「Node.js」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Node.js」に関連する技術ブログの一覧です。

分散トレーシングの活用による次世代のテストを考える

こんにちは、QAエンジニアのカンパチロックです。 今回は、テストフェーズにおいてQAの価値を向上させる方法の1つとして、分散トレーシングおよびその標準規格であるOpenTelemetryについて説明します。これにより、システム内で発生する問題をより迅速かつ正確に特定し、開発プロセスをより迅速かつ効率的に進めることができます。 分散トレーシングとは まず、分散

WebRTC配信技術 "WHIP" で遊ぶ

はじめに 当ポストは、低遅延配信の技術であるWHIP(WebRTC-HTTP Ingestion Protocol)を自分で動かしてみたい方へ向けた記事となります。 WebRTCを利用した配信映像の集信プロトコルであるWHIPは現在Internet-Draftではありますが、配信技術者やWebRTC技術者の注目を得て、実際に動かせる環境が整ってきました。 当ポストでは、WHIPが動く環境を作り、自前のWebRTCスタックをWHIPで使う簡単

Microsoftの新しいAPIクライアント生成ツールKiotaを試してみた

こんにちは!フロントエンドエンジニアのつかじです。 皆さんはREST APIクライアントをどのように開発していますか?私はAPIクライアントを手作業で作成するのは手間がかかるため、普段のプロダクト開発ではOpenAPI Generatorを使って自動生成しています。しかし先日、Microsoftが新しいAPIクライアント生成ツール「Kiota」を 発表 しました。気になった方も多いのではないで

ココナラ法律相談の法律Q&Aに ChatGPT を導入した話

こんにちは。ココナラ法律相談 の開発をしているエンジニアの大川と高崎です。 ChatGPT、話題にならない日がないくらい話題ですよね。 先日の ChatGPTを駆使して実現したAIアシスタント機能の開発ストーリー に引き続き、ココナラ法律相談でもChatGPTを組み込んで既存機能を改善した話をしていきます。 ChatGPTを活用した機能を企画・開発するにあたってさまざまな課題が

Astro × microCMS × Vercelで構築するモダンブログの作り方 完全ガイド

はじめに エンジニアになってから、個人ブログでさまざまな記事を書いてきましたが、そろそろリプレイスしたいと考え、Astroでシンプルなブログサイトを作成してみました。その作成手順について記事にしていきます。データ管理はmicroCMSを使用し、サイトのホスティングはVercelで構築しています。 作成したもの 作成した記事を一覧で表示するシンプルなデザインにし

【Playwright 入門】Playwrightで始めるE2Eテスト

はじめに こんにちは!フロントエンド開発課の koki _matsuraです。 この記事では、E2Eテスト フレームワーク として用いられるPlaywrightのインストールといくつか基本的なテストコード、最後に 拡張機能 についてもご紹介させていただきます。これからPlaywrightでテストを書きたい人、E2Eテストに少しでも興味を持っていただける方に読んでいただけると幸いです。 目次は次

ChatGPTで爆速!10分でLT用のプレゼン資料の下書きを作成する

みなさんこんにちは、X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの徳山です。 いきなりなのですが、「ちょっとした」プレゼン資料の作成って意外と難しくないでしょうか。 特にプレゼンの機会がこれまであまりないと「構成や見た目、中身をどの程度のものを作ろうかな」と漠然とした不安に襲われないでしょうか(僕は襲われます)。 現在私のチームで

Amazon Linux 2023でAWS CDKプロジェクトの実行環境を作成する

はじめに 記載内容と記載していない内容 手順 ①Nodejsをインストールする。 aws-cdk をインストール おわりに 参考ドキュメント はじめに Amazon Linux 2023でAWS CDK環境の作成手順を作ってみました。 Amazon Linux2でCDK環境を作成するのに苦戦した方も多いかと思いますが、Amazon Linux 2023では簡潔にできましたので、ご参考までに。 本手順を実行した際に利用したOSのバージョンはal2

AWS LambdaからCloud Storage(GCS)にファイルをアップロードする

G-gen の杉村です。当記事では、AWS Lambda のサーバーレス関数から Google Cloud (旧称 GCP) の Cloud Storage (GCS) にファイルをアップロードする方法をご紹介します。認証・認可には Workload Identity を利用します。 はじめに 検証の概要 留意事項 構成 AWS から Google Cloud への認証 Workload Identity の概要 構築の流れ [A] IAM Role 作成・権限付与 [G] Cloud Storage バケット作成 [G] サービスアカウ

新体制になったメドレー開発組織について CTO 2 人に語ってもらいました

はじめに みなさん、こんにちは。技術広報・エンジニアの平木です。 既に 2 月に 発表 されていますが、4 月より弊社の経営体制を大幅に変更しました。開発組織について大きく変わった部分として CTO 2 名体制になった点があります。そこで、なぜ CTO を 2 名にしたのかや、これからのメドレーの開発組織についてを CTO になった 2 人にインタビューしました。 インタビ

Svelteでユニットテスト - Svelte不定期連載-02

こんにちは(こんばんは)、Svelte不定期連載その2です。 過去の記事はこちら SvelteKit + Svelte を1年間くらい使ってみた知見など※SvelteKit メジャーリリース対応済み Svelteと他JSフレームワークとの比較 - Svelte不定期連載-01 今回はSvelteのユニットテストについて書いていこうと思います。 モジュールはこちら。 Vitest + jsdom + @testing-library/svelte の3つを使用して行います。 Vitest vite

OKRに書ける!知っておくだけでAWSコストをすぐ削減できる26個のヒント

AWSコストをいますぐ最適化しませんか? キャッシュフロー、ユニットエコノミクス、改善しませんか? この記事では、とにかくいますぐなんとかしたい方向けの方法を金額面で大きい傾向にあるサービスごとに26個紹介します。 以下各見出し内の💰はコスト削減度、⚡はおまけでパフォーマンス改善度を指します。 (1) 💰💰💰 CloudWatch Logs: とにかくログを出さないこと

監視強化!Deno アプリに自作 Elastic APM Agent を導入

あいさつ 背景 Elastic APM と今回実装した Deno 向け Agent の概要 Elastic APM の簡単な説明 Elastic APM Agent で計測 Elastic APM Agent の使い方(簡単なミドルウェアのコード例つき) 設計と実装 環境 Middleware として実装 Span の計測と fetch へのパッチ 外部 API 呼び出しを計測する方針 Span 計測処理の実装 fetch のパッチバージョンである fetchForApm のテスト 今後の展望 あいさつ こんにちは
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?