「iOS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「iOS」に関連する技術ブログの一覧です。
全1141件中 16 - 30件目
【インタビュー】ニフティはチャレンジしがいのある会社。「マイ ニフティ」開発メンバーが語る、エンジニアファーストの魅力【マイ ニフティ後編】
2025/04/08
ブックマーク
新しい技術の導入を含め、エンジニアのチャレンジを後押ししてくれる あらためて、みなさんが思うニフティという会社の「いいところ」を教えてください。 A.Mさん エンジニア視点だと、色々なことに挑戦できる会社だと思います。会社によっては完全な分業制で、サービスのなかの一部分の開発しか任せられないケースもありますが、ニフティの場合は希望すればサ
大規模iOSプロジェクトのDocCをホスティングする技術
2025/04/08
ブックマーク
こんにちは、コミュニケーションアプリ「LINE」のiOSクライアントアプリにおいて開発基盤を担当している、モバイル・ディベロッパーエクスペリエンスチーム所属のfreddiです。 最近、LINEのiO...
SNSを使った集客に挑戦!4ヶ月のSNSマーケティングの振り返り
2025/04/07
ブックマーク
こんにちは!KINTOテクノロジーズで Prism Japan という観光メディア(Web/iOS/Android)を運営している喜多です。 2024年11月からPrism JapanのSNS運用を担当しています。従来の広告配信に留まらず、SNSを用いることでサービスの認知拡大と新たな集客方法として確立することを目的としていました。 ここではその約4ヶ月間の振り返りをしてみたいと思います! できたこと まずはSNS運
週刊AWS – 2025/3/31 週
2025/04/07
ブックマーク
みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの戸塚です。今週も 週刊AWS をお届けします。 今週から4月に入り、新しい組織に異動となったり、年度が変わるタイミングで今年こそはと気持ちを引き締めて業務に取りかかっている方も多いのではないでしょうか。そんな方々におすすめな、マイグレーションとデータ基盤に関するオンサイト限定イベントが開催さ
try! Swift Tokyo 2025 にLINEヤフーのエンジニア2名登壇します(4/10・4/11)
2025/04/07
ブックマーク
2025年4月9日(水)から11日(金)の3日間にわたり開催される、try! Swift Tokyo 2025にて、LINEヤフー株式会社はGOLDスポンサーを務めます。協賛ブースでは、Kahoot!...
AndroidでTensorFlowを使用したオブジェクト検出
2025/04/04
ブックマーク
みなさん、こんにちは。KINTOテクノロジーズのモバイル開発グループのマーティンです!このガイドでは、TFLite(TensorFlow Lite)モデルをゼロから構築する方法を簡単に説明します。それでは、早速始めましょう。 この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024の9日目の記事です🎅🎄 準備 データセットを準備する方法は基本的に2通りあります。1つは、ローカル
超直感的なバリデーション?ArkType入門
2025/04/04
ブックマーク
こんにちは、フォルシア株式会社エンジニアの籏野です。 今回はzodやvalibotと同じバリデーション用ライブラリであるArkTypeについて紹介したいと思います。 ArkTypeの特徴 ArkTypeの大きな特徴としては以下の点が挙げられます。 TypeScriptの型記法に似た記法によりバリデーション定義が可能 実行時にはzodの100倍高速に動作し、エディター上でも高パフォーマンスな補完を提供
LINE iOSアプリの快適なデバッグ体験を求めて - LLDBの安定性とパフォーマンス改善
2025/04/02
ブックマーク
LINEアプリ開発本部 モバイル・ディベロッパーエクスペリエンスチームの@giginetです。 皆さん、デバッグしてますか? LINE iOSアプリでは、Xcode 16から、デバッガの式評価が失敗し...
WEARバックエンドでの内定者アルバイト体験記
2025/03/31
ブックマーク
はじめに はじめまして。2025年4月に株式会社ZOZOへ入社予定の坂元菜摘( @skysky0208 )です。チームの皆さんにはもっちゃんと呼ばれています。 この記事では、約半年間WEARバックエンドチームにて参加した内定者アルバイトについての体験談をお話ししたいと思います。ZOZOに興味がある人はもちろん、内定者アルバイトに興味がある人、また入社に対して不安を抱いている
Appium: Creating Automation Source Code Based on Test Specifications
2025/03/28
ブックマーク
Introduction Hi, my name is Pann Nu Wai, and I am part of the QA Group at KINTO Technologies. As a Test Automation Specialist for the App team in the QA Group, I am responsible for building and maintaining the test automation environment for the KINTO Kantan Moushikomi App , as well as writing test specifications and test scripts. Previously, I wrote a technical article about DarkMode automation testing using Appium . I have been working with automated testing using Appium for three years. In my
数千台のモバイル端末の管理: Snipe-ITを活用した大規模MDM連携システム
2025/03/28
ブックマーク
はじめに こんにちは、2024 年 8 月より入社し、データインテグレーションエンジニアをしています ...
Integration of Flutter Apps with Native Features – Our Approach to Adding an Android-Specific Camera Analysis Library
2025/03/26
ブックマーク
Integrating Native Features into Flutter Apps – Our Approach to Adding an Android-Specific Camera Analysis Library Hello. My name is Osugi, and I’m part of the Toyota Woven City Payment development group. Our team develops the payment system used in Woven by Toyota ’s Toyota Woven City , covering a wide range of payment-related functions, from backend to Web frontend and mobile applications. So far, we’ve been using Flutter to develop a mobile app for Proof of Concept (PoC). In this arti
【対応が必要です】Catoクラウド ルート証明書の更新について
2025/03/26
ブックマーク
この記事はCatoクラウドをご利用中の方に向けた重要なお知らせです。 2024年11月に Cato Networksより、Catoクラウドのルート証明書が更新される旨の下記アナウンスがありました。 FAQ for the New Default Cato Certificate for TLS Inspection 現在のルート証明書は、有効期限が2025年10月29日までとなっています。この期限前までに各Catoクラウド環境にて新しいルート証明書への切り替え作業
サーバレスをフル活用したビジネスdアプリのアーキテクチャ(後編)
2025/03/26
ブックマーク
はじめに この記事はコミュニケーション&アプリケーションサービス部でビジネスdアプリを開発している丸山、葛岡、露口、西谷、富田の共同執筆です。 今回は、NTTコミュニケーションズで提供するモバイルアプリ、「ビジネスdアプリ」の具体的なアーキテクチャやCI/CDの仕組みに焦点を当てて説明します。 前編では、開発背景やサーバレスサービスを活用したアー
iOS ウィジェットのまとめ
2025/03/21
ブックマーク
iOSのウィジェットは、iOSのアップデートに伴い配置場所と機能が拡充されてきました。ウィジェットを開発する上で適切な技術を選択するための情報として、その変遷と各OSバージョンにおいて利用可能な機能を整理しました。 レガシーなウィジェット TodayExtension (iOS 8〜iOS 17) 初期のウィジェットは、ホーム画面ではなく、通知センター(ホーム画面を右にスワイプして