「AWS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。

【小ネタ】Lambda@Edgeのログはどこに…?

こんにちは、AWS Lambda と戯れる日々を過ごしているインフラストラクチャー部の沼沢です。 みなさん、AWS Lambda 使っていますか? Lambda では CloudWatch Logs に /aws/lambda/関数名 というロググループ名でログを出力することができますね。 Lambda@Edge でも同じようにログを出力しようと思ったのですが、ロググループが見つからず困ったので同じように困ってる人の助けになれば

AWS Data PipelineでSlackの全チャンネルの1日分メッセージの取得を自動化する

はじめに こんにちは、技術3課の紅林です。前回はCloud AutomatorでSlackの全チャンネルの1日分メッセージの取得を自動化する試みをご紹介しました。今回は、AWS Data Pipelineを使って、同様のことをしてみたいと思います。 AWS Data Pipelineについて AWS Data Pipeline(以下、Data Pipeline)についての説明は公式サイトの以下の説明がわかりやすいので引用します。 AWS Data Pipeline は、指定さ
AWS

Cloud AutomatorでSlackの全チャンネルの1日分メッセージの取得を自動化する

はじめに こんにちは、技術3課の紅林です。今回は、Cloud Automatorを使って、Slackの全チャンネルの1日分のメッセージの取得を自動化する試みを紹介したいと思います。 やりたいことと課題 1日に1回、Slackの全チャンネルの過去1日分のメッセージの取得し、その情報を使うことで、例えば、毎日の社内の活動の分析や可視化に利用できます。 もちろん、EC2インスタンスを立
AWS

【連載Zabbix】 Zabbix 3.4 を Amazon Linux で試す 【UserDataで簡単インストール】

カスタマーサポート課の伊藤です。 普段は九龍と呼ばれています。 前回のBlogでご紹介したとおり、 Zabbix 3.4 がリリースされました。 同時に、serverworks の Zabbix リポジトリでもAmazon Linux用パッケージの提供を開始しています。 今回はテスト用の環境を簡単に構築する方法をご紹介します。 ※EC2 on MySQL の構成ですので、本番環境などではRDS等の高可用化、パスワードの高

クライアント認証と Path Based Routing が必要なサーバを AWS で構築(後編:App 層)

今回の内容について メドレー開発本部の 田中 です。 先日、Proxy 層を Elastic Beanstalk 上の Nginx で、App 層を EC2 インスタンスで構築する機会がありました。ここだけ見るととても普通に見えますが、制約があることで苦労した点もあり( 前編参照 )、制約を乗り越えるための工夫も含めてお話できる限り共有させていただきます。 前編では Proxy 層の構成として、主に Nginx

クライアント認証と Path Based Routing が必要なサーバを AWS で構築(前編:Proxy 層)

今回の内容について メドレー開発本部の 田中 です。 先日、Proxy 層を Elastic Beanstalk 上の Nginx で、App 層を EC2 インスタンスで構築する機会がありました。ここだけ見るととても普通に見えますが、後述する制約から苦労した点もあり、制約を乗り越えるための工夫も含めてお話できる限り共有させていただきます(先にお伝えしておくと、特殊な事情がなければ今回のよ

正式版 Lambda@Edge でデバイス判定をする

こんにちは、インフラストラクチャー部の沼沢です。 以前、 Lambda@Edge を使ってデバイス判定をする記事を書きましたが、最近 Lambda@Edge が正式リリースされたので、正式版での検証も実施してみます。 以前書いた記事はこちら Lambda@Edge でデバイス判定をする | mediba Creator × Engineer Blog 概要 今回も、前回と同じように以下の判定をできるようにします。 iPhone iPad Android 上記

SQL Server Management Studio をWindows Serverにインストール

八月も半ばとなりましたが梅雨のような空模様に少し戸惑ってしまう今日この頃みなさまいかがお過ごしでしょうか。 技術四課の酒井です。 今回はSQL Serverを利用する際に使用するSQL Server Management Studio (SSMS)についてです。 RDS for SQLServerを利用する時に悩むこと 通常SQL Serverを利用し、メンテナンスなどを行う際はSQL ServerをインストールしたサーバにRDP接続を行い、そこか

【機能追加】Systems Manager のメンテナンスウィンドウにオートメーションタスクが登録できるようになりました

カスタマーサポート課の伊藤です。普段は九龍と呼ばれています。 Systems Managerがアップデートされ、メンテナンスウィンドウに[オートメーションタスク]が登録出来るようになりました。EC2 コンソールで[SYSTEMS MANAGER 共有リソース]-[メンテナンスウィンドウ]を開き、[アクション]から[オートメーションタスクの登録]を選択することで、通常の[自動化]設定画面が表示され
AWS, CS

【小ネタ】AWS WAF の設定を if 文に例える

こんにちは、最近 WAF WAF しているインフラストラクチャー部の沼沢です。 WAF(Web Application Firewall) といえば、SQL インジェクションなどの Web アプリケーションへの攻撃をブロックするためのファイアウォールです。 そんな用途とは少し異なり、AWS WAF を使って CloudFront や Application Load Balancer へのアクセス制限をする機会が多いのですが、自分自身、WAF というものにあまり縁

SRE育成プロジェクト(APOLLO計画)でアストロノート1号になってみた!!

iOSエンジニアの西川です! kurashiru(クラシル)のiOSアプリの開発を担当しています。 前回のdely engineering blogで紹介させていただいたAPOLLO計画にアストロノート一号として選ばれた僕がこの計画の感想を書いていきたいと思います。 未来のSREを最速で育てる!dely流SRE育成術、APOLLO計画の紹介 APOLLO計画ではSRE候補者のことをアストロノートと呼んでいます。 アストロノート1

【前準備・実行編】OracleをDMSで移行してみる

こんにちは、技術2課の杉村です。私、築30年ほどの1K・5.5畳のアパートに住んでいるのですが、もう少し広くて新しいところに引っ越したいなという欲が沸いています。しかし引っ越しにはお金もかかるし、時間がかかるので大変です。AWS DMSのように、生活に影響を与えずにじわじわと引っ越すことってできないんですかね...前回の「【事前チェック編】OracleをDMSで移行

後処理機能が REST API に対応しました!

こんにちは、Cloud Automator の山田です。 今回のブログは、先月リリースした REST API の機能追加に関するお知らせです。 ※ Cloud Automator の REST API については こちらの記事 をご参照ください。 REST API が後処理に対応しました! 以前までは Cloud Automator の REST API では「AWSアカウント」「ジョブ」「ジョブのログ」のみ操作することができましたが、今回のリリースによって「
AWS

CloudTrail が自動有効化されるようになったのに合わせて、設定方法を改めて眺めてみる

技術2課の寺田です。 今週は松本と東京を行ったり来たりの1週間です。 松本から新幹線?といつも聞かれるのですが、 新幹線の駅までは遠いので、特急あずさでいつも3時間弱かけて東京まで出ています。 CloudTrailが自動的に有効化されるようになりました AWSのblogにて案内がありましたが、CloudTrailがすべてのユーザーで自動的に7日間保管され、追跡できるようになりま
AWS

たのしいLinux

こんにちは、技術1課の千葉です。新人の頃の上司に勧められて、はじめて読んだUNIX系の書籍が たのしいUNIX―UNIXへの招待 でした。はじめは難しくて全然たのしくなかったのですが、進むにつれて『コマンドだけで何でもできる』ってことが新鮮で、本当に "たのしいUNIX"体験 だったことを憶えています。 (いまでも『vi だいすき』です)さて、新人だったわたしも、気が付
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?