「iOS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「iOS」に関連する技術ブログの一覧です。

ディープラーニングフレームワークのncnnを試してみた

はじめに こんにちは。イノベーションセンターテクノロジー部門の齋藤と申します。普段はコンピュータビジョンの技術開発やAI/MLシステムの検証に取り組んでいます。今回は、モバイル向けの推論フレームワークのncnnに触れてみたので、その結果について書いて行きます。 ncnnとは ncnn 1 とは、モバイル向けの推論フレームワークでAndroidとiOSにどちらも対応しています

エンジニア出身プロダクトマネージャー1年目でやったこと、できなかったこと

この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 2022 16日目の記事です。 こんにちは、開発本部 モバイルグループの池田です。 2016年入社以来、セーフィーのWebフロントエンドやモバイルアプリの開発に関わり、近年は Safie Viewer for Mobile ( iOS , Android )の開発チームリーダーとして、そして今年の5月ごろからは同プロダクトのPdM(プロダクトマネージャ)という立場でも活動してい

LUUP iOSアプリのプロジェクト構成

※この記事は Luup Developers Advent Calendar 2022 の16日目の記事です。 こんにちは、iOSアプリエンジニアの茂呂(@slightair)です。 今年の10月からLuupで働いています。 入社してから日は浅いですが、LUUP iOSアプリの開発環境はモダンできれいにまとまっていたのですぐにキャッチアップでき、本筋の開発に入ることができています。 そのようなLUUP iOSアプリのプロジェクト構成に

LUUP iOSアプリのプロジェクト構成

※この記事は Luup Developers Advent Calendar 2022 の16日目の記事です。 こんにちは、iOSアプリエンジニアの茂呂(@slightair)です。 今年の10月からLuupで働いています。 入社してから日は浅いですが、LUUP iOSアプリの開発環境はモダンできれいにまとまっていたのですぐにキャッチアップでき、本筋の開発に入ることができています。 そのようなLUUP iOSアプリのプロジェクト構成に

Appiumを利用したDark Mode自動化テスト

初めに KINTOテクノロジーズのグローバル開発グループに所属しているパンヌウェイ(PannNuWai)です。グロバール開発グループでテスト自動化チームの担当としてプロダクト開発チーム用のテスト自動化環境の構築と整備をしていたり、プロダクトのテストチームでテストスクリプトを書いています。 私は、KINTOテクノロジーズに入社するまでもテスティングは担当していまし

Android位置情報ライブラリでインターフェースによるテスタビリティ向上を確かめる

エンジニアの id:toricor です。今年の初めまではサーバサイド(Perl)のタスクを中心に仕事をしていましたが、その後Android & iOS開発を担当するようになりもうすぐ1年になります。 今日はAndroidの位置情報ライブラリを題材に、インターフェースを活用してテスト用に位置情報のデータソースを差し替えやすくするAndroidのテスト例を紹介します。 play-services-location の21系では

Language Localization at KINTO Technologies (Part 2)

Introduction On this second part about localization at KINTO Technologies, we would like to share with you what the team has accomplished so far. The task at hand On my previous article I explained how as data type software translations are often stored as a key-value pair and today we will go through how we manage this data. Having these pairs of keys and terms in mind, we proceed to determine how localization project managers handle the base English and request our Language Service Providers (

Firebase Test Labで動かしていたiOSのE2Eテストを実機で動かして安定化させたら開発者の喜びが爆上がりした話

本記事は、NewsPicks Advent Calendar 2022 の 12/14 公開分の記事になります。 こんにちは。NewsPicks SREチームの 海老澤 です。 今回は iOSのE2Eテストを実機で動かす上でのインフラ周りの設定方法を紹介しようと思います。 課題 構成図 詳細 cdk Mac側の処理 結果 課題 NewsPicksではサーバーリリース時に Firebase Test Labで iOSのE2Eテストを実行していました。 Firebase Test Labは時間帯(夕方く

スマホアプリ開発とデザインガイドライン

こちらの記事は、 カケハシ Advent Calendar 2022 の14日目の記事になります。 はじめに こんにちは!KAKEHASHIでおくすり連絡帳 Pocket Musubi というサービスを開発している星川です。チーム内では主にFlutterを利用したスマートフォンアプリ開発を担当しています。 Flutter開発に関わるのは初めてなので、初心に帰って新鮮な気持ちで取り組んでいます。特にレイアウトやUIコンポー

iOS アプリのパフォーマンスを計測する

この記事は RevComm Advent Calendar 2022 の 14 日目の記事です。 はじめに こんにちは。株式会社 RevComm でモバイルアプリを開発している長尾です。 普段は MiiTel Phone Mobile の機能開発やメンテナンスを行っています。 さて、アプリをリリースした後もユーザーさんに快適に使用してもらうためには、アプリのパフォーマンスを定期的に計測し、アプリが軽快に動作しているかを確

Flutterのスクロールパフォーマンス改善

本記事は、CyberAgent Advent Calendar 2022 13日目の記事です。 この ...

Flutter で Hero Animations を実装する

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2022 13日目の記事です。 はじめに 最近ChatGPTにハマっている柴田です。普段はFlutterの開発を個人的に楽しんでいます。今回は、FlutterでHero Animationsを実装してみます。 Hero とは FlutterのHero Animationsとは、アプリらしいシームレスなアニメーションのことで、Androidで言うshared element transitions、iOSでいうSwiftUI2.0で追加されたmatchedGeometr

TestをGitHub ActionsからXcodeCloudに移行した話

この記事はLuup Advent Calendarの13日目の記事です。 こんにちは、iOSエンジニアの大瀧です。 今回はGitHub Actionsで行っていたTestの実行をXcodeCloudに移行した話を書いていきます。 XcodeCloudの概要 XcodeCloudはXcodeやAppStoreConnectからGUIでワークフローを設定、証明書の管理やTestFlightへの自動アップロード等、Appleプラットフォームに最適化されたCI/CDサービスです。 料金 GitHub ActionsやB

GoogleAnalyticsの行動ログ送信の実装漏れ・定義ズレを防ぐ

この記事はLuup Advent Calendarの12日目の記事です。 データエンジニアリングチームとサーバーチームの t-kurimura です。 今回はアプリ開発に欠かせないユーザーの行動ログ分析において、実装漏れや仕様の認識不足によるログ欠損を防ぐためのアイデアをご紹介します。 背景課題 行動ログの分析までの過程で以下のような問題が起きたことはありませんか? 分析のためのイ

GoogleAnalyticsの行動ログ送信の実装漏れ・定義ズレを防ぐ

この記事はLuup Advent Calendarの12日目の記事です。 データエンジニアリングチームとサーバーチームの t-kurimura です。 今回はアプリ開発に欠かせないユーザーの行動ログ分析において、実装漏れや仕様の認識不足によるログ欠損を防ぐためのアイデアをご紹介します。 背景課題 行動ログの分析までの過程で以下のような問題が起きたことはありませんか? 分析のためのイ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?