「Looker」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Looker」に関連する技術ブログの一覧です。
全109件中 76 - 90件目
BERTを利用した商品カテゴリの推論基盤を作りました
2022/12/19
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2022 の19日目の記事です。 はじめに こんにちは、DataStrategyチームの竹内です。 今回はBASEで作成されたショップが扱っている商品のカテゴリを機械学習モデルを使って推論するための取り組みについてご紹介いたします。 はじめに TL;DR 商品カテゴリ データセットの作成 ラベルセットの検討 データのサンプリング AWS Ground Truthを利用したアノテ
BUYMAにおける"UXリサーチ"のすすめ
2022/12/18
ブックマーク
こんにちは、UIUXデザイナーの和田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2022 の18日目の記事です! 弊社では、 BUYMA のサービスやアプリ・WebサイトのUIUXをよりよくしていくことを目的に、 「より深くユーザーを理解して」「ユーザーにとって価値のある体験」を届けていくために、UXリサーチに基づいた改善に力を入れています。 今回は、 BUYMA の顧客理解のために進めてい
Lookerの自動インポートした無機質なモデルをDB設計書の情報でラベリングして読みやすくしよう
2022/12/17
ブックマーク
はじめに BIツールで使い易いテーブルについて 設計ドキュメントからBIツールのモデルファイルを自動生成する LookMLのラベル機能 caseによるラベリング LookMLの継承機能 Viewファイル自動生成ツールの実装 ビルドスクリプト main関数の実装 Excelのパーズ処理 Viewファイルの書き出し処理 まとめ はじめに このエントリは、 Looker Advent Calendar 2022 における17日目の記事です。 本
Lookerの自動インポートした無機質なモデルをDB設計書の情報でラベリングして読みやすくしよう
2022/12/17
ブックマーク
はじめに BIツールで使い易いテーブルについて 設計ドキュメントからBIツールのモデルファイルを自動生成する LookMLのラベル機能 caseによるラベリング LookMLの継承機能 Viewファイル自動生成ツールの実装 ビルドスクリプト main関数の実装 Excelのパーズ処理 Viewファイルの書き出し処理 まとめ はじめに このエントリは、 Looker Advent Calendar 2022 における17日目の記事です。 本
アジリティを保ってデータ基盤を作る取り組み
2022/12/02
ブックマーク
はじめに この記事は BASE Advent Calendar 2022 と Looker Advent Calender 2022 2日目の記事です。 こんにちは。BASE 株式会社 New Division BASE BANK Section にて、Engineering Program Manager (以下EPM) 1 をしている永野( @glassmonekey ) です。 私達のBASE BANK Section チーム (以下 BANK チーム) はBASEの中でも、新規事業の金融系のプロダクトにフォーカスしたチームになります。特に新規事業なので、日々の不
BigQuery で月末日を簡単に取得できる LAST_DAY 関数の紹介
2022/11/25
ブックマーク
クラウドエースの小坂です。 データウェアハウス構築、最近は特に Looker を活用した分析環境構築プロジェクトのプロジェクトマネージャーをよくやっています。 今回はとても短い記事ですが、BigQuery で日付操作を行うにあたってとても便利な関数を教えてもらったので紹介させていただきます。 BigQuery に限らず日付の操作をするにあたって、月末日を取得する際に以下
Looker の Forecasting(予測) 機能を使ってみる
2022/11/22
ブックマーク
クラウドエースの小坂です。 データウェアハウス構築、最近は特に Looker を活用した分析環境構築プロジェクトのプロジェクトマネージャーをよくやっています。 今回は Looker の Forecasting(予測) 機能を使ってみたので、概要と使い方を紹介してみようと思います。 Looker の Explore の基本的な使用方法を把握している方向けの説明になりますので、 基本的な操作方法等の説
Looker Studio Pro を徹底解説!
2022/10/20
ブックマーク
G-gen 杉村です。Google Cloud の無償 BI ツール Looker Studio の有償版である Looker Studio Pro について解説します。 Looker Studio Pro とは Looker Studio で実現可能なこと Looker Studio Pro の始め方 サブスクリプション 利用開始手順 注意点とトラブルシューティング アセット ワークスペース ワークスペースとは 自分のスペース (My workspace) チームワークスペース (Team workspace) 権限管理 概要 Lo
BigQuery の COUNT DISTINCT を近似集計で高速化する
2022/10/03
ブックマーク
クラウドエースの小坂です。 データウェアハウス構築、最近は特に BigQuery/Looker を活用した分析環境構築プロジェクトのプロジェクトマネージャーをよくやっています。 今回は膨大なデータの中からある項目のユニーク数(例えば DAU/MAU など)を集計する際に近似集計を使って集計処理を高速化する方法について紹介します。 検証に利用するデータ 今回は BigQuery 上で無償
PoCで抑えるべき3つのポイント
2022/10/03
ブックマーク
本記事は マネージャーWeek 1日目の記事です。 ⚖ イベント告知 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 ⚜ こんにちは、喜早です。 脈絡全然ないですが、最近本出しました。 データ分析BIツール Looker導入ガイド作者:齋藤 圭祐,大沢 大樹,喜早 彬,皆葉 京子マイナビ出版Amazon GoogleのBIツール、Lookerの日本唯一(現時点)の入門書となります。 気になった方はぜひ。 さて、宣伝はこのくらいで
Gazer(gzr) を使用して Looker の同一インスタンス内のダッシュボードを更新(上書き)する方法
2022/09/20
ブックマーク
クラウドエースの小坂です。 データウェアハウス構築、最近は特に Looker を活用した分析環境構築プロジェクトのプロジェクトマネージャーをよくやっています。 今回は Looker の OSS である Gazer(gzr) を使って、同一インスタンス内のダッシュボード同士を更新(上書き)する方法を説明します。 実際にどういったケースを想定しているかと言うと… Looker のインスタンスを1台
Looker のコンテンツ管理ソフトウェアの Gazer(gzr) のインストール手順
2022/09/15
ブックマーク
クラウドエースの小坂です。 データウェアハウス構築、最近は特に Looker を活用した分析環境構築プロジェクトのプロジェクトマネージャーをよくやっています。 今回は Looker の OSS である Gazer(gzr) のインストール手順をまとめてみました。 gzr とは Looker が OSS で提供するコンテンツ(ダッシュボード・Look)の管理を行うためのコマンドラインツールです。 https://github.com/look
Looker のデータガバナンス機能を解説
2022/08/29
ブックマーク
G-genの開原です。当記事では、Looker のデータガバナンス機能について解説します。 データガバナンスとは? Looker の運用フロー Lookerのガバナンス機能 LookML による指標・集計ロジックの集中管理 分析結果を活用するためのアクション機能 セキュリティーを強化する権限管理 システムアクティビティ機能 データガバナンスと BI ツール データガバナンスとは? ガバナンス
Lookerの導入本『データ分析BIツール Looker導入ガイド』の発売日です!
2022/08/29
ブックマーク
齋藤です。 前回のブログはアドベントカレンダーのときだったので、約8ヶ月ぶりのブログです。 今回はGA4ではなく、本日発売したLookerの導入本『データ分析BIツール Looker導入ガイド』に関してお話します。 (GA4の導入が済んでいないよ!という方はぜひこちらの記事もよろしくお願いいたします!GA4のコンバージョン設定の仕方) データ分析BIツール Looker導入ガイド作
LookML プロジェクト削除手順
2022/08/24
ブックマーク
クラウドエースの小坂です。 データウェアハウス構築、最近は特に Looker を活用した分析環境構築プロジェクトのプロジェクトマネージャーをよくやっています。 今回は Looker で不要になった LookML プロジェクトの削除手順を紹介したいと思います。 削除の手順自体は非常に簡単なものですが、初めて LookML プロジェクトの削除を行った際に「あれ・・・モデルが消えてな