「DX」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「DX」に関連する技術ブログの一覧です。

AWS Summit Japan 生成 AI で技能伝承!プロセス製造業デモのご紹介

こんにちは、元メーカー出身の Prototyping Engineer の鈴木です。 このページを開いていただいたみなさんは、きっと何らかの形で製造業に携わっていらっしゃると思います。 ものづくり白書2023 では、技能伝承に課題があることについて触れられていますが、みなさんの周りではいかがでしょうか。生成 AI はこの大きな課題を解決する可能性を秘めています。 この記事では

XGBoostでオンラインゲームの課金ユーザーを予測する

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリや スマホ アプリの案件などを担当しています。あと、趣味で AI を勉強しています。 XGBoostは 機械学習 で非常に人気のある アルゴリズム の一つで、特に表データにおける予測問題で高い性能を発揮します。 "非 ディープラーニング の手法"の中ではとても高い性能を発揮するとされ

November Welcomes: Introducing the New Members

Introduction Hello, I am Suzuki and I joined the company in November! I interviewed those who joined the company in November 2023 about their first impressions of the company and summarized them in this article. I hope this content will be useful for those who are interested in KINTO Technologies, and serve as a reflection for the members who participated in the interview. Shirai Self-introduction I am Shirai from Platform Group, who joined the company in August. I work on designing and building
AWS, DX

物流 DX セミナー 2024 開催報告

本ブログでは、2024年3月28日(木)に開催したアマゾン ウェブ サービス(AWS)「物流DXセミナー2024」のサマリーをお届けします。今回は NIPPON EXPRESS ホールディング様、日本梱包運輸倉庫株式会社様/ニッコン情報システム株式会社様、CBcloud 株式会社様にご登壇いただきました。物流を取り巻く様々な課題に、各社様がどのように取り組まれているのか、その中でクラウドのよう

2024年問題とデジタル化の関係!加速すべき理由・おすすめサービスも詳しく紹介

2024年問題とデジタル化との関係 2024年問題とは、働き方改革関連法において2024年4月1日から施行された、特定の業種における労働時間の上限規制のことです。具体的には、自動車運転業務における時間外労働が年間960時間と制限されています。

2024年問題の対策事例を解説!役立つサービスも詳しく紹介

2024年問題にしっかりと対応するため、何をすべきか、対策例を知りたい方も多いでしょう。対策方法として、情報共有の見直しやデジタル化やDX推進などがあり、自社に適したサービスを選ぶことも重要です。

Google Workspace はIT導入補助金の対象?利用の条件について解説

IT導入補助金とは IT導入補助金とは、中小企業や小規模事業者のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進や、サイバーセキュリティ対策などを目的としたITツールの導入を支援する制度です。補助金の額は最大450万円で、採択率は約12%となっています。

デジタルトランスフォーメーション・フライホイール:どのようにして、AWS が Stellantis のデジタルトランスフォーメーションの加速を支援したか?

デジタルトランスフォーメーションとは、デジタル技術を活用した戦略的なビジネス施策であり、ビジネスの成果を最大化することを目的としています。このブログでは、デジタルトランスフォーメーションへの反復的アプローチ、すなわちデジタルトランスフォーメーション・フライホイールを紹介します。Stellantis社との協業( 2022年のアマゾンのプレスリリース を参

AWS Direct Connectリソースの削除方法(VIF・DXGW・VGWの削除)

垣見(かきみ)です。 最近、AWS Direct Connect(DX)上に複数あるリソースのうちいくつかの削除を経験する機会がありました。 こういう回線系のサービスって触って失敗したときの影響を考えると不安ですよね。それなのに、気軽な検証がしにくく一般の資料が少ない…これは困った。 そこで、今回はVIF・DXGW・VGWの削除方法をまとめました。 略称 前提条件 1. 削除対象と
AWS, DX

【開催報告&資料公開】AWS メディア業界向け勉強会開催報告

2023 年 6 月 30 日(金)および 2023 年 12 月 7 日(木)に、メディア業界のお客様向けに AWS 勉強会を開催いたしました。両日共に放送局のお客様にご登壇いただき、 AWS の活用事例についてご紹介いただきました。登壇者の所属部署および肩書きは登壇当時のものとなります。 AWS メディア業界向け勉強会 #3 (2023 年 6 月 30 日開催) AWS の基盤を活用したディープラーニング

BASEとPAY.JPの歴史から見るWeb系ベンチャーにおけるバイモーダルITへのアプローチ

こんにちは。BASE株式会社の開発担当役員、かつ、子会社でPAY.JPを提供するPAY株式会社の取締役をしている藤川です。 JTC(Japanese Traditional Company)などと呼ばれたりする主に日本の歴史ある大企業のDX化の文脈において、バイモーダルITという考え方があります。JTCたる既存の大企業は、SIerが構築した基幹システムをITの根幹として事業を運営していましたが、昨今叫ばれるD

Vertex AI Model Gardenから、生成AIモデル「Claude 3」を触ってみた

G-gen の堂原です。当記事では、生成 AI モデル「 Claude 3 」を Google Cloud(旧称 GCP)の Vertex AI 上で使う際のコスト・使用方法について紹介します。 はじめに 前提知識 Claude 3 Model Garden コスト コスト サンプル 使用方法 Model Garden から API を有効にする Anthropic's Vertex SDK はじめに 当記事では、Anthropic 社の生成 AI モデルである「 Claude 3 」を、 Vertex AI の Model Garden より利用する
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?