーバーの運用保守作業を自動化したり、ソフトウェアインベントリを収集して一元的に確認したりすることができるので大変便利ですよね。 AWS Systems Manager – 運用のインサイトを入手

Google Optimize360でレコメンドエンジンの評価をしてみる

こんにちは。フロントエンジニアの苅部です。 今回はECサイトでのレコメンドエンジン評価にあたって、Google Optimize360のフロント組み込みやGoogle Analyticsのユーザーリスト利用を実施しましたので一連の流れを共有したいと思います。 テスト実装であったりレコメンド評価の理解の一助となれば幸いです。 ※Google Optimizeの導入方法については過去の記事をご確認ください

Firebase Analyticsで計測したデータをGoogle Analyticsで扱う

フロントエンド開発部の鳥居です。 サービスのKPIや施策の効果測定などを目的にAnalyticsツールはよく使われますが、Webとモバイルアプリが共存しているサービスでは、WebにGoogle Analytics(GA)、モバイルアプリにFirebase Analytics(FA)と、2つのAnalyticsツールが使われているケースがよくあります。 GAとFAの機能の差異から、分析の際に、GAの機能がFAで使えない、主にフィルタやセグ

TableauでWebパフォーマンスを可視化してみる

こんにちは。システム本部の苅部です。 BIツールの評価にあたって、WebpageTestとGoogleAnalyticsのそれぞれのデータを利用してTableauで可視化のイメージを掴んでみましたので、 一連の流れを備忘録として残しておきます。 その1 WebPagetestのデータを可視化する WebPagetestで定点観測しているデータについて、Tableauを使って時系列データおよび散布図として可視化していきます。

【小ネタ】OpsWorks 管理下の EC2 インスタンスから CloudWatch Logs にログを転送する

お久しぶりです、インフラストラクチャー部の沼沢です。 久しぶりのくせに今回は小ネタです。 OpsWorks で管理している EC2 インスタンスのログを、CloudWatch Logs に転送する場合、以前は自前で Chef Recipe を用意して Execute Recipe をする必要がありました。 ただ、(いつからかは把握できてませんが) 現在は、OpsWorks コンソールや CLI だけで簡単に設定できるようになっています

デキる先輩とは?新卒3年目デザイナーが考えてみた。

こんにちは、デザイナーの渡邉です。 早いもので新卒入社3年目となり、新卒1年目の学びをここで記事にしてから1年が経ってしまいました。 (前回は「新卒1年目が終わりました!」なんて新米感たっぷりなのに、たった1年で「入社3年目になりました!」だなんて、急に上級生みたいで不思議ですね) 前回の記事はこちら → 「新人Webデザイナーが1年の学びを振り返る

ビットジャーニーの井原さんにお話しいただきました

久々の投稿になります。 medibaの松本です。 弊社では、外部技術顧問として3名の方にご協力いただいております。 主に、採用や技術戦略の相談といったものや、最新の業界動向などを相談させてもらっています。 今回は、その中で主に組織作りを中心に相談させてもらっている井原さん(ビットジャーニーCEO)に、以下のテーマで弊社のエンジニア向けにお話をしてもら

Treasure Dataのhivemallで類似ユーザレコメンドを試す

メディアシステム開発部の野崎です。 メディアシステム開発部では、「 auWebポータル 」や「 auスマートパス 」といった、サービスを担当しています。 弊社では一部のサービスでアクセスログなどをTreasure Dataに貯めています。 今後はこのデータを分析活用し、より良いサービスを提供していきたいと考えています。 その一歩として、今回はTreasure Data内で使える機械学習

Sketch を使うデザイナーにおすすめな Abstract

こんにちは。デザイナーの大村です。 Adobe XD CC や InVision Studio が気になりつつも Sketch をバージョン管理できる、設計チームで一緒に作業するためのプラットフォーム Abstract (0.63.5) を使ってみたところとても便利だなと思ったので紹介します。 Abstract ってどんなもの? デザインデータのバージョン管理ができる 最新データがどれなのかバージョン管理で透明化できる 複