「iOS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「iOS」に関連する技術ブログの一覧です。

【SwiftUI】TabViewを使ってOnboardingを作成する

概要 環境 TabViewの基本的な使い方 Tabの背景色やアイコンに色を付ける方法 Onboardingを作成 まとめ 概要 TabViewを使って以下の様なアプリ起動時に表示するOnboardingを作成してみたいと思います! 環境 この記事は以下のバージョン環境のもと作成されたものです。 【Xcode】14.0.1 【iOS】16.0.2 【macOS】Monterey バージョン 12.6 TabViewの基本的な使い方 TabViewを使用することで簡単にタ

【SwiftUI】ESP32使用してスマートキーを自作する【CoreBluetooth】

概要 環境 BLEを使用するために押さえておきたい知識 ペリフェラル セントラル アドバタイズ 接続までの流れを整理 実装 ペリフェラルの実装 NimBLEDeviceをESP32で使用する ペリフェラルのサンプルコード セントラル側の実装 CoreBluetoothを使用したサンプルコード おまけ:スマートキーを自作する 必要なもの まとめ 概要 前回の記事ではiOSと接続するため、ESP32側の設定につ
iOS

PWA対応サイトをApp Storeにリリースする

こんにちは。CTO室のGSです。 みなさんは既存のPWA対応サイトをモバイルアプリとしてAppStoreにリリースしたいと考えたとき、どのような手段でそれを実現するでしょうか? ぱっと思いうかぶのは ・ネイティブ開発(Objective-C、Swiftなど)でいわゆる「ガワアプリ」を作成 でしょうか。 Androidであれば「ガワアプリ」を作ることなくPWA対応サイト(厳密にはTWA)もGoogle Playス

方針を形にする。ユーザー理解Day始めました

部署の行動方針を掲げたが 、それ以降は方針を見る機会もなければ思い出す機会もなく、考え方や価値観もメンバーが分からないまま、 気がつけば形骸化 …なんて経験はないでしょうか? この記事では、掲げた方針を腐らせないために具体的な形へ一歩進めた話についてまとめました。同じ悩みを抱える部署マネージャーにとって一つの参考になれば幸いです。 自己紹

【SwiftUI】Pixel Artアプリを作ってみる-その2

概要 環境 きっかけ 追加、修正機能 Pixelのコンポーネント作成 タップ動作でPixelを選択する 任意の色を着色できる おまけ まとめ 概要 【SwiftUI】ForEachでPixel Artアプリを作ってみるの続きとなります。 今回はColorPickerを使用して任意の色を選択して着色できる方法を紹介しつつ、サンプルアプリを昇華していく様子をご紹介したいと思います。 環境 この記事は以下のバー

【SwiftUI】ForEachでPixel Artアプリを作ってみる

概要 SwiftUIではForEachを使用することでViewを繰り返し処理で生成することができます。 そんなForEachの使い方をご紹介しつつ今回は以下のようにドット絵が描けるPixel Artアプリを作ってみたいと思います。 環境 この記事は以下のバージョン環境のもと作成されたものです。 【Xcode】14.0 【iOS】16.0 【macOS】Monterey バージョン 12.5 ForEachの基本的な使いかた VStack { ForEach(0..<10) { i

ハイブリッド開催に完全対応! iOSDC Japan 2022参加レポート

はじめに こんにちは、ZOZOTOWN開発本部の松井とZOZO NEXTの 木下 です。9/10から9/12までの3日間、iOSDC Japan 2022が開催されました。ZOZOグループからは6名が登壇、20名以上が参加しました。またプラチナスポンサーとして協賛しました。 technote.zozo.com 今年のiOSDCは時代に即した形で、現地会場とオンライン配信によるハイブリッド開催でした。今回は、その両方を盛り上げるため

DroidKaigi 2022 に協賛します

この度、2022年10月5日(水)〜7日(金)に開催される DroidKaigi 2022 に SUPPORTER スポンサーとして RevComm が協賛します。 イベント概要 公式サイトより引用 https://droidkaigi.jp/2022/ DroidKaigiはエンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。 Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に、2022年10月5日(水)〜7日(金)の3日間開催します。 日程: 2022年10月5日(水) ~ 7日(金) 会場 東京ドー

【Swift】ChartとGeometryReaderで動的に動くグラフを作成する

概要 環境 参考サンプル 範囲選択から値をリスト表示する 特定のグラフを選択した時に値を抽出して表示する まとめ 概要 ChartにGeometryReaderを使用することで以下のようにタップなどの動作で特定のグラフの値を抽出したり、範囲選択して、値をリスト表示させたりすることができます。 この記事では上記のように 範囲選択から値をリスト表示する 特定のグラフを選択し

dely Androidアプリエンジニアインタビュー 第4弾 umemoriさん

こんにちは、delyのリテールカンパニーで新規サービスのAndroidアプリ開発を担当しているnozakingです。 今回もdelyのAndroidアプリエンジニアにインタビューした内容をお届けしたいと思います。 今回は第4弾として、クラシルカンパニーのumemoriさんにインタビューしました! 第1弾のインタビュー(parayaさん)は こちら↗︎ 第2弾のインタビュー(Jさん)は こちら↗︎ 第3弾

【Swift】Chartで作成したグラフの背景色やラベルなどの表示制御について

概要 環境 サイズ、背景色、枠線の制御 XやY軸に対してラベルの表示制御 グラフに対してグリッド線や目盛り線の表示制御 まとめ 概要 Chartで作成したグラフに対して背景色をつけたり、X軸やY軸のグリッドやラベルの表示を制御する方法を紹介します。 環境 この記事は以下のバージョン環境のもと作成されたものです。 【Xcode】14.0 【iOS】16.0 【macOS】Monterey バージョン 1

【Swift】Chartで表示された値の範囲を指定する

概要 環境 chartXScale、chartYScale includesZero reversed グラフ内に余白を追加する まとめ 概要 Chartでグラフを作成した際に縦軸、もしくは横軸に基準となる値が自動で調整されて表示されます。 今記事は各軸に表示される値の範囲を指定する方法の紹介です。 Chartsフレームワークの基本的な使用方法についてはこちらの記事を参照していただければと思います。 環境 この記事は

FY2022 アプリ開発グループの開発体制とAndroidチーム下期振り返り

こんにちは。 弊社ではiOS/Androidのネイティブアプリを提供していることをご存じの方も多いと思いますが、今まで開発についてのお話を対外的にすることはありませんでした。 本記事では現在のアプリ開発グループの開発体制について触れつつ、2022年度下期(3月〜8月)にAndroidチームが行った取り組みを紹介いたします。 アプリ開発グループについて 仕事全体の流れ 現

iOSアプリ起動高速化に挑戦!不要コードやリソースの見直しとライブラリのstatic化編

みなさんこんにちは。NewsPickでiOSアプリの開発をしている森崎です。 当記事ではどのアプリも一度は見直しを検討したことがあるであろう、アプリの起動時間の高速化についてお話しします。 他の記事で起動時の処理や高速化への改善策を書いたので、ここでは具体的に行ったこととその結果を数字とともに書きたいと思います。 ⬇️起動時の処理や高速化への改善策を
iOS

9/26(月)12:00〜 NIFTY Tech Talk #5 iOS/Androidアプリ開発LTを開催いたします!

イベント概要 NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントではニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! 第5回目のテーマは「iOS/Androidアプリ開発」。現在、ニフティおよびニフティライフスタイルではさまざまなiOS/Androidアプリアプリが展開されています。 今回はそれぞれのサービスのiOS/Androidエンジ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?