「プログラミング」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「プログラミング」に関連する技術ブログの一覧です。

スポンサーとしてRSGT2024を盛り上げてきた

こんにちは、カケハシのVPoEの湯前( id:yunon_phys )です。2024年1月10日から12日まで開催されたRegional Scrum Gathering Tokyo(RSGT)2024に、カケハシはゴールドスポンサーとして初参加しました。本エントリはスポンサーとして参加に至った経緯と当日の様子を書きます。 スポンサードはコミュニティへの還元のため カケハシはこれまでほぼ全てのプロダクト開発にスクラムを導入し、

体育会系出身って仕事に役立つの?

結論:役に立ちます。 はじめまして、入社1年目の山田です。 私は小学校から高校まで10年間野球をし、大学の4年間ラクロスをしていました。 また、大学・大学院ではスポーツ科学を学んでいたので、体育会系てんこ盛りの経歴となっております。 (とは言っても強豪チームにいたわけでも、周りより運動能力が特別秀でていたわけでもないので、あまり遠い存在に思わ

RSGT2024に参加してきました

カケハシがスポンサーブースを出すということで、Regional Scrum Gathering Tokyo 2024に現地参加する機会をいただきました。 今回は僕が参加にあたりスポンサーとして参加する自分の役割についての部分と、自分個人の目標や感じたことの両面を書いてみようと思います。 スポンサーとして参加する自分の役割について カケハシのスポンサーブースを盛り上げる できればオン

WASMとは?ブラウザ上で動くバイナリコードのフォーマット

はじめに 新卒1年目のTKDSです! 今回は昨年社内LTで発表した内容をもとにWASMについての情報をまとめた記事を書きました。 WASMについていくつかの項目に分けて記述します。 はじめに WebAssembly(WASM)とは WASMの仕組み : 実行環境 WASMの仕組み : なぜJSより速い? ブラウザで試す WASMの事例 Google Meetの背景ぼかし Amazon Prime Video LibreOffice WebVM Postgres-wasm CRDT(yjs,Ywasm) WasmEdge+Neural Netw

[第3回] プログラムレベルのロジック (2)解説編・基本の論理演算

テストエンジニアが身につけておきたいスキルの一つに「論理スキル」があります。 この連載では、「プログラムのレベル」「文や文章のレベル」に分けて、論理スキルの基本である「論理の言葉」を徹底解説します。 筆者のnoteサイトで、「論理スキル[再]入門」を書こうと思った理由・経緯を綴っています。 ■ 論理スキル・“入門編”のこと (T3:Pt1:Ch01) よろしかっ

自社製品の導入をする新卒7年目の働き方

こんにちは! 電通 総研新卒入社7年目の植田です。 現在はHCM事業部に所属しており、自社製品である統合人事給与システムPOSITIVEの導入を担当しています。 この記事では私の仕事内容や職場の雰囲気についてお話しします! 自己紹介 1. 年次 新卒で2017年に 電通 総研に入社し、2023年4月で7年目になりました。 2. 電通 総研入社の決め手 東京で働きたかったのとなにか技術

スクラムマスターはスクラムマスターを育成する

はじめに 私はカケハシでエンジニアリングマネージャーをしている伊豆本です。約5年スクラムマスターを経験しています。 カケハシにはスクラムマスターが複数いるので、この記事で記載するのはあくまで私の持論です。 スクラムマスターでよくある課題感 自身がスクラムマスターをしている中で見聞きしたり経験した課題感には以下のようなケースがありました。

中途入社して1年半経過した社会人6年目の働き方とチーム内で取り組む勉強会について

はじめに こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 エンタープライズ プラットフォームの宇佐美です。 普段は「aiuola(アイウォーラ)」という エンタープライズ アプリケーションプラットフォームの デベロッパ ーとして、既存機能のエンハンスや新規機能の開発等を行っています。 2022年7月に入社し、そこから約1年半が経過しました。 今回は 電通 総研に入社

セーフィーはPyCon APAC 2023に出展しました!

こちらは Safie Engineers' Blog! Advent Calendar の18日目の記事です。 こんにちは。セーフィー株式会社でバックエンドエンジニアをしている河津です。 私たちの会社は2023年10月27-28日に、PyCon APAC 2023への出展を行いました。この記事では、出展までの準備や当日の様子について紹介したいと思います! PyConとは 用意したデザインアイテム 当日の様子 出展デモ Safie One Safie Pocket2 Plu

他職種の人とコミュニケーションを取る時に気をつけていること

こちらの記事は カケハシ Part 2 Advent Calendar 2023 の12月23日の記事になります。 カケハシ Part 1 Advent Calendar 2023 もありますので興味のある方はそちらもお読みください。 はじめに こんにちは。10月の中日からカケハシでデータサイエンティストをしている川渕です。 入社してそろそろ2か月ほどになります。オンボーディングが大体終わり本格的な仕事が始まりつつあり、12

RDS Snapshot Exportを利用してDatabricksにデータ連携を行う

こちらの記事は Databricks Advent Calendar 2023 の21日目の記事です。 こんにちは、カケハシのデータ基盤チームでデータエンジニアをしている伊藤と申します。 カケハシのプロダクト 1 ではRDS(Aurora MySQL/Aurora PostgreSQL)を利用しています。 全社的なデータ活用基盤のプラットフォームとしてDatabricksを採用し 、Databricks上でRDSのデータを使用して分析したいという要望が社内で増え

FlutterでDatadog RUMを利用する

この記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の20日目の投稿になります。 adventar.org はじめに こんにちは!カケハシでおくすり連絡帳 Pocket Musubi というサービスを開発している牧野です。 皆さんはモバイルアプリのモニタリングをしていますでしょうか? 我々のチームではFlutterでモバイルアプリを開発しています。 モバイルアプリ開発においては、アプリの起動時間やCPU、メモ

全社的なデータ活用の取り組みをお話しします

こんにちは、データ統括部BIグループ所属のtakahideです。 本記事では、BIグループで取り組んでいる全社的なデータ活用に関してご紹介します。 この記事を通して、少しでも「社内のデータ活用を進めたい」と思っている方のお役に立てたら幸いです。 ※ Timee Advent Calendar2023 の12月18日分の記事です。 課題感 データ活用に役立つスキル 講習会の開催 少人数の相談会 デー

カケハシ、採用広報はじめました

はじめまして、カケハシで採用広報を担当している上野です。 今回、2023年の春から担当してきた採用広報専任としての取り組みをアドベントカレンダーとして公開するべく、筆を執ることになりました。よろしければ、お付き合いいただけたらと思います。 「カケハシ」を知ってもらうべく、採用広報チームを立ち上げ まずは、簡単に自己紹介をさせてください。わた

ソフトウェアエンジニアと育児休業

こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の 14日目の記事になります。 https://adventar.org/calendars/8587 こんにちは、株式会社カケハシで おくすり連絡帳 Pocket Musubi の開発を担当している 渡辺 です。 私ことですが、2023年3月16日に第一子が誕生し、育児休業を取得いたしました。本稿ではなぜ育児休業を取得したのか、実際取得してどうだったのかを記述します。 取得期間 2023
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?