「インフラ」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「インフラ」に関連する技術ブログの一覧です。

GitLab で AWS Lambda を自動デプロイしてみる

こんにちは、uemura_rks です。 個人的な勉強目的で GitLab 上で AWS Lambda のデプロイを自動化 してみました。 GitLab での CICD や AWS SAM、あとは Docker に興味を持っている方に向けて、その構築履歴を紹介したいと思います。 基本的には各ツールのドキュメントを参照しつつ、追記した設定などを共有していきます。 作りたいもの 1.GitLab 構築 2.GitLab Runner 構築 GitLab Runner の

Go言語 入門【メソッドの作り方】

こんにちは、sakekobaと申します。 今回は人気の高いGo言語の「メソッド」について記事を書きたいと思っております。 また、Go言語については、当ブログで先輩方が素敵な記事を複数記載されております。 こちらも併せてご覧頂けましたら幸いです。 Go言語 入門【環境構築とコーディング】 - RAKUS Developers Blog

AWS環境でDDoS攻撃を受けた時の対処をCloudFormationで自動化する(EC2編)

X イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの福山です。 先日、米政府(米サイバーセキュリティインフラスト ラク チャセキュリティ庁( CISA )や米 連邦捜査局 (FBI)、 MS-ISAC(Multi-State ISAC)の共同)から、 DDoS攻撃 に対するガイダンス「 Understanding and Responding to Distributed Denial-of-Service Attacks 」が公開されました。 業務で AWS に触れる

AWS環境でDDoS攻撃を受けた時の対処をCloudFormationで自動化する(EC2編)

X イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの福山です。 先日、米政府(米サイバーセキュリティインフラスト ラク チャセキュリティ庁( CISA )や米 連邦捜査局 (FBI)、 MS-ISAC(Multi-State ISAC)の共同)から、 DDoS攻撃 に対するガイダンス「 Understanding and Responding to Distributed Denial-of-Service Attacks 」が公開されました。 業務で AWS に触れる

「強いAI」と「弱いAI」。AIが人間を超えるかが分かる分類

「強いAI」と「弱いAI」。AIが人間を超えるかが分かる分類 2022.12.28 株式会社Laboro.AI リードマーケター 熊谷勇一 概 要 AIに関する話題の中で、AIが人の心を持つかどうかで分類する「強いAI」「弱いAI」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。AIが自身よりも賢いAIを作り出して人間がはるかに及ばない知性が誕生する「シンギュラリティー(技術的特異点)」が訪れ

【Architect New World on AWS 2022】ITエンジニア特化型Q&Aサイトteratailを 言語、DB、クラウドなど フルリプレイスした話

レバレジーズ株式会社 テクノロジー戦略室室長 兼 テラテイルチームリーダーの竹下です。 Architect New World on AWS 2022 のイベントで発表した際のスライドです。 teratailのリプレイスのインフラ面に注目した発表になっています。 現在レバレジーズでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています。ご興味のある方は、以下のリンクからご応募ください。 https://recruit.jobcan.jp/leve

ElasticOn Tokyo 2022参加レポート〜エンジニア登壇とセッション紹介〜

こんにちは。検索基盤部 検索基盤ブロックの佐藤( @satto_sann )です。 11月30日に ElasticOn Tokyo 2022 が行われました。今回弊社からは検索システムに関わるメンバー10名で参加して、そのうち2名が登壇しました。本記事では弊社エンジニアによる登壇の様子や気になったセッションについて紹介していきます。 目次 目次 ElasticOn Tokyoについて プログラム 全体聴講 ユーザ分科

KDD 2022 の論文とチュートリアルの紹介

こんにちは!データサイエンティストの伊達です。 今回は、データマイニング分野におけるトップカンファレンスの一つである KDD 2022 で気になった論文とチュートリアルを紹介します。 KDD とは 論文 (Research Track): Wu et al., Non-stationary A/B Tests 背景 論文内容 チュートリアル:Counterfactual Evaluation and Learning for Interactive Systems チュートリアル:New Frontiers of Scientific Text Mining: Task

2022年の Luup 技術組織を振り返る

※この記事は、Luup Advent Calendar の25日目(最終日)の記事です。 こんにちは、株式会社Luup CTO の岡田(@7omich)です。 弊社では今年が初の試みとして始まったアドベントカレンダーですが、1日目の記事を書いてから早いものでもう4週間近くが経過し、今年も終わりに差し掛かっています。 私は2記事目の執筆として最終日の枠を任されたわけですが、これまで公開された記事を

エンジニア出身ではない CEO にシステムを説明する方法

この記事は RevComm Advent Calendar 2022 の 25 日目の記事です。 はじめに  株式会社 RevComm 執行役員 CTO の平村 健勝 (@hiratake55) です。2022 年は、AI 搭載 IP 電話 MiiTel の機能改善から大規模なシステム移行、セキュリティ面での改善、さらにインドネシアをはじめとする海外事業の拡大、AI 搭載オンライン商談解析ツール MiiTel for Zoom の正式リリースなど、社会やビジネスにおける

「変化対応力」を武器に「開発力倍増」に取り組む

サイバーエージェント 専務執行役員 技術担当 / 株式会社AbemaTV 取締役を務めています長瀬( ...

AWSとRubyは相性が良いと思う話

こんにちは、インフラエンジニアの 高山 です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2022 の25日目の記事です。 はじめに エニグモ 入社後に AWS を徐々に触れ始め 数年経過しました。 最初はWebコンソールからポチポチしていたのですが、CloudFormationでコード化を進めたり AWSCLIや SDK を使うようになり、最近は Ruby で AWS リソースの情報取得や操作をすることが多くなってきました

時系列データ分析コンテンツ「ごちきか」を公開します

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 24日目の記事です。 はじめに イノベーションセンターの木村と申します。初めてのアドベントカレンダー&Engineers’blog投稿です。普段の業務は、機械学習をもちいた時系列データ分析の研究開発やお客様データ分析案件支援を主として行っています。プライベートでは自転車にお熱でZwiftでバーチャルライドをしたり、最近で

「個人の意志」と「企業の理念」をつなぐためにエンジニアリングマネージャーができること

この記事は RevComm Advent Calendar 2022 の 24 日目の記事です。 はじめに クリアすべき 4 つのステップ 1. 個人のモチベーション向上 Will Can Need まとめ 2. パフォーマンス向上 条件 1: 強い意志 条件 2: リラックス 条件 3: 手順の明確なイメージ 条件 4: フィードバック 条件 5: ちょっとした混乱(緊張感) まとめ 3.企業の業績向上 まとめ 4. 社会への価値創造   まとめ 最後に
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?