「JavaScript」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「JavaScript」に関連する技術ブログの一覧です。
全881件中 166 - 180件目
【8つの観点】Arcブラウザのすすめ
2024/07/23
ブックマーク
はじめに
Next.js と Server-side Rendering をプロダクト環境で3年運用してきた知見と率直な所感
2024/07/23
ブックマーク
こんにちは、医療プラットフォーム本部・プロダクト開発室・第1開発グループ所属の加藤です。 オンライン診療・オンライン服薬指導アプリ「CLINICS」 の開発を担当しています。 今回は CLINICS で採用している Next.js と Server-side Rendering (SSR) についてお話ししたいと思います。 Next.js は昨今注目を集めている React ベースの Web フレームワークです。 これから Web フロントエ
マイクロフロントエンドについて調査したのでまとめてみた[実践編]
2024/07/22
ブックマーク
はじめに みなさんこんにちは! ワンキャリアの西川(X : takashi54461358 )です! 本記事は、マイクロフロントエンドについて調査で得た知見を共有するシリーズ記事の第3弾になります!
ニフティエンジニア徹底分析!〜ニフティのエンジニアにあれこれ聞いてみました〜
2024/07/22
ブックマーク
はじめに こんにちは!NIFTY Engineering運営のいかりがわです! 今回はニフティのエンジニアに色々アンケートを取ってみたので紹介します! 以前開催されたNIFTY Tech Day 2023にて、実際に現場で活躍しているエンジニアからアンケートを取る企画を実施したので、改めてブログで紹介させていただきます! 今回は全エンジニアおよそ150名のうち、64名の方に回答いただきまし
Snowflake x dbt 環境で改善したデータ分析・指数開発体験を大公開!
2024/07/19
ブックマーク
はじめまして!ナウキャストでデータエンジニア / データサイエンティストをしている大森 (X: @yukimooori )です。普段はオルタナティブデータを活用した民間統計の作成や、データパイプラインの構築などを行なっています。 ナウキャストでは2023年から Snowflake x dbt の環境を導入し、全社の各プロジェクトで利活用を進めています。 今回の記事ではこの Snowflake x dbt 環境 を
mablで必要なローコードの知識4選
2024/07/19
ブックマーク
はじめに 私は現在株式会社ビットキーにてE2Eテスト自動化エンジニアとしてテスト業務を行っています。 テスト自動化というと少し前までは0から環境構築して自動テスト用のコードを書き上げて・・・と専門知識を持った方が主導して取り組むことが多かったのではないでしょうか。 ですが昨今ではAutify, MagicPod, mablをはじめとした直感的な操作でテスト自動化を実現で
【Catoクラウド】デベロッパーツールを用いたトラブルシューティング
2024/07/18
ブックマーク
はじめに Cato クラウドを利用のお客様から、ときどき次のようなお問い合わせが来ることがあります。 Web ページ内の動画を再生できない Web ページは開けるが正常に表示されない Cato クラウドに接続しなければ正常に Web ページが表示されるのであれば、上記のような問題は Cato クラウドによって引き起こされていると考えられます。 このような場合、ブラウザのデベロ
NTTドコモにおける Leminoの大規模ライブ配信を支えるアーキテクチャ(第三回)
2024/07/09
ブックマーク
本稿では株式会社NTTドコモにおいて、映像配信サービス『Lemino』の開始にあわせて配信基盤を再構築し、数百万規模の同時視聴ライブ配信を実現した取り組みについて、全4回に分けてご紹介します。この取り組みについて概要をご覧になりたい方は 導入事例ページ もご覧ください。 これまでの記事は以下です。 第一回 適切なデータストアの選定とアーキテクチャの見
初心者でも簡単!Google サイトで社内ポータルを作成する方法
2024/07/05
ブックマーク
Google サイトとは? Google サイトは、専門知識がなくても簡単にホームページを作成できるGoogle提供の無料ツールです。豊富なテンプレートや設定項目があり、独自ドメインの紐付けやスマートフォン表示にも対応しています。
AWS CDKのStepFunctionsでEcsRunTaskにcpuパラメータを渡す
2024/07/02
ブックマーク
Musubi AI 在庫管理で DevOps エンジニアをしている kacky です。 この記事では AWS CDK 上でのジョブ開発でのとある困り事を解決した話をしたいと思います。 AWS CDK の StepFunctions には、EcsRunTask という API が存在します。この API を使用すると、StepFunctions 上で ECS の Task を指定して実行することが可能です。この機能は Fargate や EC2 に対応しており、バッチ処理などには必要不可欠
Dataform での Gemini によるコード生成機能を試してみました
2024/07/01
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエース データソリューション部の田中です。 クラウドエース データソリューション部 について クラウドエースの IT エンジニアリングを担う システム開発統括部 の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築からデータ分析までを含む一貫したデータ課題の解決を専門とするのが データソリューション部 です。 弊社では、新たに仲間に
ZOZOTOWNフロントエンドチームで内定者アルバイトをした話
2024/07/01
ブックマーク
はじめに はじめまして。2024年に新卒として株式会社ZOZOに入社しました。 佐藤仁 と申します。 この記事は4か月間にわたる内定者アルバイトの体験記です。アルバイトの概要、チームの文化、実際に行ったタスク、反省点、フィードバックをご紹介します。 目次 はじめに 目次 内定者アルバイトについて 内定者アルバイトでの働き方 実際にアルバイトをした部署の概要
生成AIを使ってLookerダッシュボードを説明させてみた(Looker Dashboard Summarization)
2024/06/27
ブックマーク
G-gen の奥田梨紗です。オープンソースの Looker 拡張機能である Looker Dashboard Summarization を使い、Looker のダッシュボードを生成 AI が自然言語で説明する機能を実装しました。本記事ではその機能の紹介や、実装手順について紹介します。 はじめに 前提知識 Looker とは Looker 拡張機能と拡張フレームワークとは Gemini とは Looker Dashboard Summarization できること 料金 1. グラフの説
A story about JavaScript error detection in browser
2024/06/26
ブックマーク
Introduction Hello! Thank you for reading! My name is Nakamoto and I develop the front end of KINTO FACTORY ('FACTORY' in this article), a service that allows you to upgrade your current car. In this article, I would like to introduce a method of how to detect errors that occur in clients such as browsers using AWS CloudWatch RUM. Getting Started The reason why we introduced it was due to an enquiry we received by our Customer Center (CC), where a user tried to order products from the FA
Claudeの新機能「Artifacts」を使って簡易Todoアプリを作って遊ぶ
2024/06/26
ブックマーク
はじめに 2024年6月21日に、Anthropicの新モデル「Claude 3.5 Sonnet」がリリースされました。 Claudeの最新バージョンということで、とても注目を集めています。 Claudeシリーズは他の生成AIと比較しても引け目を取らない回答精度や速度を出していますが、 3.5になりさらに回答精度や速度が向上したようです。 引用元: https://www.anthropic.com/news/claude-3-5-sonnet また、同時にArtifactsとい