サイオステクノロジー(Tech.Lab) の技術ブログ

知っておくとちょっと便利!dig コマンドの使い方

今号では、dig コマンドの使い方やオプションについてご紹介します! dig コマンドとは dig コマンドは、DNS サーバに問合せを行ない、様々な情報を取得することができるコマンドです。 主に、下記の用途で使用される事が多いです。  ・ホスト名から IP アドレスを調べる (正引き)  ・IP アドレスからホスト名を調べる (逆引き)  ・MX レコード (メールサーバ)、NS レコー

【2024年5月】OSSサポートエンジニアが気になった!OSS最新ニュース

こんにちは! 今月も「OSSのサポートエンジニアが気になった!OSSの最新ニュース」をお届けします。 Red Hat 社は RHEL7 の Extended Life Cycle Support (ELS)、つまり RHEL7.9 のサポートが 4年間延長することが発表しました。 Announcing up to 4 years of Extended Life Cycle Support (ELS) for Red Hat Enterprise Linux 7 https://www.redhat.com/en/blog/announcing-4-years-extended-life-cycle-support-els-red-hat-enterprise-linux-7 SECCON Beginn

今からでも遅くない!プロンプトエンジニアリング入門 ~基礎編~

こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 ChatGPT-4o が世間を賑わせていますね! 今日はそんな生成 AI を使いこなすための プロンプトエンジニアリング について解説していこうと思います。 思ったような回答得られないんだよなー もっと生成 AI をうまく使いこなしたいな といった方はぜひ最後までご覧ください。 なお今回は基礎編になります。 もう少し踏み

DB設計書の管理が楽になるDBML入門 – DBMLの書き方,dbdiagram.io, dbdocs の紹介 –

こんにちは!サイオステクノロジーの安藤 浩です。DB設計書の生成が容易にできるDBMLをご紹介します。DBMLの入門として、DBMLの書き方、ER図生成方法、Github actionsでCIを実行して閲覧する方法をご紹介させていただきます。 DBMLとは DBML は DataBase Markup Language の略でDB構造を定義するために設計された言語です。 DB構造に焦点を当てており、可読性の高い言語です。 dbdiagram.io

APIって聞くと難しく考えちゃうけど、ブラウザでURLを叩く事とAPIを叩く事は同じ枠組みの話なんだよっていうお話

本ブログの対象読者 APIという言葉を何となく聞いたことがあるけど実装はしたことがない APIの理解に対して漠然とした不安を覚えている方 APIって最初の頃はなんかイメージがふわふわしてるよねって話 APIと聞くと皆さんはどんなことをイメージするでしょうか? まずAPIについてWikipediaで調べてみると “アプリケーションプログラミングインタフェース(API、英: applicati

ASP.NET Core入門 – DIコンテナ 解説【.NET 8】

こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 今回も ASP.NET Core についての記事を書いていきます。 今回は、第四弾として ASP.NET Core の DI コンテナの機能ついて解説していきたいと思います。 とは言いつつ、ASP.NET Core に依存した部分はそんなに大きくないので ASP.NET Core関係なしに DI って何? 依存性の注入って何? Injection の種類ってどんなのがあるの? といった

DISK 管理の性能差を検証してみよう ~直接xfs、LVM、nfsの性能差~

こんにちは。サイオステクノロジーの橋本です。 今回は DISK (ボリューム) 管理方法の違いによる性能差を見ていきたいと思います。 よくこういう意見耳にしませんか?  LVM はオーバヘッドがあるから遅い  NFS は非常に遅いのでバックアップ用に適している  物理ボリュームに直接ファイルシステムを作成する方法が一番無難 (そして DISK 拡張できず運用になやむ) 実際

ScanCode.ioの調査

PS/SLの佐々木です。 今回はSBOMツールのScanCode.ioの調査記事になります。 SBOMとはなんぞやという方はまずは こちら から読んでみてください。 ScanCode.ioとは ScanCode.ioとはソフトウエア構成解析を自動化し、アプリケーションのOSSコンポーネントとそのライセンスを解析します。 ScanCode.ioを使用するメリットは以下の二つです。 サードパーティーのライブラリを使用する前に

SBOMツール紹介 ~ CycloneDX Generator編 ~

はじめに こんにちは!PS SLのなーがです。前回は「SBOMツール紹介 ~ bom: The SBOM Multitool編 ~」について書きましたが、今回はBOMツールの一つである「CycloneDX Generator」を使ってSBOMを作成する方法について解説します。SBOMについてよく分からないという方は、まず こちら の記事を読んでみてください。 CycloneDX Generatorとは ほとんどのSBOMツールは単純なバーコードスキャナのよ

KubernetesでGPUを使用する

こんにちは。サイオステクノロジーの塙です。 今回はKubernetes をベースとしたプラットフォームでGPUを扱っていくための手法について解説してみます。 概要 直近では特にAIや機械学習(ML)に関する話題が増え、これらの分野を活用したソリューションの実現を図る組織も多いのではないでしょうか。 これらの分野の計算リソースのためには、GPUが必要となってきます。 そ

オブジェクト指向の強力な武器 ~依存関係の制御~

こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 今回はオブジェクト指向プログラミングの強力な武器の一つである、 ポリモーフィズムを利用した依存関係の制御 について書きたいと思います。 「依存関係性の制御」や、「依存関係性の逆転(DIP)」などは既に色々なところで解説されていますが 自分の知識定着と、どこかの誰かの役に立つことを期待して書いていき

【2024年4月】OSSサポートエンジニアが気になった!OSS最新ニュース

こんにちは! 今月も「OSSのサポートエンジニアが気になった!OSSの最新ニュース」をお届けします。 BMW に搭載される最新の OS が Linux ベースから Android へ変更されました。 LinuxからAndroidへ「BMW」車載OSの劇的変化 https://toyokeizai.net/articles/-/743299/ 4/18、バッファロー製のルータで脆弱性が確認されました。 現在ご利用中の方はファームウェアのアップデートを実施ください

知っておくとちょっと便利!curl コマンドのオプションをちょっと詳しくご紹介

今号では、curl コマンドのオプションについてちょっと詳しくご紹介します! 2022年 7月 27日にご紹介した「 知っておくとちょっと便利!curl コマンドの使い方をご紹介 」 では、よく使用されると考えられるオプションの意味や使い方について簡単にご説明しましたが、 今回は表示される内容を、ちょっと掘り下げて見ていきます。 -o オプション (コンテンツをファイル

OS の認証周りの設定を変更してみよう ~authselect について~

こんにちは。サイオステクノロジーの橋本です。 今回は RHEL 8、9 において /etc/pam.d/ 配下のファイルや /etc/nsswitch.conf といった認証周りの設定変更方法について実例を挙げつつ説明していきます。 ※今回はそれぞれのファイルの説明は行いません。 ファイルを直接編集しているワイルドな方は今一度手順を見直してください。 時間がない人向けに 大体の場合 root ユーザで

Solr って何者?①:Solr って何??

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 山本 です。 今回は Apache Solr (Solr) というやつを試そうとしてみたので、それについてのお話です。 非常に尖った用途を持つ OSS で、(私のように) 使う機会がなければ恐らく馴染みのないものかと思いますが、だからこそ必要になりそうな時に存在を知っていると選択肢が増えそうだなぁ、と思えるものなので、そのあ