クラウドエース の技術ブログ
全516件
COS 上に複数の Docker コンテナを実行させる方法
2024/08/16
ブックマーク
はじめに クラウドエースの北野です。 Container Optimized OS (以降、COS と呼びます。)上で複数の Docker コンテナを実行する方法を紹介します。 Google Cloud コンソールから COS を選択し Docker コンテナを作成する場合や、メタデータの gce-container-declaration に値を指定して Docker コンテナを作成する場合、コンテナは 1 つしかできません。 本記事では、COS に複数のコンテナを起動さ
[NEXT'24 Tokyo] Google Cloud 認定資格の誤解を打ち破る
2024/08/08
ブックマーク
はじめに 【Google Cloud NEXT'24 Tokyo】 こんにちは、Google Cloud 認定トレーナーで\textcolor{red}{赤髪}がトレードマークの Shanks です。 皆さまは 2024/08/01〜2024/08/02 にパシフィコ横浜で開催された Google Cloud Next Tokyo ’24 へ参加されましたでしょうか? 筆者は Authorized Training Partner(以下、ATP)として、Google Cloud 公式ブース「ラーニング&認定資格」に立ちお手伝いをしてまいりまし
2025年1月から適用される、Cloud Monitoring アラートの新課金方法
2024/08/07
ブックマーク
みなさんこんにちは。クラウドエース バックエンドエンジニアリング部所属の唐津です。 Cloud Monitoringにおけるアラートの新課金方法が公開されたので、その内容を共有いたします。 https://cloud.google.com/stackdriver/pricing#pricing-alerting 要約 2025年1月7日以降、Cloud Monitoring のアラートポリシーに対する課金が開始される アラートポリシーにおいて、「条件数に応じた課金」と、
利用中の Cloud SQL を CMEK に対応させるために必要なこと
2024/08/06
ブックマーク
はじめに こんにちは!SRE 部門所属の小林由暁です! 今回は、利用中の Cloud SQL インスタンスの暗号鍵の変更方法について手順ベースで解説します。 変更時の留意事項含めての解説となるため、ご検討されている方々の参考になれば幸いです。 この記事が役立つ人 Cloud SQL の暗号鍵に デフォルトの Google 暗号鍵 を利用中だが、 CMEK の利用に変更したい方 Cloud SQL で CMEK を
Spanner エディションによる Spanner 料金モデル変更について紹介
2024/08/06
ブックマーク
こんにちは、クラウドエース株式会社 SRE 部の阿部です。 この記事では Google Cloud Next Tokyo '24 で発表された Spanner エディションにおける料金モデル変更について紹介します。 Spanner の変更点概要 (Google Cloud Next Tokyo'24 発表から抜粋) 2024 年 8 月 2 日の基調講演で、Spanner の新機能について発表がありました。 発表内容は以下の通りです。 Spanner Graph (参考:公式ブログ) ベクト
BigQuery × Apache Iceberg で実現するデータレイクハウス構築
2024/08/02
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエース データソリューション部の松本です。 普段はデータ基盤や機械学習システムの構築を行なっており、Google Cloud 認定トレーナーとしてトレーニング提供もしています。 クラウドエース データソリューション部 について クラウドエースのITエンジニアリングを担う システム開発統括部 の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築か
2024 年 7 月第 5 週の Google Cloud の主なリリースに関するニュース
2024/08/02
ブックマーク
クラウドエースの山本です。 7 月 29 日 〜 7 月 31 日の期間にアナウンスされた Google Cloud の主なリリースに関してご紹介します。 ! 該当日の全ての情報を掲載しているものではございません。すべてのリリースノートを確認されたい方は、当該ページからご確認ください。 Google Kubernetes Engine (GKE) Backup for GKE で確約利用割引が提供されるようになりました ( 公式ドキュメ
BigQueryのContinuous Queriesがプレビューになりました
2024/08/01
ブックマーク
はじめに こんにちは。クラウドエース データソリューション部所属の橘です。 データソリューション部では、Google Cloud が提供しているデータ領域のプロダクトについて、新規リリースをキャッチアップするための調査報告会を毎週実施しています。 新規リリースの中でも、特に重要と考えるリリースを記事としてまとめ、本ページのように公開しています。 今回紹介
Looker の datagroup 活用ガイド: キャッシュ更新とパフォーマンス最適化のベストプラクティス
2024/07/31
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエース データソリューション部 の尾杉です。 最近、Looker の datagroup のトリガーに関する挙動が分からなかったので、調査しながらその知見を整理し、記事としてまとめることにしました。 datagroup は、Explore のキャッシュポリシーの定義や、永続化派生テーブル(PDT)の再構築を行うためのトリガー設定を可能にします。異なる Explore や PD
GCE Instance の自動起動および自動停止が出来る Instance Schedule の紹介と命名規則を考える
2024/07/31
ブックマーク
こんにちは。 ワタシハ ケンケツ チョットデキル でお馴染みの五十嵐です ( 詳しくは GitHub を参照してください ) 本日は Compute Engine (以下、GCE) の一機能を紹介します 皆さんの Google Cloud の設計の参考にして下さい :) Instance Schedule とは Instance Schedule (以下、インスタンススケジュール) を使用すると、GCE Instance の起動と停止を自動化する設定ができます https://cloud.google.com/co
2024 年 7 月第 4 週の Google Cloud の主なリリースに関するニュース
2024/07/30
ブックマーク
クラウドエースの山本です。 7 月 22 日 〜 7 月 26 日の期間にアナウンスされた Google Cloud の主なリリースに関してご紹介します。 ! 該当日の全ての情報を掲載しているものではございません。すべてのリリースノートを確認されたい方は、当該ページからご確認ください。 AlloyDB for PostgreSQL 以下の機能が一般公開 (以下、GA) されました。 AlloyDB インスタンスのパブリック IP
Terraform で GCE インスタンスを作成する際に initialize_params を避けるべき理由
2024/07/29
ブックマーク
こんにちは、クラウドエース SRE 部の阿部です。 この記事では、Terraform で Google Compute Engine インスタンス(以降、GCE インスタンス)を作成する際のベストプラクティスについて紹介します。特に、initialize_params の使用を避ける理由とその代替方法について説明します。 先日、弊社の海外メンバーと Terraform の書き方について議論になった際に、 GCE インスタンスのパラメータ
僕が考える 生成 AI 時代のテックブログ執筆
2024/07/29
ブックマーク
こんにちは、クラウドエース フロントエンド・UI/UX 部の 小堀内 です。 以前、「僕が考える テックブログを書く意義 と 書き方のすゝめ」という記事を投稿した際に、嬉しいことにたくさんのいいねをいただきました。 そこで、上長から「今年の新卒向けにブログ書き方講座を実施するから、その一部として、テックブログに対する熱い気持ちを述べてほしい」と言われ
Google Cloud セキュリティ ソリューションまとめ
2024/07/25
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエース SRE 部に所属している\textcolor{red}{赤髪}がトレードマークの Shanks です。 7月上旬に Google Cloud 主催のパートナー向けセキュリティソリューション紹介セミナーに参加してきました。 クラウドエースからは8名が参加し、最新の動向やナレッジ収集をすることができました。 その際に紹介いただいた各種ソリューションについてまとめた
Google Calendar API を用いた日報作成の半自動化
2024/07/24
ブックマーク
はじめに こんにちは。 クラウドエース株式会社 データソリューション部の髙木です。 私は新卒ですが、入社前から業務の自動化をしたいという思いがありました。 本記事では、私が初めて業務の(半)自動化をしたことについて執筆します。 日報作成を半自動化しようと思ったワケ 退勤前の必須業務である日報。 早く退勤したいのに日報がそれを阻害してきます。 特に