「JavaScript」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「JavaScript」に関連する技術ブログの一覧です。

WEB 開発の未来: AWS Amplify のコードファーストアプローチ

AWS Amplify の新しい コードファースト開発者エクスペリエンス は、ウェブ開発の未来を形作ることに貢献しています。このアプローチでは、AWS サービスの力を活用しながら、シームレスなデベロッパーエクスペリエンス(DX)に焦点を当てて、アプリファーストの考え方で構築することに重点が置かれています。このアプローチを採用することで、開発者は顧客のニーズを

HTMLのアンカータグ(aタグ)でページの特定部分までスクロールしたら微調整が必要かもという話

はじめに こんにちは。KINTO Technologiesのグローバル開発部でフロントエンド開発をしているクリスです。 今日はフロントエンドの開発におけるちょっとした詰まったこととそれの解決策について紹介したいと思います! 詰まったこと 普段みなさんは以下のようにアンカータグ(aタグ)を使ってとあるページの特定部分までスクロールさせたい時ありますよね? スクロール先

【MIIDAS Tech LIVE #4】を開催しました

こんにちはミイダス Tech Officeです。 ミイダス株式会社のテックチームが直近で開発した機能を現場のエンジニアから共有する「 MIIDAS Tech LIVE 」 第4回目の開催となる今回は3つのリリース情報をお届けしました。 採用マッチングサービス「ミイダス」は、独自の診断ツールで採用のミスマッチを減らす中途採用サービスです。メインの採用関連の機能に加え、診断や研修、

AWS AppSync リゾルバ (VTL) の書き方サンプル No.1 – Amazon DynamoDB GetItem

こんにちは、広野です。 AWS AppSync を使用したアプリケーションを開発する機会があり、リゾルバ、主に VTL の書き方に関してまとまった知識が得られたので紹介します。 本記事では、VTL の書き方にフォーカスしています。ご了承ください。 AWS AppSync とは AWS AppSync はサーバーレスアプリケーションのバックエンドを作成するときに使用するサービスです。GraphQL というク

AWS Amplify と WebXR で作るユーザーインサイトを確認できる VR アプリケーション

本記事は How to: Create a VR application with user insights using AWS Amplify and WebXR を翻訳したものです。 このブログでは、 AWS Amplify と Babylon.js の WebXR 実装 を使用して、ユーザーのインサイトを活用したバーチャルリアリティ体験を作成する方法について学びます。この組み合わせによって、最初のバーチャルリアリティ(VR)アプリケーションを立ち上げる際のハードルを下げること

fast-check を通して Property Based Testing について理解する

はじめに こんにちは、クラウドエース フロントエンド ディビジョン所属の徳田です。 JavaScript や TypeScript で実行できるテストフレームワークとして「Jest」「Vitest」はよく知られています。 今回はさらにテストの効率を高められる Property Based Testing ライブラリ「fast-check」について調査しました。 Property Based Testing とは Property Based Testing は、ソフトウェアテストの一種で

JavaScriptパッケージ管理ツール「pnpm」の紹介

こんにちは、クラウドエース SRE ディビジョン所属の荒木です。 この記事では、JavaScript のパッケージ管理ツール「pnpm」についてご紹介します。 pnpm とは pnpm は Performant NPM を略したもので、JavaScript のパッケージ管理ツールです。npm や yarn と似ていますが、主にディスク容量の節約とインストール速度の向上、node_modules の厳格さに焦点を当てています。 これは pnpm の公

BUYMAのプロダクトマネージャー/ディレクターの役割とは?

「安心して何度も利用したくなる マーケットプレイス 」を作る!UXデザイングループを紹介 エニグモ でTech職種の採用や、採用広報を担当している 廣島 です。 この記事は、 エニグモ で新入社員向けのオンボーディング研修として実施する 部署紹介プログラム の中で プロダクトマネージャーやディレクター、UI/UXデザイナーが所属するグループであるUXデザイングルー

Jamstackで大規模ECサイトを構築するのに適したコンポーネントを考察してみた

この記事は「 株式会社メンバーズ Jamstack研究会主催 Advent Calendar 2023 」の25日目の記事です。

Rust で Cap'n Proto を触ってみる

本記事はLabBase テックカレンダー Advent Calendar 2023 23 日目です。 https://qiita.com/advent-calendar/2023/labbase Cap'n Proto https://capnproto.org/ どこかの缶スープを思わせるトップページですが、Cap'n Proto は、gPRC + Protocol Buffers と同じシリアライズと RPC のためのライブラリです。 Cloudflare の ブログ 1, ブログ2 を読んだときに、Cloudflare Workers の内部において Cap'n Proto を

SolidJS 用アニメーションライブラリ、Solid Transition Group を使ってみた

この記事は「 株式会社メンバーズ Jamstack研究会主催 Advent Calendar 2023 」の20日目の記事です。

GLSLを使ってWebで3D点群を可視化する

こんにちは。 aptpod Advent Calendar 2023 12月21日を担当するVisual M2Mグループの白金です。 普段は Visual M2M Data Visualizer (以下 Data Visualizer )の製品開発を担当しています。 当製品において LiDAR で計測した3D点群を可視化するための開発をする機会がありました。3D点群には、ひとつひとつの点について、X、Y、Zの位置情報を含みます。また、LiDARで計測する環境によって、1回の描画

Eventarc を使用して Dataflow ジョブを管理する

はじめに こんにちは、クラウドエース データMLディビジョン所属の直江です。 データMLディビジョンとはクラウドエースのITエンジニアリングを担うシステム開発部の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築からデータ分析までを含む一貫したデータ課題の解決を専門としております。 データMLディビジョンでは活動の一環として、毎週Google Cloudの新規リリースを調査

Svelteの展望とUIライブラリの作成【Svelte】【UIライブラリ】

この記事は LabBase テックカレンダー Advent Calendar 2023 の 20 日目です。 https://qiita.com/advent-calendar/2023/labbase はじめに こんにちは、白色です。現在、LabBaseでフロントエンドエンジニアとして活動しています。 今回が8回目の投稿です。 リプレイス 実は弊社のフロントエンドのリプレイス先がSvelteになリました。 僕的にはSolidJS,Reactを推していたので、辛いですね。(こちらにつ

mediasoup で録画する方法

この記事は Rust アドベントカレンダー 2023 の19日目の記事です。 https://qiita.com/advent-calendar/2023/rust mediasoup で録画する方法 この記事では mediasoup の Rust 実装を使って、ビデオチャットに参加している参加者の映像を録画する方法について紹介します。[1] もし間違いがあればコメントで指摘いただければ幸いです。 サンプルプロジェクト https://github.com/hotwatermorning/mediasoup-test
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?