株式会社一休 の技術ブログ

Datadog Log Management でアプリケーション稼働モニタリング

こんにちは。 システム本部CTO室のakasakasです。 今回は、Datadog Log Management を使ってアプリケーション稼働モニタリングをしている話をしたいと思います。 一休のモニタリング周りの話 インフラのリソースモニタリング 外形監視 モニタリング観点で一休が抱えていた課題 Datadog Log Management Datadog Log Management からダッシュボード作成 Datadog Log Management からアラート作成 必要

Amazon EKS でWindowsコンテナを動かす

Amazon EKS Windows Container を使ってみる。 今年の10月に、Amazon EKSがWindows ワーカーノードのサポートを開始しました。 aws.amazon.com 一休では、今年の初めから、既存アプリケーションのEKS移行を行っており、夏には、ほぼすべてのLinux系アプリケーションをEKSへ移行することができました。 user-first.ikyu.co.jp これを踏まえ、Windows系のウェブアプリケーションもEKSへ移行できないか

Slack ワークフロービルダーでバックオフィス業務をフロー化しよう

この記事は 一休.com Advent Calendar 2019 の18日目の記事です。 qiita.com 社内情報システム部 コーポレートエンジニアの大多和( id:rotom )です。 一休ではコーポレートIT、オフィスファシリティを中心に「情シス」業務を行っています。 皆さんはワークフロービルダー、使っていますか 👋 📑ワークフロービルダーとは ワークフロービルダーは、2019年10月にリリースされた新

Go + TypeScriptによるGraphQLスキーマ駆動開発

こんにちは。宿泊事業本部の宇都宮です。この記事では、GraphQLをベースに、GoとTypeScriptでスキーマを共有しながら開発を進める方法について紹介します。 この記事は 一休.com Advent Calendar 2019 の16日目の記事です。 GraphQLとは ライブラリの選定 コードファースト vs スキーマファースト Goによるサーバ実装 TypeScriptによるクライアント実装 おわりに 参考文献 GraphQLとは GraphQL

新管理画面のAPIにGraphQLを採用した話

一休.com レストランを開発している所澤です。この記事は 一休.comアドベントカレンダー の10日目の記事です。 先日、一休.comレストランの管理画面をリニューアルしました。 この記事ではその際にAPIの実装方法として採用したGraphQLについてフロントエンド視点で利点や使い所について述べます。 GraphQLについて以下の記事がわかりやすかったです。 「GraphQL」&#x5FB9

GoのDIライブラリgoogle/wireの使い方

こんにちは。宿泊事業本部の宇都宮です。この記事では、GoのDIライブラリgoogle/wireの使い方を紹介します。 この記事は 一休.com Advent Calendar 2019 の9日目の記事です。 DIとは GoのDIライブラリ wireの使い方 Providerのエラーハンドリング Injectorのカスタマイズ Provider Set インタフェースのバインド 構造体のフィールドを参照する 細かな注意点 値とポインタの違いに注意 go runす

社内に周知しているパソコン購入・パソコン交換のルール

qiita.com この記事は、一休.com Advent Calendar 2019の6日目の記事です。 こんにちは、nakashunです。 普段は情シスみたいなことをやっています。 今年のAdvent Calendarについて、Slackでこんなご意見を頂いたので書いてみます。 意外と表に出てこない、入社時に支給されるパソコンに加え 追加で購入する場合・交換する場合のルールも公開してみようと思います。 パソコンの購入・

VeeValidate 2から3へのアップデート

この記事は、一休.com Advent Calendar 2019の3日目の記事です。 qiita.com 宿泊事業本部のいがにんこと山口です。 id:igatea UIUXチームでフロントエンドをメインに開発しています。 一休の宿泊予約サイト の一部のフォームではVue.js、およびVeeValidateを用いてフォームのバリデーションを実装しています。 そのVeeValidateのバージョンを 2.2.15 から 3.0.11 へ移行しました。 VeeValidateはメ

一休.comにService Worker(Workbox)を導入しました

こんにちは。宿泊事業本部の宇都宮です。 この記事は、 一休.com Advent Calendar 2019 の2日目の記事です。 今日は、一休.com( https://www.ikyu.com )にService Worker + Workboxを導入した件について書きます。 Service Workerとは Service Workerはブラウザのバックグラウンドで動作するJavaScriptで、PWA(Progressive Web Apps)の基盤技術です。 Service Worker の紹介 https://developers.google.com/web/fundamentals/primers/servi

CSSフレームワークBulmaについて

フロントエンドエンジニアの id:ninjinkun です。この記事は 一休.comアドベントカレンダー の1日目の記事です。 一休.comレストランの管理画面リニューアルプロジェクトにおいて、CSSフレームワークの Bulma を導入しました。結論としては、採用して良かったと思っています。 このエントリではBulmaを選定した理由と、採用後に見えたPros / Consについて述べたいと思います。

WordPressで爆速Canonical AMPサイトを構築した方法と3つの理由

文責 はじめに 『KIWAMINO』をどうやって構築したのか WordPress と AMP プラグインで Canonical AMP サイトを構成した方法 インフラ ミドルウェア WordPress Lighthouse なぜ WordPress と AMP プラグインで Canonical AMP サイトを構成したのか (1) AMP の制約によって、サイトスピードが速くなるから (2) エンジニア・デザイナーの学習および開発コストが低いから (3) 巨大な組織・コミュニティの

【イベント告知】一休のデータドリブン経営を"超具体的"に解剖

■応募方法 応募はこちらから 一休 × SmartNews イベント応募ページ ■イベントについて 一休はデータ活用を最大限にレバレッジした「データドリブン経営」を実践し、 第二創業期に入った現在も成長を続けています。 一休におけるデータサイエンティスト・マーケターは、経営を補完する役割ではなく 「経営・事業を動かす

AWS Elastic beanstalkからAmazon EKSへ移行する

以前の記事でも簡単に紹介した通り、一休では、アプリケーションのAWS Elastic beanstalkからAmazon EKSへの移行を進めています。 user-first.ikyu.co.jp この記事では、その背景や、実際の設計、実際にAmazon EKSを活用してみて気付いた点、困った点、今後の展望を紹介したいと思います。 AWS Elastic beanstalkの辛い点 新しい環境の構築や運用が大変 一休ではAWSのリソースをTerraformを使っ

Amazon EKSでgRPCサーバを運用する

以前の記事でも紹介した通り、一休では、gRPCを使ったサービスを導入し始めています。 user-first.ikyu.co.jp この記事では、このサービスをAmazon EKSで提供するための設計や気をつけたポイントについて紹介します。 背景 一休では、ウェブアプリケーションの実行環境としてAWS Elastic Beanstalkを採用しています。 そして、この4月からElastic BeanstalkをAmazon EKSへ移行するプロジェク

go-mssqldbでタイムゾーンが常にUTCになる

こんにちは。宿泊事業本部の宇都宮です。 一休では、基幹データベースにSQL Serverを使用しています。また、Goアプリケーションでは、 go-mssqldb というライブラリを使用して、データベースとのやりとりを行っています。 このgo-mssqldbには、タイムゾーンに関して厄介な挙動があります。タイトルにもあるように、タイムゾーンが常にUTCになってしまうのです。本記事では