「Dart」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Dart」に関連する技術ブログの一覧です。
全40件中 31 - 40件目
Flutterの静的解析入門
2021/05/18
ブックマーク
こんにちは、株式会社 ラク スで先行技術検証を行っている技術推進課の @t_okkan です。 今回はFlutterの静的解析を紹介します。 Flutterは Dart で実装しているため、静的解析も Dart の仕組みを利用します。 Dart は静的型付け言語と動的型付け言語のどちらにも対応しているため、型チェックが比較的ゆるい プログラミング言語 です。 そのため、静的解析のルールを定めるこ
Svelteでいきましょう!
2021/05/11
ブックマーク
こんにちは。 SaaS Product チームの板倉です。 SaaS Productチームでは開発運用しているサービスのマイクロサービス/マイクロフロントエンド化を進めています。 マイクロフロントエンドを実現する技術として採用しているフレームワークはAngular(TS, Dart)、Vue.js、Reactとなっています。 どれも素晴らしいフレームワークだと思いますが、私たちが進めているマイクロフロントエ
モバイルクロスプラットフォームの技術検証
2020/12/10
ブックマーク
こんにちは、株式会社 ラク スで先行技術検証を行っている技術推進課のt_okkanです。 技術推進課では、新サービス立ち上げ時の開発速度アップを目的に、現在 ラク スでは採用されていない新しい技術の検証を行う、技術推進プロジェクトがあります。 今回はその技術推進プロジェクトで、モバイル クロスプラットフォーム について検証を行いましたので、その結果の
Flutterでカメラを作成してみた
2020/09/29
ブックマーク
こんにちは。技術推進課のt_okkanです。 最近業務でFlutterを使用することになり、少しずつですがFlutterを学習しています。 そこで今回はFlutterで、実機( iPhone )のカメラを利用してみました。カメラを使用するための プラグイン の追加から、カメラでの画像の撮影と保存、保存した画像の表示までを行います。 環境 Flutterについて アプリ作成〜プラグインのインストール
Mockitoを使ってDartでのTDDを加速させよう
2020/03/24
ブックマーク
初めて会社のブログに書きます。SPEEDA事業でCTOをしている林です。 TDDをこよなく愛する身として今日はDartでTDD、そしてテストの独立性を担保していく上で欠かせないMockライブラリーのMockitoについて書こうと思います。 Mockitoとは 今回Mock化するクラス 事前準備 Mock用クラスを定義する 振る舞いを定義する 振る舞いを定義する(Future、Streamの場合) 検証する 検証する(
宣言的UIフレームワーク 「SwiftUI」と「Flutter」を比較してみた
2019/10/28
ブックマーク
こんにちは!クラシルiOSアプリを開発しているknchstです。 昨今のモバイルアプリケーション開発では様々な要件があり、それらを満たすよう実装するには数々の苦難がありました。その一つとしてUIの状態、所謂State管理が難しくなってきています。ネットワークに接続し、またUIをアニメーションさせたりと、データとUIを同期するのは困難を極めます。 Rxなどのリアク
FlutterとFirebase ML Kitを使ってカンファレンス用デモアプリを作った話
2019/03/08
ブックマーク
DroidKaigiで展示したファッションチェックアプリについて こんにちは。ZOZOテクノロジーズ開発部山田( @yshogo87 )です。 DroidKaigi 2019ではプラチナスポンサーとして、ブースを出展させていただきました。 DroidKaigi 2019 そのコンテンツとしてファッションチェックアプリを展示させていただきました。 今回はファッションチェックアプリがどのような仕組みになっているかを説
商用対決 Kotlin/Native VS Flutter
2018/12/03
ブックマーク
2018年モバイルファクトリーアドベントカレンダー 12/3担当の id:yashims85 です。 前日は id:odan3240 さんの NuxtMeetUp#5 でnuxt-i18nを用いたwebサイトの多言語化について話してきました でした。 まえがき 2018年今日において、クロスプラットフォーム(以降: X-PF)界隈を改めて見てみると、大手各社がそれぞれアーキテクチャを提供をしており、X-PF戦国時代の様を呈しています。 今回
Dart2 で記事を書こうと思っていたら jpg 圧縮の比較 Web サイトが出来ていた
2018/12/02
ブックマーク
この記事は mediba Advent Calendar 2018 二日目の記事です 出展 : https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%82…%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE%20%E4%BB%8A%20%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%A9%B1%E3%81%99%E3%81%9C%21 いいのかのっけからこんなふざけてて…. 自己紹介 メリークリスマスまで 3 週間ちょいです、いかがお過ごしでしょうか コミュニケーションデザイン本部 創造部 アプリ
Google I/O 2018 準備編
2018/04/27
ブックマーク
こんにちは。 デバイスソリューションユニット開発グループ、韓国人の崔です。 弊社で LIFULL HOME'SのAndroidアプリ の開発を担当しています。 いよいよ5月8日〜5月10日Google I/O 2018が開催されます。 Google I/Oは世界最高かつ最大規模の技術発信イベントです。 現地には世界中から7千人以上のディベロッパー達が集まる中、私と同じ開発グループの衛藤と2名で参加します。 今