クラウドエース の技術ブログ

Vertex AI Search x LINE:LINEから受け取った質問の可視化 vol.2

はじめに こんにちは、クラウドエースの岸本です。 今回は、前回の記事で作成した LINE と Vertex AI Search and Conversation の社内チャットボットの続編です。 LINE で受け取った質問をカテゴリ化し、Looker Studio で可視化してみたいと思います。 Looker Studio については以下の動画、記事で簡単に説明されています。 今回の構成図です。 対象読者 Google Cloud を触るのが初めての方 Goo

OpenTelemetry+Go 計装サンプル大全 with Cloud Trace ~意外なつまづきポイントを添えて~

はじめに こんにちは。クラウドエース株式会社で主にアプリケーション開発を担当している水野です。 今回は、Go 言語でトレース計装する際のサンプル集をご紹介します。 OpenTelemetry は、アプリケーションのオブザーバビリティを実現するための OSS です。 対象読者 手動計装は、アプリケーションコードを煩雑化してしまう可能性もあるため 「できるだけ最小限な構成
OSS, Go, API

次世代データ基盤:データレイクハウスを Google Cloud で実現する

はじめに こんにちは、クラウドエース データソリューション部の松本です。 普段はデータ基盤や MLOps の構築をしたり、Google Cloud 認定トレーナーとしてトレーニングを提供しております。また、昨年は Google Cloud Partner Top Engineer 2024 に選出されました。今年も Goodle Cloud 界隈を盛り上げていけるよう頑張っていきたいと思います。 クラウドエース データソリューション部

Cloud Spanner の自動クリーンアップ機能を試してみた

はじめに こんにちは、クラウドエース データソリューション部所属の後藤です。 データソリューション部では、Google Cloud が提供しているデータ領域のプロダクトについて、新規リリースをキャッチアップするための調査報告会を毎週実施しています。 新規リリースの中でも、特に重要と考えるリリースを記事としてまとめ、本ページのように公開しています。 今回は

Firebase Extensions で作成したチャットボットの AI モデルを PaLM から Gemini に切り替える

こんにちは、フロントエンド エンジニアの雪村です。 この記事は Firebase と PaLM で作るお手軽チャットボット開発入門 の続編です。 https://zenn.dev/cloud_ace/articles/9c873bf939ea63 前回は Vertex AI の PaLM モデルを使用していました。 Firebase Extensions の Build Chatbot with the Gemini API を使用することで Vertex AI Gemini API を使用することができるようになったため、前回作成したチャットボッ

インフラストラクチャの障害を監視できる Personalized Service Health の紹介

こんにちは。クラウドエース SRE 部の阿部です。 本日は 2024 年 1 月 24 日に一般提供された Personalized Service Health を紹介します。 Google Cloud における監視の基本 Personalized Service Health を紹介する前に、Google Cloud の監視の基本的な考え方について説明します。 一般的な監視のポイント 一般的なアプリケーションの監視は、概ね 3 種類の方法があります。 外形監視 メトリクス

Looker の full_suggestions と bypass_suggest_restrictions の紹介

1. はじめに こんにちは、クラウドエース データソリューション部 の尾杉です。 今回は、 Technical Tips & Tricks で挙がっている Looker の full_suggestions と bypass_suggest_restrictions について紹介します。 full_suggestions と bypass_suggest_restrictions は、 Looker のフィルタ候補値を制御する機能になります。これらは、sql_always_where, always_join および access_filter (以下、パラメータ とする)

LangChain で社内チャットボット作ってみた

こんにちは、クラウドエース SRE ディビジョン所属の茜です。 今回は、現在最も普及している対話型 AI サービスである ChatGPT で使用されているモデルと、LLM を使ったアプリケーション開発に特化したライブラリである LangChain を用いて社内向けのチャットボットを作成します。 ターゲット 任意のデータを元に回答を行うチャットボットを作成したい方 任意のデータを元

Vertex AI Search x LINE:社内チャットボット作成 vol.1

はじめに こんにちは、クラウドエースの岸本です。 昨年から生成 AI が様々な分野で活用され始めています。 そこで、AI 分野に強い Google Cloud の Vertex AI Search and Conversation を使い、社内チャットボットを作成してみました。 さらに、今回は手軽に使えるように、LINE から利用できるようにしてみました。 以下は構築例です。 対象読者 Google Cloud の AI サービスを使ってみた

サービス終了する AutoML Tables の代わりに Vertex AI を使う

はじめに こんにちは。クラウドエース データソリューション部の池上有希乃です。 クラウドエース データソリューション部 について クラウドエースのITエンジニアリングを担う システム開発統括部 の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築からデータ分析までを含む一貫したデータ課題の解決を専門とするのが データソリューション部 です。 弊社では、新たに仲

Cloud Firewall サービスの違いと評価順序を解説してみた

こんにちは! クラウドエース SRE 部の小田です。 今回は、Google Cloud の Cloud Firewall のファイアウォール ポリシーとファイアウォール ルールの違いと評価順序についてまとめます。 https://cloud.google.com/firewall/docs/about-firewalls?hl=ja ターゲットとなる読者層 Google Cloud の Cloud Firewall サービスについて知りたい方 ファイアウォール ポリシーとファイアウォール ルールが評価され

Terraform 1.7.0 のリリースを読んでみた (1.7.1 もあるよ)

こんにちは、クラウドエース SRE 部の阿部です。 この記事では、2024 年 1 月 17 日にリリースされた Terraform 1.7.0 の変更点についてざっくり説明します。 また、1 月 24 日に Terraform 1.7.1 がリリースされておりますので、合わせて紹介します。 概要 2024 年 1 月 17 日にリリースされた Terraform 1.7.0 がリリースされました。 Terraform 1.6.6 から以下のような変更がありました。 v1.6.6

Vertex AI PaLM API の text-unicorn モデルを試してみる (text-bison モデルとの比較)

はじめに こんにちは、クラウドエース データソリューション部所属の竹内です。 クラウドエースの IT エンジニアリングを担うシステム開発統括部の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築からデータ分析までを含む一貫したデータ課題の解決を専門とするのがデータソリューション部です。 データソリューション部では活動の一環として、毎週 Google Cloud の新規リリ

Firestore データベースを複数作成できる機能が GA になった

こんにちは、フロントエンドエンジニアの雪村です。 Firestore について、プロジェクトごとに複数のデータベースを作成する機能が GA になりました。 簡単に複数のデータベースを作成し、ウェブクライアントライブラリを使ってデータの取得ができたのでご紹介します。 詳細な情報は公式ドキュメントをご覧ください。 利用想定 1 つのプロジェクトで複数の Firestore のデ

Vertex AI Studio で PaLM2 に対する Grounding が可能になりました

1. はじめに こんにちは、クラウドエース データソリューション部所属の泉澤です。 クラウドエースの IT エンジニアリングを担うシステム統括部の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築からデータ分析までを含む一貫したデータ課題の解決を専門とするのがデータソリューション部です。 データソリューション部では活動の一環として、毎週 Google Cloud の新規リリー