「Android」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Android」に関連する技術ブログの一覧です。

フル JetpackCompose 製のアプリ『TUNAG 受付』をリリースしました

こんにちは! スタメン TUNAG 事業部 モバイルアプリグループのカーキです。 最近では主として Android アプリの開発に携わっています。 株式会社スタメンでは7月の初めに『TUNAG 受付』という、TUNAGのチャット機能を利用したオフィスの受付アプリをリリースしました(Androidのみ対応) ( ストアリンク ) 『TUNAG 受付』はUIの部分を全て Jetpack Compose で記述しており、アプリ

iOSDC Japan 2022 に協賛とコアスタッフ1名が参加します

RevComm では自社プロダクト「MiiTel」におけるお客様向けの通話用アプリを iOS、Android で開発し「MiiTel Phone Mobile」としてご提供しています。 この度、2022年9月10日(土)〜12日(月)に開催される iOSDC Japan 2022 にシルバースポンサーとして協賛します。 イベント概要 公式サイトより引用 https://iosdc.jp/2022/ iOSDC Japan 2022 はiOS関連技術をコアのテーマとしたソフトウェア技術者のため

SwiftUI+TCAに挑戦!NewsPicks iOSアプリのリアーキテクチャについて

NewsPicks iOSエンジニアの金子です。 最近あちこちでリアーキテクチャについての話をしているのですが、割とふわっとした内容に留まってしまっていたので、もう少し具体的にどういうことをしているかをお伝えするために記事を書くことにしました。 本記事では、リアーキテクチャの背景、リアーキテクチャで目指していること、リアーキテクチャで採り入れている技

【テックヒルズイベントレポート】SHOPLISTアプリを1年かけてFlutterアプリとしてリニューアルした話

こんにちは。クルーズ株式会社CTOの鈴木です。   今回は、SHOPIST.com by CROOZの iOS / Android アプリをFlutterでリニューアルした話について書こうと思います。先日の7月27日に当社主催にて開催したテックカンファレンス「テック ヒル ズ」でもお話させていただきましたが、約1年間をかけ検証・機能移行を行い、現在公開に至りました。   過去記事と重複する部分などあります

[イベントレポート] SORACOMプラットフォームを選んだ理由

こんにちは。Luup Developers Blog編集部の堀内(@shinya_h)です。 IoT活用を支えるプラットフォームを提供する株式会社ソラコムさま(以下SORACOM)が開催するイベント「SORACOM Discovery 2022」に弊社CTOの岡田が登壇しました。 この記事ではイベントレポートとしてCTO 岡田が講演した内容を紹介します。 イベント概要 2022年7月6日、7日にオンラインで開催されました。弊社CTOの岡田は7月

[イベントレポート] SORACOMプラットフォームを選んだ理由

こんにちは。Luup Developers Blog編集部の堀内(@shinya_h)です。 IoT活用を支えるプラットフォームを提供する株式会社ソラコムさま(以下SORACOM)が開催するイベント「SORACOM Discovery 2022」に弊社CTOの岡田が登壇しました。 この記事ではイベントレポートとしてCTO 岡田が講演した内容を紹介します。 イベント概要 2022年7月6日、7日にオンラインで開催されました。弊社CTOの岡田は7月

受託開発歴20年越えのエンジニアがSaaSのスタートアップに転職した話

はじめに 自己紹介 こんにちは、コミューンのUS事業でエンジニアをしています”さわだ”と申します。 今年4月からコミューンにジョインしました。 前職は大手IT企業のソフトウェア開発子会社で20年以上受託案件に携わってきました。 親会社からの大規模案件よりも、数人から多くて10名程度の直顧客案件や研究所関連の仕事が多く、入社後はJava Appletから始まって、Open

受託開発歴20年越えのエンジニアがSaaSのスタートアップに転職した話

はじめに 自己紹介 こんにちは、コミューンのUS事業でエンジニアをしています”さわだ”と申します。 今年4月からコミューンにジョインしました。 前職は大手IT企業のソフトウェア開発子会社で20年以上受託案件に携わってきました。 親会社からの大規模案件よりも、数人から多くて10名程度の直顧客案件や研究所関連の仕事が多く、入社後はJava Appletから始まって、Open

AndroidアプリをMaterial Designのガイドラインに準拠させるための取り組み

はじめに ZOZOTOWN開発本部ZOZOTOWNアプリ部Android2ブロックの鈴木( @s1u2z1u3ki )です。 本投稿ではZOZOTOWN Androidアプリを、Material Designに準拠したUI/UX 1 とするために取り組んでいる内容を紹介します。 目次 はじめに 目次 Material Designとは? Material Design勉強会について 勉強会の流れ 存在した課題 課題解決へのアプローチ 提案会の実施 提案会の流れ 1. 提案会の準備 2. セクショ

動画の音声を任意の別データに差し替えてエンコードする方法

こんにちは。WEAR部Androidチームの御立田です。先日、WEARチームでコーディネート動画を投稿できる機能を追加しました。 その際、WEARが提供する音楽リストから、ユーザーが好きな音楽を選択する機能を実装する必要がありました。今回は、動画ファイルの音楽データの変更をAndroidの端末上で行ったのでそこで得られた知見を共有したいと思います。 動画ファイル、音楽

Azureで実現できるDevOps環境を調べてみた【SREの登竜門】

はじめに 皆さん、こんにちは。tomo37kunです。 突然ですが、 Google が提唱している「class SRE implements DevOps」の考えを御存知でしょうか? 「class SRE implements DevOps」は「SREはDevOpsというinterfaceの実装である」という意味を表します。 つまり、「DevOps = 思想」という定義に対し、それを具体化し実装したものがSREであるという考えになります。 昨今、注目が集まるSREの考え方を

【オンラインMeetup イベントレポート】Jetpack Compose 導入事例【おいしい健康|Retty|ZOZO|アンドパッド】

こんにちは!ZOZOTOWN開発本部 Android1ブロックでAndroidテックリードを務めている いわたん です。 2022年6月30日のお昼時に、おいしい健康さん、Rettyさん、アンドパッドさんと4社合同でAndroidエンジニア向けオンラインイベント、「 Jetpack Compose 導入事例【おいしい健康|Retty|ZOZO|アンドパッド】 」を開催しました。 私は「Jetpack Composeでの画面遷移」というタイトルで発表

GitHub ActionsによるGoogle Play Consoleへのアプリ自動アップロードの取り組み

はじめに こんにちは、ブランドソリューション開発本部 WEAR部 Androidブロックの武永です。普段はファッションコーディネートWEARのAndroidアプリを開発しています。 みなさん、GitHub Actionsでの自動化進めてますか? 毎回ローカルでパッケージをビルドしストアに上げその際に人為的ミスが起こったり、担当者の作業が止まってしまっていませんか?GitHub Actionsを使えば、Goog

AndroidのSearchViewをMVVMとBindingAdapterで動的にカスタマイズした話

こんにちは。NewsPicks Androidアプリエンジニアの sefwgweo です。 今回はタイトル通りAndroidにおけるSearchViewのUIをMVVMでCustomした話をします。 なお、SearchViewの検索機能に関しては一切触れておりませんので予めご了承ください。 要件 苦労ポイント まとめ おわりに 要件 ユーザ属性に応じて、ツールバー及びSearchView内の各パーツごとの色が動的に変更されてほしい 色及びその

Jetpack Compose のプレビューを利用して Android View で作成したコンポーネントの開発を加速させる

こんにちは、TUNAG事業部のカーキ ( @khaki_ngy )です。 普段は TUNAG の iOS/Android などのモバイルアプリの開発を行なっています。 今回は TUNAG の Android アプリ開発における Android View の開発での Jetpack Compose を使ったレイアウトプレビューの活用について、Jetpack Composeの導入理由と併せて紹介していきます。 Jetpack Compose の導入 TUNAG の Android アプリでは Jetpack Compose の安定版がリ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?