「Azure」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Azure」に関連する技術ブログの一覧です。

Cloud Functionsを徹底解説!

G-genの佐々木です。当記事では Google Cloud の Cloud Functions について解説します。 当記事はCloud Functionsの基本的な仕様に絞った基本編となっております。実際のサービス利用手順というよりは、まずはサービスの概要を掴んでいただければと思います。 Cloud Functions の基本 Cloud Functions とは サーバーレス サポートされている言語 ユースケース 関数の種類 2種類の関数 HTTPトリ

インフラでの自動化【まとめ】

はじめに  はじめまして、 ラク スでインフラを担当しているftkenjです。 前回は 「DNSエラーってなに?」その原因と解決方法 を書かせていただきましたが、 今回は「自動化」、その中でもインフラエンジニアの視点に立って紹介させていただこうと思います。 はじめに 自動化とは? インフラで自動化といえば・・・ 主な使用例 自動化ツールの簡単な紹介 おわりに 参

ゾーンのキャパシティ不足でCompute Engineインスタンスが起動できないときの対処法 (ZONE_RESOURCE_POOL_EXHAUSTED)

はじめまして。6月にG-genにジョインした佐々木です。 私はこれまでにAWSのEC2やGoogle CloudのCompute Engineなど、クラウドの仮想マシンサービスに触れる機会が多くありました。 今回はその仮想マシンサービスに関する、まれに起こるからこそ困ってしまう事象について書こうと思います。 当ブログではGoogle CloudのCompute Engineを題材としますが、AWSのEC2やAzureのAzure VMでも同様の

SDPFを使ってみた 第4回 ~SDPFサービス群の組合せ事例のご紹介<IoTプラットフォームの自動構築>~

はじめに こんにちは。プラットフォームサービス本部 データプラットフォームサービス部でSmart Data Platform(SDPF)のサービス企画を行っている小野・砂田です。 ご覧頂きありがとうございます。我々は当社が提供しているSDPFサービスを組み合わせた具体的な事例紹介をしております。 前回の 第3回 では、Flexible Remote Accessを利用しながら、合わせて適切なログ保存を行って

BigQuery OmniでAmazon S3のデータをクエリしてみた

G-genの大津です。 Google Cloud (旧称 GCP) において Amazon S3 にあるデータを BigQuery に取り込む方法のひとつとして、 BigQuery Omni があります。 BigQuery Omni を使うと、 Amazon S3 を外部データソースとして、 BigQuery からクエリを実行することができます。 今回は BigQuery Omni の使い方や注意点などをまとめてみました。 BigQuery Omni とは AWS側での操作 Amazon S3にデータを用意する IAMポリ

Fluent Bitを利用したログルーティング - 入門編

こんにちは、 電通国際情報サービス デジタル イノベーション 1部の加世です。 今回は「FluentBitを利用したログルーティング」を進める際に、「FluentBitについて理解する」ことを目的とした記事となっております。 具体的なFluentBitの使い所や設計を考える前段階として、本記事を参考にしていただければと思います。 Fluent Bitについて Fluent Bitの特徴 検証環境と処理フロ

Hyperglance製品について調べて要点を纏めてみる

概要 当エントリーでは、HyperglanceというAWS、Azure、K8s環境の構成を可視化し統合管理する製品について実際に触れながら調査をしてみたので自分へのメモを兼ねて要点を纏めて日本語の情報として残します。 内容や画面描画については執筆時点のとなり最新のものと異なる可能性がある点ご注意ください。 概要 Hyperglanceとは 製品オフィシャル Hyperglanceの魅力 主な機能 ダ

AWS Security Hubで困ったこと

こんにちは。 電通国際情報サービス (ISID) X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの山口です。 ISIDでセキュリティの担当をしていますが、 AWS やAzure等の クラウド サービスを利用したシステム構築が一般的になり、オンプレミスでシステム構築をしていた頃よりも不用意な設定ミスによる セキュリティインシデント がよ

AWS Security Hubで困ったこと

こんにちは。 電通国際情報サービス (ISID) X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの山口です。 ISIDでセキュリティの担当をしていますが、 AWS やAzure等の クラウド サービスを利用したシステム構築が一般的になり、オンプレミスでシステム構築をしていた頃よりも不用意な設定ミスによる セキュリティインシデント がよ

【インタビュー】ラクスのテックリード/リードエンジニア ~開発組織 前編~

こんにちは! 技術広報の yayawowo です。 ラク スでは、CMでお馴染みとなってきました 楽楽精算 をはじめ、数多くのプロダクトを開発及びご提供させていただいております。 今回はプロダクト開発に携わる「 ラク スのテッ クリード 」の皆様に、 チームでの役割とは? テッ クリード /リードエンジニアの魅力とは? 好きな技術、おすすめの技術書とは? 今後挑戦したい

拠点を接続する、最近の話

この記事は、2022年1月28日(金)に行われた JANOG49における発表 を編集部にて記事化したものです。 自己紹介 [caption id="attachment_30465" align="aligncenter" width="680"] JANOG49にて発表中の筆者(写真提供:JANOG49スタッフ)[/caption] 小岩と申します。 ビットスター という札幌の会社で働いています。ビットスターは一言で説明するはなかなか難しいんですけど、「ITで、こまったを、よかっ

GitOpsを利用したAzure Kubernetes Serviceへのアプリケーションデプロイ

こんにちは、 電通国際情報サービス (ISID)の上羽です。 私は クラウド イノベーション センターという組織に所属し、社内における パブリッククラウド の活用推進や クラウド テク ノロ ジー の研究開発を行っています。この記事は最近Azureでパブリックプレビューとして公開された Azure Kubernetes Service(以下、AKS)の機能であるGitOps について解説します。本記事では

GitOpsを利用したAzure Kubernetes Serviceへのアプリケーションデプロイ

こんにちは、 電通国際情報サービス (ISID)の上羽です。 私は クラウド イノベーション センターという組織に所属し、社内における パブリッククラウド の活用推進や クラウド テク ノロ ジー の研究開発を行っています。この記事は最近Azureでパブリックプレビューとして公開された Azure Kubernetes Service(以下、AKS)の機能であるGitOps について解説します。本記事では

スクラムギャザリング2022に参加しました!

はじめに こんにちは。エンジニアのまえけんです。 1月5日から3日間開催されたスクラムギャザリング2022に行ってきたので、イベントのレポートや感想をまとめようと思います。 2022.scrumgatheringtokyo.org スクラムギャザリングとは 日本のスクラム/アジャイルイベントとしては最大規模のイベント。全部で3日間あり、講演だけでなく、スクラム/アジャイル実践者と直接話せ

GitHubリポジトリの機密情報チェックツール

こんにちは、X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループ、2021年新卒入社の大西です。私は昨年10月にセキュリティグループへ配属され、3ヶ月間、技術調査として GitHub 上の機密情報を見つけ出すチェックツールを調査していました。今日は、 GitHub リポジトリ に機密情報をプッシュしてしまった場合に、それを検知するツール
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?