「Docker」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Docker」に関連する技術ブログの一覧です。

コンテナ用プライベートレジストリのキャッシュを簡単構築

スクウェア・エニックスで多分サーバーエンジニアと呼ばれるお仕事をしているBです。 オンプレミス環境でDockerやPodmanのコンテナを利用していると、プライベートレジストリを建てる必要性が出てくる場合があります。 そして、プライベートレジストリを建てると今度は安定した稼働のために、ミラーレジストリ的な何かを建てたくなるかと思います。 今回は、完全な

Next.jsのローカルとGitHub Actionsで Daggerを実行してみた

こんにちは。X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳です。 CI推進活動の一環として、話題のCI/CDツールDaggerを使ってみました。 この記事では、DaggerでNext.jsプロジェクトのCIを構築して、ローカルと GitHub Actionsで実行する方法について紹介します。 Daggerについて みなさんはどのCI/CDツールを使っていますか?私が所属する部署では GitHub Actionsを使うこと

Next.jsのローカルとGitHub Actionsで Daggerを実行してみた

こんにちは。X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳です。 CI推進活動の一環として、話題のCI/CDツールDaggerを使ってみました。 この記事では、DaggerでNext.jsプロジェクトのCIを構築して、ローカルと GitHub Actionsで実行する方法について紹介します。 Daggerについて みなさんはどのCI/CDツールを使っていますか?私が所属する部署では GitHub Actionsを使うこと

GitHub Actions self-hosted runners のオートスケーリング構成の紹介(クラウドサービス開発を支える CI の裏側)

はじめに こんにちは、クラウド&ネットワークサービス部で SDPF のベアメタルサーバー・ハイパーバイザーの開発をしている山中です。 先日 NTT Engineers' Festa という技術イベントが開催され、多くのエンジニアで賑わいました。 NTT Engineers' Festa は NTT グループのエンジニアが技術交流するイベントであり、ハンズオンやディスカッション、登壇発表など様々なセッション

Next.js + TypeScript + Docker + GitHub Actions の環境構築

こんにちは。X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳です。 この記事では Next.js + TypeScript + Docker + GitHub Actionsの環境構築の方法をまとめます。 セットアップ手順 以下のセットアップを行います。 1. create-next-appでNext.jsのプロジェクトを作成 2. 静的分析ツールESLintの設定 3. コードフォーマッターPrettierの設定 4. テスト フレームワーク のJest、React Testing Lib

Next.js + TypeScript + Docker + GitHub Actions の環境構築

こんにちは。X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳です。 この記事では Next.js + TypeScript + Docker + GitHub Actionsの環境構築の方法をまとめます。 セットアップ手順 以下のセットアップを行います。 1. create-next-appでNext.jsのプロジェクトを作成 2. 静的分析ツールESLintの設定 3. コードフォーマッターPrettierの設定 4. テスト フレームワーク のJest、React Testing Lib

Open API はじめました

始めに こんにちは。株式会社ペライチ のサーバーサイドエンジニアの永見です。 開発プロセスに Open API を導入しました。ここにその知見を書いておきます。 背景 ペライチではメインのサイト作成サービスの他に、予約や顧客管理などさまざまなサービスを扱っています。各サブサービスはマイクロサービス化しており(全部ではないけど)、Web API サーバとして稼働して

複数のdevcontainerを連結して開発できるようにした話

こんにちは、GROWI.cloud の開発・運用を担当している WESEEK のエンジニアの伊勢です。 今回は、 GROWI.cloud の開発で困った問題が起きて、その問題を解消した時の話をご紹介します。 背景 GROWI.cloud は node.js を主な言語として開発しており、そのプロジェクトを役割に応じて「プロジェクトA」「プロジェクトB」... と分割しています この「プロジェクトA」「プロジェクトB」..

bash script お気に入り小ネタ集

ホシイです。 Docker の利用シーンが増え、IaC の出番が増え、… で確実に増えたのが、shell script を書く時間です。以前はそんなに書いていなかったのでテキトーに済ませてきたのですが、調べるたびに便利な機能があるものですね。 bash script を書いていて、アレ、どうやって書くんだっけ… ということが非常によくあります。今回はそんな便利小ネタを (すぐに忘

Dockerとは一体何なんだ?【初心者向け】

初めに 皆さんこんにちは。 開発課のm_tkoです。 Dockerについて、 「とりあえず手軽にアプリケーションの実行環境作れるらしいぞ」 という印象だけで生きていたので、仕組みをいまいち理解できていませんでした。 一体どういう仕組みになっているのか、まずは大枠だけでも理解しようと思いこの記事を作成しました。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 目

レガシーシステムをDockerコンテナ化する場合に直面した4つの壁

こんにちは。 株式会社 ラク スで先行技術検証をしたり、ビジネス部門向けに技術情報を提供する取り組みを行っている「技術推進課」という部署に所属している鈴木( @moomooya )です。 ラク スの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「技術推進プロジェクト」

ZOZOTOWNのGo言語におけるマイクロサービス開発の共通規約を守るための取り組み

はじめに こんにちは。ECプラットフォーム部の北原です。普段はZOZOTOWNのバックエンドの開発、運用に携わっており、現在は会員機能を司るマイクロサービスの開発を進めています。 今回はZOZOTOWNのGo言語におけるマイクロサービス開発の共通規約を守るための取り組みを紹介します。 マイクロサービス開発の課題 ZOZOTOWNでは複数のマイクロサービスでGo言語を使っていま

Nextのstandalone機能のビルドサイズを通常ビルドと比較する

どうも、インターンの手塚です。今回は、Next.jsのstandaloneという機能に焦点を当てた記事を書こうと思います。standalone機能がビルドサイズをどれだけ小さくするのかを確認してみましょう。 目次 standalone機能とは standalone公式ドキュメント // next.config.js module.exports = { output: 'standalone', } 公式ドキュメントにもあるように、 next.config.js に上のように書くことで standalone

Testcontainersを利用してIntegrationTestを改善する

はじめに こんにちは、マイグレーションチームの寺嶋です。 本記事では、ZOZOTOWNのマイクロサービスにおけるデータベースを参照したユニットテストの改善で得られた知見や工夫について紹介します。 背景と課題 ZOZOTOWNでは、数年前からリプレイスプロジェクトが実施されており、いくつものマイクロサービスが誕生しました。初期にJavaで作られたマイクロサービスの
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?