「Node.js」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Node.js」に関連する技術ブログの一覧です。

コンテナによるローカル開発環境 その2(Dev Containers編)

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2023 18日目の記事です。 こんにちは。会員システムグループでエンジニアをしている山田です。 前回 はDocker Composeを利用し、コンテナ上でアプリケーションを実行する環境を整えました。今回はコーディングまでを含めた開発環境を整えていきます。 コンテナ環境の課題 コンテナという独立した環境を用意したので、コーディ

AWS Amplify で Node.js 20 を使ってビルドする [2023年12月情報]

こんにちは、広野です。 いつの間にか Node.js 16 が EoL になってしまい、最新のサポートバージョンは 20 になっていました。AWS Amplify のビルド環境がどう追随しているかというと、今時点 18 が最新のようです。 Fix support for node 18 · Issue #3109 · aws-amplify/amplify-hosting Before opening, please confirm: I have checked to see if my question is addressed in the FAQ. I have searched for duplicate or closed issues. I have

フロントエンドチームで今年やったこと100

はじめに この記事は 株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2023 の 10 日目の記事です。 カイポケリニューアルプロジェクトでエンジニアリングマネージャーをしている @hotpepsi です。 フロントエンドのチームが本格的に立ち上がってから一年ほど経過しました。現在では二つのフロントエンドチームが日々活発に開発しており、多くの時間は、アプリケーションコードを

【Cloudflare Pages&Astro SSR入門】5分でCloudflare Pages上でAstroのSSGとSSRが動作することを確認するよ

この記事は「 株式会社メンバーズ Jamstack研究会主催 Advent Calendar 2023 」の10日目の記事です。

GCEのインスタンスグループにおけるインスタンス自動再起動(再作成)スクリプトの実装例

こんにちは、Luup SREチームのにわです。 これは Luup Advent Calendar 2023 の 7 日目の記事です。 最初に GCEのインスタンスグループにおけるインスタンスの自動再作成をするスクリプトをCloud Functionsに実装し、一時期運用していました。こちらについて、注意点や工夫したことについて記載します。 役立つものは以下のとおりです。 気を付けること InstanceGroupManagersClient と Instanc

GitHub Actions でプルリクレビューを快適にする

概要 これは Luup Advent Calendar 2023 の 5 日目の記事です。 Luupのサーバーチームの渡部です。 GitHubでプルリクレビューを円滑にするためのGitHub Actionsの実装を紹介します。 はじめに 多くのチームがGitHubのプルリクエストテンプレートを活用し、レビュープロセスをスムーズに進めていますよね。 でも、せっかくのテンプレートも、いつしか面倒に感じて、デフォルトの内容

Playwrightを活用したE2Eテストの導入

Playwrightを活用したE2Eテストの導入 はじめに 想定読者 ハンズオンの前提条件 この記事で得られるもの 実行環境 Playwrightを活用したE2Eテストの導入 Playwrightとは Playwrightの特徴的な機能 Test generator UI Mode Watch mode 定義したアクションごとのスナップショット ハンズオン Next.jsをセットアップする Playwrightをセットアップする Next.jsのサンプルアプリケーションを起動する テス

フロントエンド技術選定のヒント 【令和五年度版】

こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の 4日目の記事になります。 こんにちは。カケハシでエンジニアをしている今川です。 今回はこれからフロントエンドの技術選定をする方向けに、どんな技術・ツールを使えばいいかのヒントになるような記事を書いていきたいと思います。 ただし、本記事では個人的な好みというよりは、npm trendsやGitHub Star Historyなど客観的な

eBPF ベースの計測ツール Grafana Beyla を Rust で試す

本記事はLabBase テックカレンダー Advent Calendar 2023 3 日目です。 https://qiita.com/advent-calendar/2023/labbase Grafana Beyla Grafana Beyla は eBPF を利用して、Web アプリケーションの trace やメトリクス情報を収集するツールです。 eBPF を利用しているため、アプリケーションのコードを変更することなく、trace やメトリクス情報を収集することができます。 似たようなツールとして、Pixie が

GitHub Dependabotでレガシー化しない環境を維持する

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 はじめに こんにちは。会員システムグループでエンジニアをしている山田です。 私の担当しているプロダクトではシステム刷新を進めており、20年来のレガシーなJavaシステムからNode.js(Next.js)を利用したフロントエンドシステムへのフルリプレースを行いました。その後の運用体制を整えていく中で、GitH

おすすめ漫画を探すなら『AI書店員』Amebaマンガ×生成AI

はじめに この記事は CyberAgent Developers Advent Calendar 2 ...

GitHub Packagesを利用したnpmパッケージの社内利用

every Tech Blog Advent Calendar 3日目の記事になります! こんにちは 開発本部データ&AIチームでデータエンジニアを担当している塚田です。 今回は、挑戦WEEK中にGitHub Packagesを利用したnpmパッケージの社内利用を行いましたのでその内容についてご紹介します。 挑戦WEEKとは 開発メンバーが通常の各事業部のロードマップから離れ、技術的に何かに集中して挑戦する1週間 とし

OpenAPIの活用によるSDK開発の進化:LINE APIの進化の軌跡

LINEヤフー Advent Calendar 2023の3日目の記事です。 ビジネスプラットフォーム開発本部の松野です。今日はLINEアプリ の Web API の SDK 開発の歴史を振り返る...

Dioxus を使って雑に Hacker News クローンを作ってみた

この記事は「 株式会社メンバーズ Jamstack 研究会主催 Advent Calendar 2023 」の2日目の記事です。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?